40~50代“元”正社員、転職できず


▼ページ最下部
001 2021/10/22(金) 12:34:13 ID:T/5oZttBe.
40~50代“元”正社員、転職できず路頭に迷う

かつては安泰の代名詞だった正社員。だが、彼らの大半は“負け組”予備軍だった。
70歳まで働く未来を想定し、「なんとか会社にしがみついてやり過ごす」というスタイルはもはや通じない。
「45歳定年制」発言が物議を醸し……正社員を襲う絶望的な近未来とは?

経験もスキルも通用しない“元”正社員の椅子取りゲーム
終身雇用・年功序列の崩壊で、転職市場に40~50代の“元”正社員が溢れる光景は想像に難くない。
そこで繰り広げられるのは、正社員人生で培ってきたスキルが通用しない地獄絵図だ。

返信する

002 2021/10/22(金) 13:40:34 ID:ICvD3bFqdk
郵便局の期間雇用にこいよ、時給安いけど雇われやすいぞ
仕事も普通の民間に比べれば頭使わなくて楽だぞ

返信する

003 2021/10/22(金) 13:47:25 ID:zK9kT/02tU
選ばなければ仕事はあるし、蓄えがあれば何とか生活できる可能性も高まる
欲に生活を合わせるのではなく、収入のありように沿う生活を送ればいい
今からでも遅くないから慎ましく生きていこう
老後2000万円問題も虚構とバレたことだしな

返信する

004 2021/10/22(金) 13:55:39 ID:T/5oZttBe.
>選ばなければ仕事はあるし、

それはみんな言うが、現実的ではないね。
食べられない条件の仕事ならいくらでもあるだろうよ。
しかしフルタイムで働いて、月手取り10万以下の仕事に男が就いてどうする。
だからその「選ばなければ仕事はあるし」っていうのは無責任な発言だと思うね。
失職した人が怠け者だと馬鹿にしたいのだろうけど。

返信する

005 2021/10/22(金) 17:39:18 ID:mdr2OLaOjM
このおじさんは、元サントリー正社員

返信する

006 2021/10/22(金) 18:04:10 ID:BQ7pMrDoXo
能力が有る人は会社に囚われてはいない
とっくに独立している

返信する

007 2021/10/22(金) 18:05:35 ID:32vhZ0D2Io
根本的に間違っているぞ。
男45にもなってなにが転職だ?笑わせんな
チャンチャラおかしれ。
30にして立つ40にして惑わずだ
30になった時点で独立起業個人事業を意識していない成れの果て。
そして40前後には完全に組織を頼らない。
頼るのは己のスキル、情報、人脈、知識だ。
だーかーら リストラ候補 いらない社員 早期退職 希望退職候補になるんだろ
能力高い人材は会社が離さない。

返信する

008 2021/10/22(金) 18:07:02 ID:mdr2OLaOjM
高給取りの無能管理職を首にすればいい。

下のまともな奴を引き上げれば、前任よりは給与支給額も落ちるだろうし、
居なくなった奴の人件費も浮く。

有能な若手を虐めて潰したり辞めさせたり。自分はお気に入りのおべっか
社員とだらだら過ごす。そんな時代はとっくに終わってる。

返信する

009 2021/10/22(金) 18:24:09 ID:mfsqaWnyVQ
>>7
30の頃会社辞めてネットワークビジネス始めた現在ニートの奴も元気だった当時は同じこと言ってたよ。

返信する

010 2021/10/22(金) 20:17:09 ID:7ibbaaKDx6
30歳でネットワークビジネスとか情弱だし頭悪いよ、そりゃ失敗するよ
全然不思議じゃない
独立するのとも相当意味が違うしな

