明和諸兄の予想に反して…「EVの普及は進むと思うか?」の世論調査結果
▼ページ最下部
001   2022/01/12(水) 07:56:59 ID:5UEs8/X7u6   
 
世界各国が地球温暖化対策を強化する中、日本の自動車メーカー各社は、EV=電気自動車の開発や販売を強化しています。 
 日本で電気自動車の普及が進むと思うか聞いたところ、「進むと思う」が62%、「進まないと思う」が26%でした。   
 NHKは、今月8日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2150人で、57%にあたる1219人から回答を得ました。    
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220112/k1001342461...    2017年の明和諸兄の予想 
 ・テスラはモデル3の生産に失敗して倒産すると思う…99%   
 結果 
 ・テスラモデル3(と派生車種であるY)の生産台数 
   2020年…44万台 
   2021年…93万台   
 これが現実
 返信する
 
 
002   2022/01/12(水) 08:23:44 ID:kJSfzlP0yg    
多数決で未来が予想できるんなら 
 苦労はしない
 返信する
 
 
003   2022/01/12(水) 08:35:43 ID:V32bYk8SBA    
ガソリンスタンドが無くなったらしかたなく電気自動車。
 返信する
 
 
004   2022/01/12(水) 09:02:38 ID:tFPlErdUp.    
 
005   2022/01/12(水) 09:05:25 ID:tFPlErdUp.    
 
006   2022/01/12(水) 09:11:45 ID:5UEs8/X7u6    
>>5  まあ、内燃車も1日10台くらい普通に燃えてるけどな 
 あまりにありきたりだからいちいちニュースにならんだけで 
 (画像は山陽自動車道)   
 突然車が燃える?車両火災の原因・消火方法を覚えておこう  
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2172...    「令和2年版 消防白書」によると、2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
 返信する
 
 
007   2022/01/12(水) 10:32:48 ID:3L4aKy1OhI    
 
008   2022/01/12(水) 10:53:40 ID:5UEs8/X7u6    
>>7  それはそうだろうね 
 今EV買ってるのは意識高い系の方たち(それはそれで支持します) 
 我ら一般庶民としては、今のところはまだ、買うならHVでしょ
 返信する
 
 
009   2022/01/12(水) 12:20:11 ID:S5Aba/NPdA    
雪道で何時間もスタックしてたらすぐ電池なくなるだろ
 返信する
 
 
010   2022/01/12(水) 12:59:38 ID:./inRh2UZs    
意識高い系 
 意識高い系(いしきたかいけい)とは、自分を過剰に演出するが中身が伴っていない若者(虚栄心が強い)[1][2]、 
 前向きすぎて空回りしている若者[3]、インターネットにおいて自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを絶やさない人[4] 
 などを意味する俗称である。
 返信する
 
 
011   2022/01/12(水) 13:32:51 ID:5UEs8/X7u6    
>>10  いいじゃん、自ら進んで人柱になってくれてんだから。 
 プリウス乗りだって当初は意識高い系(の人柱)だったんだし
 返信する
 
 
012   2022/01/12(水) 13:54:26 ID:qGke2nWwkE    
進むだろうけどコスパ次第だな。 
 嘘か本当かわからん環境活動のために、今の生活よりも金かけたりしない。 
 結局安くなければ、進まない。   
 電気自動車の優位性がいまのところ薄すぎる。
 返信する
 
 
013   2022/01/12(水) 23:31:21 ID:dZ2iRFLUQI    

電気自動車でガソリンスタンド入るのムチャ恥ずかしい・・・・・
 返信する
 
 
014   2022/01/13(木) 00:00:38 ID:zt2F1vmDK2    
1億人中、たった1000人に聞いてどれだけの意味があるのか・・
 返信する
 
