京都のホテル、日本人客8割に回復 外国人「ほぼゼロ」


▼ページ最下部
001 2020/11/02(月) 22:07:35 ID:.snoWbioo.
 京都市内の主なホテルに9月に泊まった日本人の延べ宿泊客数が、前年同月の約8割まで回復した。市観光協会が発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いてきたことや、「Go To トラベル」や4連休などが「追い風になった」と分析している。

 市内64ホテル(1万4921室)が調査に答えた。客室数ベースで、市内ホテルの約4割をカバーする。

 日本人の延べ宿泊客数は前年同月比23・9%減の20万3631人。ただ、最悪だった5月の同94・7%減から4カ月続けて改善した。

市観光協会の担当者は、10月以降の見通しについて「GoToトラベルの対象に東京発着が加わり、日本人客数はさらに回復が期待できる。
https://www.asahi.com/articles/ASNC232KZNBYPLZB016.h...

返信する

002 2020/11/02(月) 22:26:13 ID:Oid94YIHmk
うむ、良いことだ。

ここは伏見稲荷だっけ?

返信する

003 2020/11/02(月) 22:46:27 ID:q5sT6Y7f0.
清水寺です。

外国人おらへんから、めっちゃよろしおすよー地元の人間からしたら。
でも、観光でごご飯たべたはる人からしたらえろーつらおすやろな。

なんしか、外国人おらへんとマナーが良いんで助かります。

返信する

004 2020/11/03(火) 01:54:56 ID:5tj/zaZZwU
昨日千葉県の南房総を車で走ってたら東京のはとバスが5台も連なって走ってた。 
俺は千葉県人だけど、あんなの初めて見た。

返信する

005 2020/11/03(火) 05:30:50 ID:gttsghNwz6
中韓の怒鳴り声な会話は情緒のカケラもないからな
いいんじゃないの内需拡大
もともとそういう経済の国なんだから
外貨獲得にはならないけどそういうのは
もっと大きな貿易などで効率よく

返信する

006 2020/11/03(火) 06:10:11 ID:mdzBr/7fGM
観光バスは明らかに増えてきたね

返信する

007 2020/11/03(火) 06:16:44 ID:Gt7MqMFFLc
京都は行くたびに人が増えてて、もう行くのやめようと思ってた。だからいい傾向かも。
でもしばらくしたら元の木阿弥になるんだろうな。

返信する

008 2020/11/03(火) 09:28:45 ID:q76rsLjVoQ
2~3年前渡月橋の辺りが完全に浅草と化しててウンザリした。

まさに京都、今が行き時やな。

返信する

009 2020/11/03(火) 10:00:41 ID:d.LQbPbr2.
gotoなくなったら、また一気に減るよ。

返信する

010 2020/11/03(火) 10:57:21 ID:AtQNdLnGms
ますますイイやん。

返信する

011 2020/11/03(火) 11:20:55 ID:oCTddzvv5U
2割は鹿か?

返信する

012 2020/11/03(火) 12:34:49 ID:2ys9AjYMsw
京都はホテルが取りにくいんだよなぁ。
1泊ならまだいいけど、連泊だとロクでもないホテルしか余ってない。
この辺も解消されてるのかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:京都のホテル、日本人客8割に回復 外国人「ほぼゼロ」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)