それを混同してるやつも同じなんとかだね

それにな、30歳とか独立するには遅いんだよ
少なくとも自力で成功したいなら20代の後半なんだよね

だって、自力でやるとなると何度かヤバい事になるからやり直ししながらやる事になるんで体力と知力とチャレンジ精神がある若いうちにやってる覚えないとならんからね

返信する

011 2021/10/22(金) 20:28:57 ID:T/5oZttBe.
>少なくとも自力で成功したいなら20代の後半なんだよね

自立して事業を始めたとして、いつまで続くかな?
店だと10年以内に9割が潰れると言われている。
そして残った1割も大儲けしているかといえばそうでもない。
更にその中の1割が自慢できるくらいの結果を出て、残りはどうにか生き延びたって感じ。
これが起業の現実だよ。
街を歩けば目に入る店や会社のほとんどが儲かっているとは言えない。
それはコロナ禍以前でもね。
つまりいつ潰れてもおかしくない状態で、騙し騙し経営を続けている。
20代後半で事業を始めて30代後半で辞めた。
その時に残った借金はどうする? やり直しなんて現実的に出来るのかな?

返信する

012 2021/10/22(金) 20:29:54 ID:qo8n9lhWf.
スキルなしで生きて来たとの事だが、毎日が怖くなかったのかな?
俺なんか、世の中や会社がどう変化するか予想できなかったから、若い頃から漠然とした不安を抱えてたけどなあ。

返信する

013 2021/10/22(金) 21:13:15 ID:32vhZ0D2Io
起業といっても立派な株式会社やれっていうんじゃねーよ
テメーの身の丈に合った金儲け 金稼ぎすればいい
借金住宅ローンや女房子供養育費は自業自得。
ホームレスは何も持たない代わりに
小さく稼ぐ。空きアルミ缶拾い ダンボール回収 ゴミ集め 清掃
今ならユーチューバーで稼ぐ人 FX 株 せどり なんでもいい
まずはおまえらの足りない頭 脳ミソで考えろって事。 

後よ 時代の変化を予測予想想定出来ないバカは逝ってよし
そして常に最悪の事態を想定して準備と備えをする。これ社会の常識 最低ラインな
いろはの「い」だ。 だからリストラされる。いらない社員になる。

返信する

014 2021/10/22(金) 21:29:29 ID:mfsqaWnyVQ
>>13
ネットワークビジネスやってた現在ニートの奴も時代の変化だのなんだのと同じこと言ってたわ。

返信する

015 2021/10/22(金) 21:48:44 ID:psfkvd/5Tc
スキルじゃない。
コネ。
20代の若造にはそんなものはない。
コネだけで十分、いや、むしろ、コネしかない。
キャリアとかスキルとか抜かすやつは全部ウソ。
世の中、多かれ少なかれ韓国みたいなもんだ。
欧米もそう。
世界標準。

返信する

016 2021/10/22(金) 22:41:25 ID:X.6WcgNGyw
経験もスキルも通用しない?
そんなわけ無いじゃん
経験があってもスキルが低いから転職できないんだろ
優秀なヤツは引く手あまただよ
よくある話で希望退職を募ると優秀なヤツから先に辞めていく
つまりそういう事だよ

返信する

017 2021/10/22(金) 23:58:48 ID:7ibbaaKDx6
まあ、通用しないスキルなんてそもそもスキルになってねえよなw

出来ねえ実力無い、ダメダメな奴らが持ってるのは言い訳のスキルだけ
当然、半端無く磨きかかってるw

でも、それってスキルじゃねえからなwww

返信する

018 2021/10/23(土) 00:14:17 ID:dQ0sm5IUAE
>>8
ピーターの法則で、引き上げたとたんに無能にあるだけ。

返信する

019 2021/10/23(土) 08:52:44 ID:ZfTMqvz4u2
スキルを評価する能力は組織にはないんだよ
特に中年以降のヤツなんてね
コネを自分で造ってコネ繋がりで転職するなり独立して事業を興すなりする世代なんだから
スキルやキャリア自慢してくる時点で駄物だよ
そんな買物はしない
20代ならギリ、中途半端なスキル検査とかで拾ってもらえるが、世の中、信頼できる人物の紹介に勝るものはない
激しいテストに合格した人材は、それだけなら便利な捨て駒だ
いい歳こいてそんな型枠を参照し続けるからダメなんだよ
永遠の小学生だ

