ヤマダ電機傘下の大塚家具 大塚久美子社長が抜けたら、いきなり黒字化


▼ページ最下部
001 2021/11/25(木) 20:15:35 ID:Pud2HBrGUQ
 11月4日、ヤマダホールディングスが第2四半期決算短信を発表した。「デンキ事業」の売上は6620億円と前年同期と比べ15・8%下げたものの、「その他事業」は334億円と18・3%アップし、黒字転換したという。その主な理由は、《株式会社大塚家具の収益改善》によるというのだ。元社長の大塚久美子氏(53)が同社を去ったのが昨年12月、まだ1年も経っていないというのに……。

 ヤマダホールディングス全体の売上は8003億円。昨年よりも7%下がったものの、コロナ禍による外出自粛、東京五輪開催期間中の来店客減少、昨年の特別給付金による需要増加の反動が響いたと分析している。

 そんな中にあって、「その他事業」は2割近くも売上を伸ばしたというのだ。営業利益は1億1000万円で、前年同期(-18億700万円)と比べると、19億1700万円も伸ばしたことになる。
https://news.livedoor.com/article/detail/21250495...

返信する

002 2021/11/25(木) 20:52:30 ID:aE69Hfx9wg
誰かが総理を辞めたら、コロナが下火に。

返信する

003 2021/11/25(木) 21:02:03 ID:jRaeIyWljo
この人、一橋大学卒だから、経営なんてお得意と思ってたんだと思う。
オヤジさんよりスマートに出来ると思ってたんだろうね。
でも、実際の経営って、座学とは違うからねぇ。

返信する

004 2021/11/25(木) 21:15:08 ID:XtiTelbi/2
タイムラグ。久美子がいたことから収益はすでに改善し始めていたのがほんとのところ。やっと彼女の経営努力が実を結び始めたということ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ヤマダ電機傘下の大塚家具 大塚久美子社長が抜けたら、いきなり黒字化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)