高速道、渋滞緩和へ変動料金制 首都圏などで国交省検討


▼ページ最下部
001 2021/04/26(月) 20:09:21 ID:/gwGnpywss
国土交通省は高速道路の料金体系を見直す検討に入った。首都圏などの渋滞が発生しやすい区間で混雑時の料金を引き上げ、車の流入を減らす。今夏に曜日や時間帯で料金差をつける制度を試験的に始める。2021年度中の本格導入をめざす。将来は時間単位で料金が変動する仕組みをつくる。距離をもとに設定してきた高速道の料金体系の抜本的な転換となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA198SB0Z10C21A4...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2021/04/27(火) 22:23:13 ID:12l6LguDo2
>>12
色々とあるようだが
基本的にプール制の廃止
これで無料化できる
但し、いつ?無料になるか?は路線に依る

東名神の利用者が、例えば高知東部自動車道やら宮古盛岡道やら気仙沼道やら
有明海道路の建設費を負担しているわけで東名神なら東名神だけの独立採算に
すれば「やがて」無料化、いや無料化とは言わずとも維持管理費のみとなれば
現行よりは大幅に通行料を下げられる

標題に関連して
例えばJRは近郊区間(特定区間)と称して都市部周辺の料金(運賃)は割安に
設定している
全国一律の距離程による運賃ではないのだ
高速道路も本来はプール制の廃止だが、百歩譲ってプール制を維持するのなら
費用便益の高い路線を割安にして高知やら宮古やらを割高にする
こうあるべきだと思うが

返信する

014 2021/04/29(木) 18:58:23 ID:IOPM0mIKuE
深夜は無料にしろよ

返信する

015 2021/04/29(木) 20:17:05 ID:idVI0ATykY
貨物ナンバーや旧別納(コーポレートカード)の利用者は、逆に終日一定割引率にしたほうが渋滞緩和につながると思うんだけど。
トラックの出待ち行列、合流帯の違法停車とか現状でも時間帯割が渋滞の元になってる例が目立ちすぎる。

返信する

016 2021/04/30(金) 06:26:13 ID:ZPfD05.bXo
>>15
いや、トラックの出待ち行列、合流帯の違法停車とかは時間帯じゃなくて荷主都合なんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高速道、渋滞緩和へ変動料金制 首都圏などで国交省検討

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)