返信する

020 2021/10/23(土) 11:08:49 ID:LNnHZdMmlA
永遠の小学生です
スキルは会社側に自分でアピールするものだろ
交渉とも言う。 結果と成果とスピードと生産性
会社や部署への貢献度
利益の追求にどれだけ尽力したんだ? 功績は?
どーせなんもしてないだろ  言ってみろ






  

返信する

021 2021/10/23(土) 11:33:16 ID:ZfTMqvz4u2
>>20
だからそんなもんは何とでも言える
マヌケならホラッチョに引っかかるのが実社会だ
本人開陳のスペックをまともな会社なら信用する分けねーだろって話
そんな正面玄関から入れると思っているところがもうダメ
あいつを引き抜けないかと狙われるなら話は別だが、そんな事例はほぼない
ヘッドハンティングシステムも粗悪
どんどんコネ要素が濃くなるものよ

返信する

022 2021/10/23(土) 12:07:00 ID:0SoTxk3Bck
>起業といっても立派な株式会社やれっていうんじゃねーよ
>テメーの身の丈に合った金儲け 金稼ぎすればいい

>今ならユーチューバーで稼ぐ人 FX 株 せどり なんでもいい


現実的に失職し、転職活動をしてみると、思ったよりもしんどい、難しいってことがあると思う。
前職よりも、条件が良いところに潜りこめるなんてほぼない。
しかも年齢が30歳超えた中年なら、どこも扱いにくくて渋る。
で半年とか1年・・・3年って感じで職が決まらないと、さすがに真面目にどうにかしないといけないと考えるだろう。
起業出来る財力がある者は小さい事業や店を営むわけだが、大概は失敗する。
財力がなく、また自分に自信がまったくない者は非正規など、条件が悪くても妥協する。
ほとんどがそんな感じだ。
成功とか、それなりに食べていけるくらい稼ぐことが出来る人は極一部とまでは言わないが相当少ない。
こういう掲示板で、偉そうに「いつまでも会社にしがみ付いてないで起業しろ」なんていう輩がいるが、おまえにそれが出来るのかって言いたいね。

返信する

023 2021/10/23(土) 12:18:51 ID:zUn7R1tO5s
なんか関わっちゃダメな感じの人達多いね

死物狂いで結果を出して生きて来た人間と思考停止して諦めてきた人間は考えが違い過ぎて話にはならない

歳をとって出来ないのはそうやって生きてそういう人間になってるからだよ

本当に何かやってきたなら失敗しても自分の選択で起きた事で自己責任なので文句も出ないし、そんな人はチャレンジして自分でチャンスを作るのは当たり前の日常なんだよ

といっても理解出来るとは思わないけどな
ご愁傷様

返信する

024 2021/10/23(土) 12:29:26 ID:aL2yJI3GEE
みんな起業の話題となると、すぐにネットワークビジネスだとか飲食だとか、投資・投機の話に行くね。
もっと他に考えつかねえのか、ハゲ。
例えば電気工事士の資格を取って、電気工事屋に就職して腕を磨いて、そして独立するとかさあ。
建築設計でも、そういうのが出来るじゃん。
水道工事屋だって、設備機械のメンテ・ソフト屋だって、地味だけど食いっぱぐれのない商売なんて、いくらでもあるだろが。
それとも何か?
スキルの取得がラクで、若いうちから起業できて、華やかでガバッと儲かる仕事がやりたいと?
甘いんだよ、無能。

返信する

025 2021/10/23(土) 12:42:57 ID:0SoTxk3Bck
>みんな起業の話題となると、すぐにネットワークビジネスだとか飲食だとか、投資・投機の話に行くね。

>例えば電気工事士の資格を取って、電気工事屋に就職して腕を磨いて、そして独立するとかさあ。

手っ取り早い方が良いではないか。
地道に頑張っても花が開くかは分からない。
君が言うように、地道に資格を取って小さい店を起業したとしよう。
しかし技術と商売はまったく違うからね。
たまたま方向性が合っていて技術が凄く付いたとしても、商売の才がなければやっぱり数か月、数年で店を潰してしまう。
飲食業の人が多い傾向なのだが、旨いものを作れば客が来てくれると思っている。
確かに不味いものよりは旨いものを作れた方が良いのは間違いないが、商売はそれだけじゃないんだよ。
だから10年以内に9割潰れ、実際に儲けることが出来る人は更にそこから1割以下。
つまり100分の1以下の人しか、起業して儲けることは出来ないんだよ。
余程自己肯定感が強い勘違い野郎でもない限り、普通は怖くておいそれと起業なんて出来ないよ。