 
015   2022/01/13(木) 01:28:26 ID:1GdY5ds2Vo    
 
016   2022/01/13(木) 01:56:14 ID:7LOEG0Wkc.    
そら、TVや既存メディアでEV,EV言ってんだから、何も考えてない奴に 
 質問すりゃそう答えるだろ。   
 むしろ、気持ち少ない位だ。
 返信する
 
 
017   2022/01/13(木) 02:03:40 ID:DazW.6VFBM    
単純に「進むと思うか」なら、そう思う人のほうが多いだろうね 
 ただし期間を区切り、5年以内にとか10年以内にとなれば 
 よほどの馬鹿でもないかぎり「思わない」が多数になるわ 
 まだ価格(本体価格や維持費)やインフラ(給電設備など)の問題 
 航続距離の短さ、冬場の暖房問題など課題が多いかんね
 返信する
 
 
018   2022/01/13(木) 08:31:46 ID:5YTE6.ETUQ    
2008年のオマエラ 
 iPhoneなんか普及しない!物理キーがないのは不便!デカすぎて片手で操作し辛い! 
 韓国はワロス曲線で滅びる! 
 中国はオリンピック後の不況で滅びる!
 返信する
 
 
019   2022/01/13(木) 11:27:36 ID:LYKP4Fu/0E    
>>18  EVの市販もその頃から始まったが 
 500万台市場の国内でこんな感じ
 返信する
 
 
020   2022/01/13(木) 13:03:33 ID:F6QOOfNpug    
>>18  下二つは、今まさにそうなりかけてるけどw   
 TVのニュースや新聞しか見ない人?
 返信する
 
 
021   2022/01/13(木) 18:34:12 ID:sCwDtaJ.vI    
力のある人間は、来るか来ないかじゃなく、来させるんだろうね 
 今の日本人に世界を動かす力はないから仕方ないけどね
 返信する
 
 
022   2022/01/13(木) 19:27:02 ID:LYKP4Fu/0E    
利便性でたとえるなら便利なiPhoneの時代に不便なガラケーを無理やり普及させるようなもの。 
 選択権はユーザーにある。
 返信する
 
 
023   2022/01/13(木) 20:27:52 ID:yYhkMSp3q2    
>>15  簡単に自分の言葉で答えてくれよ。   
 周りの10人に聞いても同じ理屈ならなくね?w
 返信する
 
 
024   2022/01/13(木) 21:37:56 ID:0Dj1PfwsFo    
100年前も「これからは電気自動車の時代だっ!」って、なったんだよ。 
 そして淡々と100年過ぎてしまいました・・・とさ。
 返信する
 
 
025   2022/01/14(金) 13:40:15 ID:oaPiwt7o6U    
>>24  その頃のバッテリーの体積あたりのエルギー密度は今と同じだったのか? 
 ここ100年の「最後の数年」でそれが急激に伸びたことも知らないの?
 返信する
 
 
026   2022/01/14(金) 21:20:35 ID:VTxURF4D5M    
昨シーズン年間本塁打1本の5流バッターが、今シーズンは2本打ちました! 
 何と衝撃の100%アップ、凄~~~い!!!ってる様なもんだ。 
 あと100年どころか、200~300年掛かるだろ・・・トホホ。
 返信する
 
 
027   2022/01/14(金) 21:21:44 ID:Uft5/ps4uI    
 
028   2022/01/14(金) 22:15:46 ID:zVgqfi0slg    

古谷 経衡: 
 「積極的にネットに書き込む人って300万人くらいとされていて、日本の人口に占めるのは3%くらいなんです。 
  ほとんどの人はただ見ているだけだから、本当はあんなもの気にする必要はない。」   
 積極的にテレビの世論調査に答える人って1000人くらいで、日本の人口に占めるのは0.001%くらいなんです。 
 ゴミというよりチンコのカスw
 返信する
 
 
029   2022/01/14(金) 23:44:21 ID:rU/nR3Lvlc    
エセ右翼 ならぬ エセ元ネット右翼 
   在日も大変だな
 返信する
 
 
030   2022/01/16(日) 16:59:24 ID:ayLIKWOaR.    
 
