20年3月新卒者の内定取り消しは174人、昨年から139人増加
▼ページ最下部
001   2020/09/16(水) 14:57:55 ID:1pGu2Nssw6   
 
厚生労働省が発表した「新卒者内定取消し状況」によると、2020年3月に大学や高校などを卒業して4月に就職予定だった人のうち、 
 76事業所の174人が内定の取り消しを受けたと発表しました。前年に内定取り消しを受けた23事業所の35人から139人の大幅な増加となりました。 
 内訳は高校生が42人・大学生などが132人で、産業別では生活関連サービス・娯楽業の42人が一番多く、次いで卸売・小売業の40人となりました。 
 また、内定取消しの理由は経営悪化が最多となりました。 
 なお、内定取消しを受けた174人のうち、別の企業に就職済みなのは89人、就職活動中は7人、不明が70人となっています。 
 新型コロナウイルス感染症の影響による企業の経営悪化が大きな要因で、産業別でみても昨年の最多だった製造業から、娯楽・小売など感染症の影響が大きい業種に内定取消しが多い傾向となりました。    
https://www.fukeiki.com/2020/09/job-offer-cancellation...
 返信する
 
 
002   2020/09/17(木) 00:03:01 ID:mNwRQqld2k    
何でもかんでもコロナの所為にしているが事業所の努力不足
 返信する
 
 
003   2020/09/17(木) 07:55:35 ID:biHiqJghBE    
今年は新型コロナっていうより消費税増税だろうね 
 コロナ影響は来年からだろうな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:3 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:20年3月新卒者の内定取り消しは174人、昨年から139人増加
 
レス投稿