返信する

026 2021/10/23(土) 13:04:42 ID:gTAdcMhl4E
027 2021/10/23(土) 13:15:30 ID:0SoTxk3Bck
40代、50代になると、世の中から不必要とされていくんだね。
若い子たちはもちろん分かるわけないのだが、30代くらいから業界によってはリストラをしていく。
パナソニックは31歳からだ。
いつまでも若くないわけだし、結婚をこれからする、またはすでにしていて子供がいたりするって感じで
これからもっともっとお金を必要とする年齢になるにつれ、企業はリストラをしようとする。
成果主義という言葉を使わない企業でも、なんだかんだ言って成績から必要か判断するもんだ。

30代は、体はまだまだ元気だが、脳の成長がとっくの昔にピークを迎えて、これからどんどん衰えていく。
そのために使いものにならなくなった従業員は整理される。
ちなみに整理解雇は法律的にOKだからね。

こういった掲示板ではよく「自己責任だよ」「怠けていたおまえが悪い」みたいに言う人がいる。
実際そうなのだが、日本は1番以外は認めない国だからね。
2番でも怠けていたこととされるのは厳しくないかってことだよ。

返信する

028 2021/10/23(土) 13:49:48 ID:LNnHZdMmlA
パチプロだって競馬でもなんだっていい
金さえ稼げばいい
まずは自分で考えろ 足りない脳ミソで思考する
それが重要だと言う事
考えられないヤツ
  ↓
 リストラ 肩叩き
  ↓
 努力しない 文句だけ 人のせい 社会のせい
 時代のせい コロナのせい 
  ↓
ハナから全否定 「できるわけない」「無理」
 絶対にチャレンジ トライはしないのが特徴


  

返信する

029 2021/10/23(土) 16:23:14 ID:fuxYzmRdkk
>>18
おかまの法則に興味はない。

~なるだけ、どうせ~、~だから無理。

こういう奴ホントいらない。リストラ候補筆頭。

返信する

030 2021/10/23(土) 17:23:40 ID:aL2yJI3GEE
>>25
まあ、そうだよね。
技術と商才が別モノだというのは、当然の事。職人様が失敗する原因は、そこにある。
でも商才は、比較的短期間で取得できるんだよ。情熱さえあれば、食うためにお世辞の一つも言える様になる。
二枚舌も使える様になるし、金の嗅覚も磨かれるもんさ。
でも、その逆は無理だ。技術を身に付けるには、長い年月が必要。

あくまでも、確率論だ。
例えば株で儲けている奴なんて、どれくらいいる?
俺の知ってる奴は、良くてトントン、悪けりゃトンでもない金を失ったぞ。

手っ取り早くやれる商売なんて、手っ取り早くダメになる確率が大きい。ラーメン屋なんて、誰でもすぐにやれる。
ガバッと儲けようとしたら、リスクも大きい。
手に職つけた地味な仕事でも、大きくは儲からないが潰れる事は少ない。
俺は、そう思うよ。

返信する

031 2021/10/23(土) 18:18:30 ID:OeCvuquH8.
コネコネ言ってる人がいるけどコネは働いてれば自然に出来るもの
優秀なヤツには優秀な人材が寄ってくる
ダメなヤツの周りにはダメなヤツしかいない
コネがあればいいってもんじゃない

優秀の定義は難しいがオレはダメなヤツをうまく使いこなして利益を上げられるヤツが優秀だと思ってる
まるっきりダメなヤツなんてそうはいない
いろんな人間集めていい所をうまく伸ばせる事ができればそれはいい組織になる
ダメなヤツを切り捨ててもそれほどいい組織にはならない
って言うかそれはブラック企業の典型
技術職も営業職も公務員も政治家も同じで人をうまく動かせる人間だけが上へ行かれる
オレはそう思ってる

