スパコン世界4冠の「富岳」、そのすごさを丸っと解説!
▼ページ最下部
001   2020/06/25(木) 08:55:21 ID:tlIGpqiz0A   
 
◆「A64FX」商用化 モノづくりの底力発揮 
   今回のスパコン首位奪還は国産コンピューターの底力に加え、日本のモノづくり力を世界に知らしめた。   
 その象徴とも言えるのが、富岳の心臓部を担う中央演算処理装置(CPU)「A64FX」だ。スパコン「京」でも理研とタッグを組んだ富士通は、長年培ってきたプロセッサー設計の知的財産とノウハウをA64FXに注ぎ込んだ。 
 飛沫拡散予測(理研・豊橋技科大提供)   
 A64FXは携帯電話向けでも知られる英ARM(アーム)仕様の64ビットプロセッサー。ARMと共同で、スパコン向けに新しいアーキテクチャー(設計概念)を開発し、世界に先駆けて商用化した。   
 アーム仕様はオープンソースを推進する開発コミュニティーなどが多く、稼働するアプリケーションの数も多い。これが京と富岳との大きな違いだ。 
 京は高性能のUNIXサーバーで実績を持つ「スパーク」仕様をベースに独自にプロセッサーを作り込んだ。これにより11年に世界最速の座を射止めたが、独自仕様がハードルとなり、市販のアプリがそのままでは動かず、仲間作りでは苦労を余儀なくされた。富岳ではこの教訓を生かしアーキテクチャーをアーム仕様に切り替えた。   
 A64FXは演算処理を担うコア(回路)数が48個。トランジスタ数は約87億個に上り、ピーク性能は2・7テラフロップス(テラは1兆)以上。プロセッサー内には高速メモリー「HBM2」が直付けされており、処理能力を左右するピークメモリーバンド幅は毎秒1024ギガバイト(ギガは10億)と高速だ。   
 富士通は米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)とのパートナー契約により、HPE傘下でスパコンの老舗である米クレイに対してA64FXの外部供給を始めている。A64FXの外部供給は初めて。   
 富士通の時田隆仁社長は23日の会見で「今回の開発目標の一つは富岳の成果をグローバルに展開すること。富岳の成果を世界中に提供したい」と胸を張った。A64FX搭載のクレイ機は米国のロスアラモス国立研究所やオークリッジ国立研究所のほか英国のブリストル大学などが導入を検討中という。   
 ソースより抜粋  
https://newswitch.jp/p/2274...
 返信する
 
 
002   2020/06/25(木) 09:10:33 ID:2A7VioOocg    
15年以内にはノートパソコンで、このスペックになります。
 返信する
 
 
003   2020/06/25(木) 09:22:52 ID:UAu5H6Pqro    
 
004   2020/06/25(木) 09:37:20 ID:obuM4opbJI    

恣意的なデータを自在に出せるので、 
 全然当たらない飛沫拡散予測とか、 
 温暖化詐欺師の為の気象シミュレーションにしか 
 使い道は無い。 
 その程度は京でも余裕。   
 税金を投入しないなら反対はしないけど、 
 スパコンは税金詐取の道具でしかない。
 返信する
 
 
005   2020/06/25(木) 11:19:30 ID:tlIGpqiz0A    
新薬の候補物質を、同じ期間内に1000万種類探索できるか 
 4600万種類探索できるかの違い 
 この違いは決定的
 返信する
 
 
006   2020/06/25(木) 11:27:51 ID:obuM4opbJI    
>>5    4600万種類探索するのに、 
 1秒で終わるか5秒で終わるかの差。 
 たかがそれだけの為に税金を何億円使った? 
 莫大な税金投入で開発した薬なら、 
 国民は無料で使えるのか? 
 まさか薬品会社が独占して金儲けすんのか?
 返信する
 
 
007   2020/06/25(木) 11:51:55 ID:yqWdmIjWoo    
>>6  >たかがそれだけの為に   
 あのねえ・・・ 
 君、消えなさい。
 返信する
 
 
008   2020/06/25(木) 12:15:35 ID:tlIGpqiz0A    
>>6  ぜんぜん違う   
 新薬を、 
 A.「1年」で探し出してしまうか 
 B.「5年」かけなきゃ探し出せないか 
 という決定的な差。   
 Bが5年もかけて探し出す頃には 
 Aは既に特許を取得して量産を開始してる   
 一事が万事 
 計算能力に依存する科学技術が皆こんな調子になる 
 科学技術を制する者が世界を制する
 返信する
 
 
009   2020/06/25(木) 12:16:05 ID:ePl6OvXaAs    
>>6  敵のミサイルを迎撃するのにコンマ何秒の時間差が命取りになるんだぜ? 
 アタマ悪いなら静かにしてなさい。
 返信する
 
 
010   2020/06/25(木) 12:25:16 ID:nqjSSdyGxI    
 
011   2020/06/25(木) 12:51:57 ID:/FkVYCDhFI    
 
012   2020/06/26(金) 01:17:38 ID:QQwMoSU0tQ    
 
013   2020/06/26(金) 02:00:30 ID:U2JK0iXv3A    
どのくらいのスペックなのかよーわからんのだけど、 
 最近のインテルとかのCPUと比較できないもんなの? 
 どのくらい差があるのか知りたいです。
 返信する
 
