コロナ倒産、来年以降に急増懸念
▼ページ最下部
001   2020/07/25(土) 23:09:48 ID:cjus7Tzg1k   
 
 
002   2020/07/25(土) 23:28:44 ID:sp1FFhEutk    
350はぜんぜん少ない 
 日本経済は全く問題ない
 返信する
 
 
003   2020/07/26(日) 04:25:23 ID:bm9/HNa3z6    
土星と冥王星の合のパンデミック  
 愛されていた店が閉店し 誰もが知る企業が倒産し 国が続々と国の体をなさなくなっていく 
 壊滅的に滅亡の際に立たされる 国民 民族 人種 が 2025年迄は耐え忍ぶしかない
 返信する
 
 
004   2020/07/26(日) 22:44:12 ID:zwvZsE8Dn.    
 
005   2020/07/27(月) 06:32:13 ID:Bf6HwLny3M    
>>4  休息した後じゃ間に合わねーだろ?   
 暖かくなって収束できるであろうで、夏休みに合わせて何カ月も前倒しで計画しな 
 けりゃ、業者も受け入れ側も準備なんかできんわ。   
 結果的に、残念ながらそこまで収束しなかっただけの話しだ。働いた事ない奴には 
 わからんのだろうけどな。
 返信する
 
 
006   2020/07/27(月) 16:41:51 ID:uUIirafzUg    
>350はぜんぜん少ない 
 >日本経済は全く問題ない   
 仮にその「350」という値が本当だったとしよう。 
 しかしそれは「倒産」の数であって、休廃業は含まれていない。 
 休廃業を入れるとその数の5倍は余裕であるだろう。 
 5倍では済まないかな。 
 てことで1500〜2000くらいの法人が潰れているということ。 
 まあたった1人の従業員(経営者)でも、法人登録すれば会社だからね。 
 それも含めているから、それでも大した数じゃないか。
 返信する
 
 
007   2020/07/27(月) 17:40:27 ID:wf.RmnsO6s    
スレ画のバカ、覚えているよ。 
 「社員は悪くありましぇん!」と泣き崩れた会見だったね。 
 あのね、誰もそんな事は聞いていないんだよ。 
 泣き落としはいいから、誰がどんな責任をとるかが肝心。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コロナ倒産、来年以降に急増懸念
 
レス投稿