返信する

032 2021/10/23(土) 19:34:28 ID:LNnHZdMmlA
優秀の定義は島耕作

言われたことしかできないヤツの対極の真逆にいる人。
時間の切り売りの対極の真逆にいる人。
ミスの責任は他人 手柄は「オレ」の対極の真逆にいる人。
会社や上層部の悪口しか言ってない人の対極の真逆にいる人。

返信する

033 2021/10/23(土) 19:39:36 ID:9Elv09dOnE
十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、. 五十にして天命を知る、六十にして耳順う、. 七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず

返信する

034 2021/10/23(土) 21:16:10 ID:QROJ5AGuNo
社員と言えども所詮は雇われで「運営会社のお手伝い」役に立たなくなれば切り捨てられる。
どれだけ努力し息巻こうが社長を越えることはできない。現代の「ソフト奴隷」だよ。

自分で会社を興せば、元居た会社はライバルになる。取引をしていたら社員時代と変わらない下請けでしかない。
転職によってそういう奴隷人生を続けることが果たして正しいといえるかどうかだ。 会社に属し、会社の手伝いをした後は「自分で起業」が人間として正しい成長ではないだろうか?
その後は更にランクアップし「日本の支配者」さらにアップすれば「世界の支配者」を目指すべきだろう。本来人間の能力というのはそこまでのことを成し遂げることができるのだよ。

社員は社員であることによって思考停止している。またはさせられている哀れな奴隷。
会社辞めてもランクアップせず、転職で奴隷人生にあやかろうとしている。そんな奴は能力がないに等しいだろう。

返信する

035 2021/10/24(日) 00:00:43 ID:t8//zLALe.
小資本の乱立にしてしまえば、大資本でごり押しの国にとっては、日本の産業を接収しやすくなるもんな。

返信する

036 2021/10/24(日) 06:23:52 ID:4iNUtwEUFk
>>31
コネを見くびり過ぎ。
働いていて自然にできる?
そりゃコネじゃないから身を助けない。
独立できる?
コネの上が顔。
顔ができると働かなくても金になる。
このコースは誰しもが歩けはしない高難度。

返信する

037 2021/10/24(日) 06:32:54 ID:4iNUtwEUFk
具体的な技能とか、スキルなんてのは、工具やマシン的に使役する世界なら標準化され、取引されるが、労働市場のコモディティ商品。
経年劣化は否めず、若くて安いほうが断然引く手あまた。
そんな世界の話を中年にしては駄目。
ある狭い世界に特化した特殊技能は汎用性がないからどんなに卓越しても用なし。
ほうり出されたら路頭に迷い、タクシー運転手か警備員なるしかない。
中年以上なら顧客引っ張ってくるとか、経営そのものにたずさわらないと。

返信する

038 2021/10/24(日) 06:44:14 ID:M5r2jMzjfw
>>24
ああそれだね
スキル習得に時間のかかるものは後年使い続けられる
そしてそのときの人脈が上下問わず後にすごくありがたくなる
道から見える店舗業だけが独立開業だなんて視野狭すぎ

逆にそんな楽観な視野で店舗業始めるから数年続かない業種多いんじゃないの
最初に述べた業種なら、10年以内にこける人なんてそうはいないし
体力脳力衰えるまで続けている人多数

返信する

039 2021/10/24(日) 09:01:33 ID:/lISb2yrJs
独立 起業とは 会社や組織に頼らず
独り立ちしなさいと言う意味でもある。頼るな 充てにするな。
何でもいい自分で稼げ。

社員の為に会社があるんじゃない。
会社や株主 上層部の至福の為に奴隷社員がいる。
一生奴隷でよければそれでいい
だがしかし 奴隷はエサも与えず ボロ雑巾の様に使い捨てる。
味の無くなったガムはまた新しいガム(若い人材)を噛む
100円ボールペン ライターには 決してインクオイルは 補充しない。
買った方が安いし 効率的だし 面倒だから。
人材も同じ。 人財では無いから。
会社の奴隷と言う名の人間部品の一つ。
は ぐ る ま

返信する

040 2021/10/24(日) 09:16:31 ID:5tzgcPVqIk
会社が欲しいのは『持ち前の高いスキルを、最低賃金で発揮する人』なんだよ。

返信する

041 2021/10/24(日) 09:41:13 ID:zZyWT9gjN6
しかしまあwドヤ顔でコネだとかw
コネなんかあっても実力無けりゃ奴隷身分なんだよ

そんなもんにやっぱり頼るつう事は就職してるのと同じじゃねえの?

