日産、シャープより悲惨な末路も
▼ページ最下部
001   2020/09/07(月) 12:14:23 ID:Jf9msiigUE   
 
■日産を買いたがる会社はあるのか 
    問題は売却先。今、どん底の日産を買いたがる会社があるとすれば、その筆頭は中国の自動車メーカーだろう。 
 日産が持つ中国と米国の自動車工場と生産技術は、中国車メーカーにとっては台数ベースで世界最大の自国市場を押さえる上でも、 
 金額ベースで世界最大の米国市場で展開する上でも有用なリソース(経営資源)だからだ。   
  当然、米中市場が「生命線」となっている日本車メーカーにとっては、日産が中国車メーカーに買収されれば強力なライバルが 
 登場することになる。経産省が日産とホンダに経営統合を働きかけたのも、ルノーが日産を中国企業へ売却するのを警戒しているからだ。 
  いずれ日産も、シャープが台湾の鴻海精密工業(フォックスコングループ)に買収されたのと同じ道をたどるだろう。 
 シャープはまだ自社で身売り先を選ぶことができた。一方、日産の売却先を決めるのはルノーだ。ルノーと同社筆頭株主のフランス政府は、 
 最高額を提示した企業に売却するだろう。たとえ望まない会社であったとしても、日産には拒否する権利はないのだ。 
 「その日」は、着実に近づいている。   
https://news.livedoor.com/article/detail/18856110...
 返信する
 
 
028   2020/09/09(水) 18:20:44 ID:EhvY98E5DQ    
日産を世界企業として見れば今でも将来有望な生き残り企業。 
 しかしゴーンの脱日本戦略で日本での評判はボロボロ。 
 それだけのこと。 
 トヨタと比べて劣ってるとこあげつらっても意味ない。
 返信する
 
 
029   2020/09/09(水) 19:15:40 ID:aN6wZxvYXs    
>>27  んなわけない。 
 EV前から車売れなくて、破綻しかけてゴーンが来たんだろ。 
 ゴーンが来た時点でEVなんかたいしたことなかった。 
 そのあと業績回復していくなかでEVにも力を入れてったんだよ。 
 その過程でもガソリン車のGTR開発もしてた。   
 EV関係なく、売れる車を開発できなかっただけの話。 
 売れる算段ができないから新車開発に及び越しなだけ。 
 これが真相。
 返信する
 
 
030   2020/09/09(水) 19:43:23 ID:aN6wZxvYXs    
 
032   2020/09/10(木) 01:15:01 ID:S00D8VM68k    
 
033   2020/09/16(水) 16:50:33 ID:8lvDxaRgcs    
>>16  おいおい、イスラエルがなんでサウジと国境正常化したか分かって言ってんのか? 
 お前それで社会人なのか? 
 俺がお前の雇い主ならクビにしてる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:31 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日産、シャープより悲惨な末路も
 
レス投稿