中国のGDP “2028年 アメリカ上回り世界1位”


▼ページ最下部
001 2020/12/27(日) 12:53:30 ID:H5EUEj9xEg
中国のGDP=国内総生産の規模が2028年にはアメリカを上回って世界1位になるという予測をイギリスの民間の調査機関がまとめました。
アメリカ経済が新型コロナウイルスの感染拡大の深刻な影響を受ける一方、中国経済が回復していることが主な要因だと分析しています。
これは、イギリスの民間調査機関が世界193の国や地域のGDP=国内総生産について、2035年までの長期的な推移を予測したもので、26日に発表しました。
それによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ことしの世界全体のGDPの伸び率はマイナス4.4%に落ち込むと予測しています。
ただ、こうした中でも、中国については、GDPの伸び率をプラス2%と予測していて、欧米の主要国がマイナス成長に陥る見通しとなる中でもプラス成長を維持するとみています。
これは、中国がアメリカやヨーロッパと比べて感染の抑え込みに成功し、いち早く回復しているためだと指摘していて、2028年には中国のGDPの規模がアメリカを上回り世界1位になると予測しています。
前回の予測では、中国のGDPがアメリカを追い越すのは2033年としていましたが、5年早まった形です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k1001278685...

返信する

002 2020/12/27(日) 13:12:06 ID:vWPG/eRjFs
盗らぬ狸の皮算用と言ってな
感染症を抑え込んでいるんじゃなく隠しているだけだから
現実は厳しい状態だしこの先に世界から総反発を食っている状態が続くから
予測は結構だけど実現は無理だと思うぞ。

返信する

003 2020/12/27(日) 14:17:39 ID:e696zpoPxY
物理的に開発余地が残っている大陸はアフリカしか無い。
この先間も無く人口が100億人を超えるが、
人口増加分のほとんどがアフリカ。
そのアフリカに既に大規模な鉄道網を敷いているのが中国。

戦後の日本で野球の球団を持つ経済力は鉄道会社が多かった。
鉄道の力はそれほど大きく、この先の世界で1番伸びる大陸のそれを中国が握る。
世界は中国には敵わないという時代はもう目の前なのが現実。
日本はGAFAの影響と支配から逃げられないが、
中国はそこも躱している。

返信する

004 2020/12/27(日) 14:49:37 ID:JuZrVZXyr.
いや、その前に確実に滅ぼされるよw

コロナ撒いといて、その影響で世界一前倒しなんて、世界が許すわけねーだろw

これからは日本人も、安易に海外旅行なんて行かない方がいいぞ? 中国人と
間違われて本当に殺されるよ。

返信する

005 2020/12/27(日) 14:58:43 ID:9GK5Yni8bA
その前に国民に電気と水と食料だな
国としては石油石炭ドルか

返信する

006 2020/12/27(日) 18:19:53 ID:FNQpqMDKE.
日本も日和見外交を選択するしかないな。
アメリカにおいこら言われたらアメリカにおべっかを使い、中国に金をつかまされたら尻尾を振り、そのときそのときをやり過ごせればいいじゃないか。
アメリカに忠誠を使わなければならない理由はないし。

返信する

007 2020/12/27(日) 18:25:27 ID:uRkYE0hZzY
中国に金をつかまされたら尻尾を振るほど日本は腐ってはいない
もうすぐ中国は終わるし・・・。

返信する

008 2020/12/27(日) 18:35:49 ID:kIy60g5vWc
セルフ経済制裁しちゃう国
こんなに兵糧攻めが簡単な国だったとは......
多分、去年が頂点
この国は、高慢ちきな中華思想で転ける
さようなら習近平

お客様、当店の兵糧攻めはセルフサービスでございます

普通ではありえんが、中華はね

返信する

009 2020/12/28(月) 09:20:25 ID:AXyS9LzLmM
すべての日本人が
中国語と英語を完全に使えるように
する必要があるな。

返信する

010 2020/12/28(月) 09:29:57 ID:l.A5K/Scoo
>>7
>>8
なにを根拠にw

返信する

011 2020/12/28(月) 13:15:26 ID:3iJUOucJpY
>>10
もう、中国は根拠が隠しきれなくなってるみたいよ?

君も帰国すべきじゃない?

返信する

012 2020/12/28(月) 16:05:08 ID:oBWPv2Zsfg
どのみち中国現体制は今が分岐点
災害と失政の重なりで内外に問題が多すぎる

返信する

013 2020/12/28(月) 16:43:50 ID:kSYNE1pG5A
この先14億5千万人もの人間を食わせて行くのは大変だって
今より貧困層は増えるだろうし、そのうち共産主義でも抑えられなくなりそう

返信する

014 2020/12/29(火) 08:08:29 ID:FfaJg/kzCs
>>10
2015年に英調査会社「フージワーフ」が発表した資料では、中国富豪の平均寿命は48歳で、中国人の平均より20年も短い。
2011年までになくなった72人の大富豪のうち病死はたった19人、極刑は14人だった。

馬 雲 行方不明

返信する

015 2020/12/29(火) 08:24:52 ID:0TGzyvbw/s
>>3
その頃は鉄道より先にドロンしますわ

現代、鉄道輸送がトラック輸送に換わって久しい
特に地方の廃線進む中、高速道路は網目状に成長中
かつての貨物列車の様子は見えないし
大規模工場への引込み線も使われてないのが殆どではないだろうか
とりあえずは日本の例だけど

返信する

016 2020/12/29(火) 08:48:39 ID:FfaJg/kzCs
>>3
それでアフリカを使って変異ウイルスを旧植民地宗主国向けにばらまいているわけだね

返信する

017 2020/12/29(火) 12:53:12 ID:qa7nSKKmGo
それまで一つの国ではいられなさそうな
風雲急を告げる世界情勢なんやけど

返信する

018 2020/12/29(火) 14:35:50 ID:akxI8C9nNA
中国がうまくいくはずが無い
という論調は20年以上前からあった

池上彰の論調も
「所詮は中国ですから」
とたかをくくっていたものだった

もちろん問題だらけだが
中国は100年先を見て戦略を練っている

ユーラシア大陸を鉄道で繋ぐ一帯一路や
アフリカの開発はその1部に過ぎない

ヨーロッパと繋がり、アフリカの利権を吸い上げるインフラは整ってきている
しかもその富を築き上げる前にGDPがアメリカを上回る

つまり
本当に利益を上げ始めるのはアメリカを抜いてからなのである

というのが中国の描いている絵だが、
世界の西の利権を抑え、東は日本とアメリカの連合軍とにらみ合う
というのは敵ながら大した戦略だとは思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国のGDP “2028年 アメリカ上回り世界1位”

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)