工事関連はそんなのばっかしで連鎖倒産するじゃん
それにな、その辺はそのうち人間をあんまり必要としてないよ
少なくとも10年以内に半分以下になる
オワコンも良いとこだよ

結局は何をやるにも個人の実力を鍛えて稼ぐしか無い
だから、毎日仕事終わったらもう終わりで酒でも飲むかじゃなくその時間を勉強に割くんだ
実力あるやつはみんな死に物狂いでもさやってる

全ては完全実力主義なんだよ
あれとかこれとか選んでもそれは単に道の違いなんだよな
そこに歩いても実力主義は何にも是正されない

だとしたらどの道歩くにしても他人を確実に凌駕する実力を持つべく鍛えるしかねえんだよ
あれば就職やコネなんてしょっぱい事を宣わなくても稼げる職種いっぱいある

つまりはコネの上にあるのは顔なんかじゃなくて絶対的な実力主義なんだよ

返信する

042 2021/10/24(日) 12:06:47 ID:/lISb2yrJs
>会社が欲しいのは『持ち前の高いスキルを、最低賃金で発揮する人』

それを社会奴隷と言う。
戦時中は人間魚雷の回転 神風特攻 手りゅう弾でのクリンチ自爆 人間兵器です。

今の時代は人間就業兵器 人間業務マシーン 人間実務ロボット
賃金が発生する。心もある。文句も一人前 組合なんか作りやがる 雇用の法律もうぜぇ
もうええわい 首にしちまえ となる。

それもこれも何もかも 組織に属するからそうなる。それを踏まえた上で就職しているからだ。
甲子園を沸かせて輝いた松坂が引退したハンケチ斎藤もしかり。 
いつかはみんな辞める サラリーマンも同じだ。
早いか遅いか 今すぐか 覚悟をしろ 腹くくれ 会社はオマエを扶養しない 不要にするだけ

返信する

043 2021/10/24(日) 12:31:46 ID:4iNUtwEUFk
>>41
安倍友もコネなんだよ
ツマラン人間同士で知り合う=コネじゃないんだよ
力のあるヤツに取り入らなけりゃ
知り合うこと、関係を作ることも実力なの
大得意先もコネなの
コネと無縁な人間、コネをつくれない人間は仕方がないよね
スキルや技能、履歴書を立派に飾るしか
でもそれは市場商品
蔵出し商品じゃない

返信する

044 2021/10/24(日) 13:31:48 ID:/lISb2yrJs
みなさんコネコネコネコネ 理屈コネてるようですが
おれにはコネも人脈も人間関係も師弟関係ものれん分けも全部
区別も理解もできません。

使える物 者 モノはなんでも使う 利用する 活用する
踏み台にする 成りあがる 使い捨てる それでいいと思う。
本音と建て前を使い分けて。

繋がり作れない人はそれはそれでいいし
創りたい人は必死に作ればいい 

返信する

045 2021/10/24(日) 13:39:37 ID:t8//zLALe.
結論はある。
・希望退職制度には応募しないこと。
・退職勧奨は断固拒否すること。
・「応じなければ、クビにする、給与を下げる、配転する」などの脅迫は不法行為であるので、弁護士に相談する。
雇用主と労働者は、労働契約に基づく関係であり、あくまでも対等です。
毅然とした態度で、応対しましょう。

返信する

046 2021/10/24(日) 14:02:05 ID:5/GLbDUiPk
ここ最近、契約書だの法律だの、パワハラだのモラハラだのが叫ばれるけどさあ…

あのねえ、例えば自分の設計した何千万円もする設備機械が、不具合を出したらどうする?
装置の出荷が遅れて、数百万の損失出したら?出荷後に不具合出して、そこの生産ラインを止めちまったら?
例え農道にかかってる粗末な橋でも、設計ミスで陥落して、誰か死んだら?
自分の設計した建築物が、倒壊したら?

