ヤフーとLINEが経営統合
▼ページ最下部
001   2021/03/01(月) 19:02:53 ID:GOuULTxqeI   
 
IT大手のヤフーとLINEは1日経営統合し、インターネットを通じた幅広いサービスを手がける巨大IT企業が誕生しました。両社は、日本国内でスマートフォン決済の「LINE Pay」を「PayPay」に統合する方向で協議を始めました。 
   ヤフーとLINEは1日、ソフトバンクの子会社、Zホールディングスの傘下で経営統合しました。   
 これによって、従業員がおよそ2万3000人、国内最大規模の検索やSNSに加えて、広告や通信販売、金融などネットを通じた幅広いサービスを手がける巨大IT企業が誕生しました。    
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210301/k1001289184...
 返信する
 
 
002   2021/03/01(月) 20:28:02 ID:ZZca/Aoy7E    

ジャパンネット銀行もペイペイ銀行とかいうなめた名前になるんだよな。
 返信する
 
 
003   2021/03/01(月) 20:54:34 ID:Fp.vIEMS1.    
まあ、ヤフー、ソフトバンク、LINEと全部同じ穴のムジナだからそうなるわな。 
 いずれも朝鮮にサーバー置いてる企業だし。
 返信する
 
 
004   2021/03/01(月) 21:31:40 ID:pWgpkp8L0.    
「PayPay」って中国なんじゃ??????
 返信する
 
 
005   2021/03/01(月) 22:30:32 ID:0BXqwRTLys    
あーあ、超賤人の作った電話屋やアプリ使うしかないジャップもう終わりだな。 
 なんで日本人がそういう会社やアプリ作れねーんだよ。 
 何がモノつくり大国、科学立国日本だよ。ジャップダッセー。
 返信する
 
 
006   2021/03/01(月) 22:56:15 ID:cdVFlGooVc    
 
007   2021/03/02(火) 18:22:27 ID:cUKu99zfDo    
>>6  俺(5)はそのジャップだ。 
 自分らが落ちぶれたことも自覚できず、超賤人を見下すことでしか 
 自尊心を満足させられないみじめなジャップはもうどんどん落ちぶれていくだけだぞ。 
 シ那人みたいにガキのおもちゃのtiktokもつくれない、Zoomもつくれない、 
 技術者のオナニーでオーバースペックの機械ばっか作って、世界で全然売れなくてなにが技術大国ニッポンだ。 
 物理的にカタチあるモノしか作れない、世界を支配するサービスやプラットフォームは作れないジャップは 
 もう落ちぶれる一方だわ。いいかげん「ものつくり」ばっかでホルホルすんのやめれ。
 返信する
 
 
008   2021/03/02(火) 20:11:57 ID:WJY..R8FEY    
これからはこう改名する!(予想) 
   Yahoo! Japan → PayPayネット検索 
 LINE → PayPayメッセージ交換
 返信する
 
 
009   2021/03/02(火) 22:14:08 ID:DMFRk9aZIA    
 
010   2021/03/12(金) 20:25:13 ID:hU93j1Jag6    
 
011   2021/04/02(金) 21:24:50 ID:xtB4vN0BP6    
社員食堂はキムチと犬肉 
 ドリンクはトンスルが定番なんだろ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヤフーとLINEが経営統合
 
レス投稿