経産省が水素航空機の実現に向けて開発計画を公表。その中身とは?
▼ページ最下部
001   2021/05/27(木) 13:54:43 ID:hlYsGk0Z7c   
 
経済産業省は、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の実現を目指す2兆円の研究開発基金「グリーンイノベーション基金」のプロジェクトのうち、次世代航空機の研究開発に向けた計画を公表した。液化水素燃料貯蔵タンクやエンジン燃焼器など、水素を燃料にして飛行する「水素航空機」に必要な中核技術を確立する。2035年以降に本格投入が期待される水素航空機への技術の搭載を目指す。 
   マイナス253度Cに耐えられる小型で軽い液化水素貯蔵タンクや、水素の安定燃焼と低窒素酸化物(NOX)を両立するエンジン燃焼器、燃料への供給システムなどの技術を開発する。さらに炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の構造を工夫し強度を上げることで、既存のアルミニウム合金材料と比べ主翼などの重要構造部材の30%の軽量化を目指す。   
 7月に開催予定の次回の作業部会で研究開発項目ごとの予算配分額などの詳細を示す…以下ソース    
https://newswitch.jp/p/2736...    予算枠獲得のみがお目当ての役人主導の開発ってことは 
 こういう使い物にならないゲテモノ作って「テヘッ!」でお終いになるいつものパターンじゃないの?   
 Wikipedia 飛鳥 (航空機)  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5_(%E8%8...
 返信する
 
 
002   2021/05/27(木) 14:04:31 ID:sm1rOTls22    
水素燃料使用の推進は国策、 
 車ではトヨタが牽引役、 
 ガンバってほしい。
 返信する
 
 
003   2021/05/27(木) 14:46:18 ID:UZyM44bHYw    
 
004   2021/05/27(木) 15:20:41 ID:/qbINQuRdI    
 
005   2021/05/27(木) 16:08:55 ID:vQEn1St2CE    
国が計画して進めると失敗する、これ、ホント。
 返信する
 
 
006   2021/05/27(木) 16:15:23 ID:j3eh0ym4Z.    
 
007   2021/05/27(木) 20:37:35 ID:sm1rOTls22    
>>4  原子力飛行機 
 旧ソ連で有ったらしいね、 
 尚、放射線遮蔽が不十分で飛行士が皆被爆して短命だったので中止したらしいね。
 返信する
 
 
008   2021/05/28(金) 14:58:26 ID:ZQGWC3fids    
 
009   2021/05/28(金) 15:33:28 ID:I0t53FQ8L6    
車よりリッター0.08kmとかの旅客機を無炭素化たほうがいいのは確かだな
 返信する
 
 
010   2021/05/29(土) 10:17:16 ID:R87bRyqY4Q    
 
011   2021/05/29(土) 12:40:18 ID:fmYP/GksBM    
500人乗りとなるとB777-300ERか。 
 満タンで18万リットル。車4500台分!
 返信する
 
 
012   2021/05/31(月) 05:43:16 ID:OGgjVAwnwk    
燃料消費といえばアポロ計画のサターンロケットすごいな 
 ケロシン毎秒15トン、ハイエースサイズの容器一杯分ぐらい
 返信する
 
 
013   2021/06/16(水) 19:17:03 ID:TeYMsBVjM.    
ロケットみたいに離陸直前に燃料入れて、飛んでる間は気化熱により液化を保てば耐圧タンクが不要になるから、車よりハードルは低いかもしれない。 
   >>12  液体水素の方が消費量多いんじゃないの
 返信する
 
 
014   2021/08/15(日) 17:27:23 ID:IFtj6vMxdY    
その前に三菱のはどうなったんだよ 色々難癖つけて妨害したんだろ 
 それを自分たちが開発するだぁ? やって見ろよwww
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:経産省が水素航空機の実現に向けて開発計画を公表。その中身とは?
 
レス投稿