そりゃ、最後の責任は会社側にあるんだけどさあ、それで済むか?
「てめえのおかげで、会社が潰れそうになっちまったじゃねえか!」と泣きながら殴りかかってくる社長に、「社長、それパワハラですけど」なんて、言えるか?
普通は、言えないよ。
弁護士様に相談して、クビにならずに済んだとしても、周りの白い目に耐えられるか?
誰からも疎ましがられ、誰からも相手にされない環境で、働き続けられるか?

返信する

047 2021/10/24(日) 14:27:00 ID:wFpNJ54p..
必死になって他人に寄生して生きていこうとするよりも
細々でも自分で何かを成し遂げる
そんな生き方をしたい
何をするにも人脈は必ず必要になるが
偉い人に媚びへつらうようなそんな生き方はしたくない

返信する

048 2021/10/24(日) 15:55:30 ID:5yNpYjkrfg
何か、ここでストレス発散したいだけの、自称有能長文が
たくさんいるなw

返信する

049 2021/10/24(日) 16:11:46 ID:t8//zLALe.
>周りの白い目に耐えられるか?
>誰からも疎ましがられ、誰からも相手にされない環境で、働き続けられるか

つまりさらに脅して、さらなる企業内のもめごとの材料を生産するということですね。
とても効率的な企業です。

返信する

050 2021/10/24(日) 17:50:08 ID:zZyWT9gjN6
なんでいきなり阿部友もコネだって話しになんだあw
わけわかんねえwww

そんでな
取り合ってる時点で子分なんだから下っ端なの
分かる?
そういうのは普通は嫌なの
分かる?
実力主義ではそんなん鼻くそよ
君は恐らくそういう子分で鼻高々でやってけてるつもりかも知らんけど周囲は金魚の糞だと思ってるよ
間違いなく
せっかく生きてるんだからさ
子分やらなくても良い生き方選ばないの?
今の時代は個人でやれる事沢山あるよ
そしてそのスキル欲しかったら自分で学べる
なのにまだ旧来的な子分、コネでヘコヘコやってくの?
感覚的に古くない?
君は遅れてるよ、物凄くね

返信する

051 2021/10/24(日) 18:22:56 ID:4iNUtwEUFk
>>50
実力主義w
実力のないやつに限ってなぜか振り回すが、実力とやらで勝負したことがない、無敵の人だったりする。
まともなリアリストなら、実力主義の建前の裏がわかるから、方便で使っても振り回しはしない。

返信する

052 2021/10/24(日) 19:35:04 ID:zZyWT9gjN6
そうなのw
コネの人にはそう見える?
実力主義ってさ
実力ない人には一番言われたく無いもんねwww
それに実力主義に建前とかあんだね、知らんかったよ
つかさ、妄想と言い訳多いね、君
流石、金魚の糞w
言い訳する相手がいて羨ましいよ

返信する

053 2021/10/24(日) 19:35:34 ID:lG4wZU5v4U
スキルの無い40代50代はアルバイトでも落とされる。アルバイトの落とされた数で生活保護の申請が出来るらしいが、それまで心が折れないか心配だ

返信する

054 2021/10/24(日) 20:11:37 ID:zZyWT9gjN6
職安の職業訓練とか受ければ仕事あるんじゃない?
あれって期間中は金貰えるんじゃないの?

返信する

055 2021/10/24(日) 22:01:58 ID:wFpNJ54p..
40代50代で職安に行かなきゃならないような人は転職難しいだろうね
その位の年齢ならそれなりの人脈を築いてないとね
起業するにしても転職するにしても自分の実力をよく知ってる相手とじゃないと
年齢的にゼロからのスタートは難しいよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:150 KB 有効レス数:190 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:40~50代“元”正社員、転職できず

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)