ガソリン車の販売禁止が加速 世界最大・中国市場もEVシフト
▼ページ最下部
001   2020/09/27(日) 00:44:56 ID:qfuKDPYTyQ   
 
 世界でガソリン車などの販売を禁じる「脱化石燃料」の流れが加速している。米カリフォルニア州がガソリン車などの新規販売を2035年までに禁じる 
 方針を打ち出すなど、環境対策を重視する欧米各国で同様の動きが相次ぐ。世界最大の自動車市場である中国でも電気自動車(EV)の普及が加速しており、 
 26日に開幕した北京国際モーターショーでも新型EVが出展を競う。日本の自動車メーカーも対応を本格化させている。   
  「気候変動と戦う上で、州が取ることができる最も影響力のある措置だ」   
  カリフォルニア州のニューソム知事は23日に発表した声明でこう強調した。この日、ガソリン車やディーゼル車の新車販売を35年までに事実上禁じる 
 行政命令に署名。同州で売られる新車の乗用車は排ガスを出さないゼロエミッション車とすることが義務化される。   
  これは決して突出した動きではない。欧米メディアによると、フランスは40年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する計画。英国も35年までに 
 同様の計画を進めるが、ガソリンと電気を併用するハイブリッド車(HV)も禁止対象という厳しい内容だ。各国政府は環境性能に優れたEVなどへの切り替え 
 を積極的に後押しする。   
  中国もここ数年、補助金支給を通じ、EVなど新エネルギー車の普及を進めてきた。今月22日には習近平国家主席が国連総会の場で、60年までに二酸化炭素 
 (CO2)など温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を表明。具体策は明らかにしていないが、EV普及のテコ入れが図られるとの観測もある。  
https://www.sankei.com/world/news/200926/wor200926002...
 返信する
 
 
002   2020/09/27(日) 00:53:40 ID:yUkRj5xB4U    

トヨタの終わりの足音が聞こえる・・・ 
 殺っちゃえおっさい
 返信する
 
 
003   2020/09/27(日) 01:37:57 ID:Rw7LaV8YUE    
>2035年までに禁じる  
 そう言ってトヨタの開発やめさせようとしてるだけ 
 その時が来たら、有耶無耶にするに決まってる
 返信する
 
 
004   2020/09/27(日) 01:49:40 ID:tioylCXhQ.    
 
005   2020/09/27(日) 01:58:15 ID:9EV2gJ1fyk    
 
006   2020/09/27(日) 02:22:26 ID:z.R0mQ6AJ2    
中国からカリフォルニア知事とか議会に金流れてんじゃねーの?アメリカの自動車産業の息の根を止めて乗っ取るつもりだろ。
 返信する
 
 
007   2020/09/27(日) 03:15:40 ID:qfuKDPYTyQ    
 
008   2020/09/27(日) 03:42:03 ID:NvVcX95PXs    

重力波を動力にしたクルマを作れば良い。
 返信する
 
 
009   2020/09/27(日) 04:06:17 ID:wlxy1eMx8c    
 
010   2020/09/27(日) 05:01:36 ID:QxRDxSnE.c    
中国はこの1年くらいかけて補助金頼みの粗悪EVメーカーを“粛清”淘汰してEV業界をスリム化してきたからな 
 少し面倒くさい敵になりそう
 返信する
 
 
011   2020/09/27(日) 05:58:38 ID:GyPswAqWbg    
燃料電池やバッテリーに充電してモーターで走る電気自動車ではなくて 
 ガソリンや軽油の代替で水素を燃やして走る水素自動車に期待している 
 ドライバビリティが化石燃料と同等なら完璧 
 燃料供給装置の改造で現在のエンジンが水素燃料に対応できたらいいな
 返信する
 
 
012   2020/09/27(日) 06:19:54 ID:k.JfMqvnss    
 
013   2020/09/27(日) 06:53:21 ID:/aeq4jlpbw    
中国の激安小型自動車はペコペコのプラ外装で鉛バッテリーだよw 
 安全基準がメチャクチャな中国だから通用する車
 返信する
 
 
014   2020/09/27(日) 07:13:02 ID:QxRDxSnE.c    
>>13  それEVに分類されてないやつだわ 
 国策でやってるわけでもないのにあれよあれよという間に広まって 
 めっちゃ普及してるらしい
 返信する
 
 
015   2020/09/27(日) 07:16:51 ID:DYUeSBaFU.    
 
016   2020/09/27(日) 07:19:18 ID:WlwM6.JJ6s    
逆だと思うな 
 支配層で石油王のロックフェラー1族を 
 アメリカから叩き出した形になったのだと思う 
 その勢力はケネディーとも言われているし 
 ロスチャイルドとも言われている 
 とにかくトランプとタッグを組んでいる相手になるわけだが 
 ロスチャイルドなら中国と組んでいそうなので 
 中国の有利に事が運ぶように仕向けるはず 
 コロナも同じ流れなのじゃないの?
 返信する
 
 
017   2020/09/27(日) 09:37:53 ID:9EV2gJ1fyk    

中国は 
 こんなオモチャのようなEVに227万円もの補助金を注ぎ込んで 
 販売台数を稼いでいた。 
 失速するのは目に見えていた。
 返信する
 
 
018   2020/09/27(日) 11:08:03 ID:bhWKK4gOw2    
トランプ以外は、全て、中国に有利なように動いているな 
 特に、ドイツ
 返信する
 
 
019   2020/09/27(日) 11:45:27 ID:9EV2gJ1fyk    

電動化技術が世界一得意なトヨタには 
 渡りに舟
 返信する
 
 
020   2020/09/27(日) 14:21:05 ID:IueYShwKEY    
>>17  それ1台に227万円もの補助金がついていたというソースは? 
 今は補助金がカットされたから、そういう豆EVはもう売られなくなったということ? 
 もしくはそれなりに高くなってしまい売れなくなったということ?
 返信する
 
 
021   2020/10/05(月) 18:27:09 ID:e3RRtyX5Sg    
>(中国で2番目の)4万2342台売れた「知豆D2」はなんともキテレツな中国専用2人乗りEV。 
 >今回ラッキーにもこれに試乗会で乗ることができたのだが驚いた。全く魅力的じゃないのだ。 
 >まさしく顔だけが走ってるサカナの如し。スタイルがしょぼくカッコ悪いだけじゃない。出力 
 >も15kWとパワーがなくて遅すぎるし、乗り心地もガタガタ。衝突安全も超疑問だし、まった 
 >く乗る気になれないのだ。ボンネットは完全着脱式。かなりオモチャっぽい出来ばえ。 
 >一体なんでこれが売れるんだ? と思い、小沢は値段表を見て愕然とした。電池を18kWhも 
 >搭載しているからだろう。補助金ぬきだと18万8000元、つまり325万円もするのに、補助金 
 >を差し引くとわずか5万5800元、つまり98万円になる。小沢は一瞬目を疑ったが、これは中 
 >国IIAから頂いた資料である。尋常ならざる補助金が出ているのは間違いない。   
 という記事は消えてしまったみたいだが 
 似たようなソースはあった  
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/f9c9629026cd352...
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ガソリン車の販売禁止が加速 世界最大・中国市場もEVシフト
 
レス投稿