 
014   2020/06/26(金) 07:18:07 ID:as4U02gur.    
>>13  中国のスーパーコンピユータがインテルのサーバ用高性能CPUを何百個も搭載して一時は世界最速記録を出してたはず。 
 富岳はそれより少ないCPUの数で、それより優れたパフォーマンスを発揮したのだから、インテル満載より上なんじゃないか?
 返信する
 
 
015   2020/06/26(金) 13:30:38 ID:k8fIBggYkQ    
すれっどりっぱー3990Xの何倍はやいの?
 返信する
 
 
016   2020/06/26(金) 20:59:42 ID:rCIhMOTnfQ    
 
017   2020/06/27(土) 11:14:21 ID:lAhpurgmzM    
 
018   2020/06/27(土) 12:47:32 ID:Sv7axxSJrY    
数年でそのパスコンをマイクロチップにしてすべての形態に入れるんだよね…
 返信する
 
 
019   2020/06/28(日) 02:03:48 ID:A9aVvXAKAc    
 
020   2020/06/28(日) 08:32:44 ID:EhdlOUbSLA    
>>8  計算すると薬ができると思っているところがバカの極み。 
 いくら計算しても薬はできない。
 返信する
 
 
021   2020/06/28(日) 17:05:13 ID:/xFNRbP84k    
どっかのサイトにあった内容の受け売りなんだけど、 
 なんで2番でなく1番でなければならないか、というのは、 
 「ホンモノを知らないとニセモノを掴まされる」からなんだと。 
 「2位でもいいじゃん、1位のもの買えば」とか言ってるけど、 
 2位は1位がどれほどいいかを知る由もないので、まがいものを掴まされてもわからないんだと。
 返信する
 
 
022   2020/06/28(日) 17:23:53 ID:afWHLpsuPA    
 
023   2020/06/29(月) 00:25:42 ID:anE6AiLptI    
 
024   2020/06/29(月) 10:48:38 ID:64W4edwUiU    
「オレだって本気を出したら」 
 「そうですか、うちは本気の60%ほどでこれですが」
 返信する
 
 
025   2020/06/30(火) 08:42:49 ID:poHBSTZHX2    
税金の無駄遣いとかアホか。たった1100億円やぞ。日本じゃクソみたいな国立競技場ひとつ作れん額だ。 
 アベノマスクで一体いくら使ったと思ってるんだ。
 返信する
 
 
026   2020/06/30(火) 08:59:37 ID:5.VAs8Wp1A    
 
027   2020/07/01(水) 08:14:22 ID:87Zj7zOfYc    
 
028   2020/07/01(水) 11:55:56 ID:/eQ1RN2md6    
パソコンで使われるCPUとは全く違うんだろうね。 
 素人には分からないので、そういうコンシューマ向けのレベルでどれだけ違うのか説明がほしいな。 
 例えば、ライゼンは7nmの回路で作られていて微細化が出来て高クロックで動く。 
 に対して、どうなの?っていう。
 返信する
 
 
029   2020/07/01(水) 19:46:25 ID:359ABuajNs    
>>28  だね。スマホ何万台分とかで 
 それでも、性格が違うから単純比較はできないだろうけど
 返信する
 
 
030   2020/07/03(金) 12:49:33 ID:CRujmoh7Wo    
>>28  そういう製造プロセスでのアプローチではないよ 
 こういうのはプロセッサの設計段階からプロジェクトの予算が組まれてるから 
 微細化しすぎて歩留まり悪化みたいな博打するより余裕を持った製造プロセスで予算を組みやすくする   
 専用設計のプロセッサは大抵メモリから持ってきた命令を解釈するデコーダと制御部が特殊な設計になってる 
 PC/AT互換機やの縛りに縛られないから設計の自由度が増すしパイプラインも組みやすい 
 逆に演算部はめちゃシンプルだったりする
 返信する
 
 
031   2020/07/05(日) 08:56:54 ID:MinDLRUojU    
富士通ロゴ付きCPUは宣伝用に印刷したものだろうね、 
 ロゴ有るだけで熱伝導悪くなるから、 
 これも水冷なんだろうね、 
 何W消費するんだろうか?
 返信する
 
 
032   2020/07/05(日) 10:27:14 ID:l847Yw3kvI    
富士通なら、 
 「Marty〇機分の性能」って言ってもらわなきゃわからないよ。
 返信する
 
 
033   2020/07/06(月) 09:59:37 ID:6d7fhWmqvE    
>ロゴ有るだけで熱伝導悪くなるから、 
 詳しく
 返信する
 
 
034   2020/07/06(月) 21:55:07 ID:L3fgNyelGg    
すごいのは値段の高さだな。 
 まもなく富岳を抜くスパコンは富岳の半分以下のコストだという。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:35 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スパコン世界4冠の「富岳」、そのすごさを丸っと解説!
 
レス投稿