世帯年収600~800万円のリアル
▼ページ最下部
001   2021/02/26(金) 16:48:12 ID:YqgWp1O.6w   
 
「外食をセーブ。車はグレードを下げて我慢」「子どもが4人で貯金できません」 
 埼玉県に住む世帯年収750万円の40代前半男性(メーカー系/正社員/子ども1人)は「好きな食べものや欲しいものを購入できる」と語る。 
 その一方で、同世帯年収のキャリコネニュース読者からは、 
 「子どもが4人いるので大変です。貯金が満足にできないため、将来への不安はかなりあります」(大阪府/40代後半男性/IT・通信系/正社員/世帯年収750万円) 
 「現在の生活に大きな不満はありませんが、老後が心配」(埼玉県/40代後半男性/その他/正社員/世帯年収650万円/子ども1人) 
 と将来を不安視する声も寄せられている。
 返信する
 
 
057   2021/03/08(月) 10:30:49 ID:Pit8jPR9uo    
>>56    それは君が世間知らずすぎってことだよ。 
 自営業こそがホントは最も美味しいて知らんようだね。 
 どこが美味しいか実際自営業をやっている人に聞けば良い。 
 と言っても美味しさが分かるのは、最低でも10年以上事業を成り立たせることが出来たところだけだけどね。 
 大概は10年以内に潰れるから。
 返信する
 
 
058   2021/03/08(月) 15:06:23 ID:ihTXu4TL.Q    
>57 
   バカかテメーは 一番おいしいのはサラリーマン 公務員  
 ・まずな出世が見込めるんだよ なんなら努力次第で社長にもなれる。 
 ・会社がなんでも半分負担 
 ・年金だって 厚生年金 自営国民年金のヒモジさをしらねーのか 
 ・自営がどんなにがんばっても会社役所には敵わない  
 ・ボーナスはない 
 ・サラリーマンの努力と自営の努力 どっちが強いんだ? 会社って言う看板 名刺 経費 人脈 上司 経験 情報 
   なんでもござれだ。 
 ・会社って言う戦艦大和 戦車 戦闘機に個人事業のゲリラが叶う訳ねーだろ。ランボーなら別だがよ。   
 植木等が言ってるよ 「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」
 返信する
 
 
059   2021/03/08(月) 16:50:59 ID:wak/YzIAFk    
>>57  あのー、それを20年以上続けてしまってますごめんなさい 
 ちなみに水商売系ではありません。地味なもんですが。 
 手形は扱わず全て現金主義です。 
 現金といっても札束を封筒で貰うのではないですよ 
 振り込みです   
 ちなみに、よく言われるのが、自営業いいよなぁ 
 俺もサラリーマン辞めてフリーになりたいよ、って。   
 じゃあ今すぐにでもやれば、宣言的な手続きだけですよ、簡単 
 としか返し様がないですがねw
 返信する
 
 
060   2021/03/08(月) 16:54:02 ID:wak/YzIAFk    
>>5  まあ、どっちもどっちです。適性です 
 どっちもやったから、どっちもわかります
 返信する
 
 
061   2021/03/08(月) 18:59:29 ID:S/JPJCoHWA    
うちは自営業10年世帯年収750万くらいだけど、初期投資の返済が月30万、後10年残ってる 
 その他子供5人に、小規模共済7万、生命保険3万払ってるけど何とか生きてる  
>>1みたいなの見ると、どこかでゆがんでるんだろうなと思うよ・・・
>>13の言う通り、世論操作?  
>>57  サラリーマンは「支払い義務」がなくて羨ましいといつも思う
 返信する
 
 
062   2021/03/08(月) 19:16:44 ID:ihTXu4TL.Q    
今自営20年 
 その前サラリーマン 
 当然サラリーマン最強 
 公務員はもっとグレイト 最上級 
 この世に公務員以上有利な仕事はありません。国会でもにぎわってる毎日接待漬け   
 自営、個人事業は孤独 
 会社は仲間 チーム 組織力  
 そんな事も分からない人大杉 自営は経費の枠だけ 
 納税が少し有利なだけ。 それ以外のメリットはない 
 ヘタ打てば 倒産 廃業 自己破産 一家離散 首吊り 取り立ての餌食   
 返信する
 
 
063   2021/03/08(月) 20:02:05 ID:wak/YzIAFk    
>>62  色々領収書を大事に扱うけど、それを見て 
 俺のも一緒に払ってよ、どうせ申告で戻ってくるんでしょ、って 
 経費を申告すると還付されると思ってるらしい 
 サラリーマンの立替え出張旅費精算みたいなイメージなんだろうな
 返信する
 
 
064   2021/03/08(月) 22:03:18 ID:gQBrQx6BKU    
 
065   2021/03/09(火) 00:07:53 ID:ptm48/0VJI    
>>61  >>63  メーカー勤務、もう少し詳しく言えばサイバネティックス業界。 
 典型的なB to Bなので中小企業の特約代理店がワーク先。 
 偶に食事を御馳走になるが「社長」の財布にはいつも30万円くらい入ってる。 
 恐らく課税ベースの年収だと俺の方が若干だが上回ってると思うが 
 そんな時に、あーぁ経費で相当額を落としてるんだなぁと思う。 
 カード決済だとかキャッシュレスだとかとは別次元で、とにかくキャッフローが 
 潤沢に”見える”。
 返信する
 
 
066   2021/03/09(火) 01:25:27 ID:mTqDuCwYDQ    
>>65  金額がどうのこうのではないけれど 
 それをあなたが知っているということは 
 それを見せている。見せ金ともいうのかな 
 普通の生活財布の中身なんか見せないでしょ 
 つまりあなたに対する演出、それが食事の場という設定 
 つまり業務、まさに経費の正しい使い方のひとつ   
 もちろんその意図を汲んで対応すればいいだけだけど 
 自分の取引相手だったとしたら、着飾る人という印象で 
 やりにくさを警戒するかな   
 そういう嗅覚が正しいのか下手くそなのかはわからないけど 
 20年以上は続いている
 返信する
 
 
067   2021/03/12(金) 22:23:10 ID:N9yu5Cb.Tc    
>>16  ウチが子供二人だけど理系に行かせる予定だから二人で何だかんだ4千万ぐらい掛かる。 
 35万の内どの位貯蓄に回せるかだけど、かなりキツイと思う。
 返信する
 
 
068   2021/03/28(日) 18:38:52 ID:l2wXY3DSVA    

     景気回復の大福音 
  貧乏人と失業者の皆様、朗報です。 
  景気回復は目の前です。 
  帝国軍と中帝軍が衝突する日がやって 
 きます。 
  物価と株価が上がり、給料も上がります。 
  多くの人々が大金を持てるようになるで 
 しょう。 
      埼玉1884
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:47 KB
有効レス数:68 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:世帯年収600~800万円のリアル
 
レス投稿