031   2022/01/17(月) 01:22:00 ID:7JrMQssiPM    
韓国・中国・朝日新聞が嫌いがネトウヨの3要素なら 
 世のまともな人は全員がネトウヨってことなんすねw
 返信する
 
 
032   2022/01/17(月) 13:37:04 ID:Y1rPLxUPvY    
>>31  要するにネトウヨは、捏造や嘘つきが嫌いな人って事だね。   
 普通の人じゃんw
 返信する
 
 
033   2022/01/17(月) 21:39:29 ID:16PfILpSrs    
 
034   2022/01/17(月) 22:18:25 ID:Rascw7cocA    
>>28  在特会の桜井誠氏にしろ、桜井よし子氏にしろ、竹田恒泰氏にしろ、自分で自分の事をウヨクとは言わない。 
 国民として当たり前の事を言ってるだけと思ってるから。   
 ウヨクを自称するのは、即ちエセ=在日って事を自白してるに同じ。   
 ネットに浸っててこんな事も理解できないとは相当な頭の悪さだな。この古谷ってチョソw
 返信する
 
 
035   2022/01/18(火) 00:29:21 ID:Fg7KnJQHzw    
今まで誰にも気づかれなかった 
 国民を簡単に騙し、都合の悪い政治家を葬る便利ツール「1000人世論調査」   
 これがチンコのカスって事を論証してしまってどうするんだこのパヨw 
 朝鮮総連本部に粛清されないのか。
 返信する
 
 
036   2022/01/18(火) 18:38:55 ID:.6j5CqQIKA    
普通は便利で簡単で安く提供されるものに移行するのに、余計な制限を設けて、 
 大変で面倒で高額なものを使うことを強制されるのが今の社会。 
 ガソリン車を使ってはだめだから、蒸気機関か馬車にしろって感じ。 
 電気自動車が普及するのにはもうしばらく時間とコストとインフラが整わないとむずかしい。 
 雪で立ち往生したりしても3日ぐらいは暖房が使えるようにしないと死ぬよ。
 返信する
 
 
037   2022/01/18(火) 20:50:32 ID:x5C3z5zrkc    

アメリカ大統領選の支持率調査は「数十万人」単位の調査だよね。   
 千人って・・ラクしすぎだろマスゴミw
 返信する
 
 
038   2022/01/19(水) 14:50:20 ID:rteeQR0Fvk    
「EVが使い物になる環境インフラがあまねく整うか?」が問題の核心。 
   ランクルの必要なアフリカ奥地までEVで行ける体制整えるのか? 
 それともお前ら原住民は車使うな!都市住民だけオール電化を享受できるのがエコ社会なのか? 
 都合の良いとこだけガソリン車残すのはEV化より難しいぞ。 
 石油精製もガソリン車の生産も規模の経済なしには成り立たないんだから。
 返信する
 
 
039   2022/01/21(金) 07:29:03 ID:68EF0JYkqU    
>>38  現在のアフリカは、ある意味、日本よりも携帯電話がないと生きていけない世界になってる 
 つまりアフリカでは、電気はどこでも手に入る   
 需要があれば供給があるわけで、当然こんなEVもある   
 GM、主力EVをCESで初公開 フォード・テスラと同価格  
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05DGD0V00C22A1...    EVの市場占有率が圧倒的になっているであろう10年後には 
 電池の軽量化とエネルギー密度の向上によりEVの航続距離は今の1.5倍は堅いから 
 むしろアフリカだからこそ、EVは重宝される存在になるだろう 
 自宅で充電できれば、遠すぎるガソリンスタンドにいちいち行く必要がなくなるからな
 返信する
 
 
040   2022/02/02(水) 20:10:46 ID:EctX1n5qzs    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:40 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:明和諸兄の予想に反して…「EVの普及は進むと思うか?」の世論調査結果
 
レス投稿