CM消滅危機!?テレビ局、スポンサーの大幅値下げ要求で未曾有の危機
▼ページ最下部
001   2020/04/23(木) 18:52:02 ID:H4oDatFVAU   
 
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、民放各局が対応に追われている。テレビ朝日は、看板番組の『報道ステーション』で富川悠太アナウンサーやスタッフ複数名に新型コロナウイルスの感染が判明したことで、3日間の社屋完全封鎖を実施。また、いち早く社員のテレワークに乗り出していたテレビ東京も、感染防止策として3日間の自主休業日を設け、社員の出社率を2割以下にまで削減している。 
    他の民放各局も後追いで対策をする予定というが、揺れる民放各局にさらに追い打ちをかけるような事態が起こっている。スポンサーのCM自粛の波だ。   
 「基本的には莫大なCM料金で経営を成り立たせている民放各局ですが、5月を目処にCMの自粛が各スポンサーから通達されているようです。そんななかでも大きな噂となっているのが、あのトヨタがCMを全て降りるのではないかという話。コロナの影響でCMの撮影や編集が間に合わず、5月に放送する予定だったCMの素材が揃わなかったらしく、電通を中心に過去の素材でつなぎ合わせができないかを検討している最中だと聞きます。トヨタに限らず各自動車メーカーでも、首都圏では時短営業や休業する店舗も出始めており、『こんな状況で車も売れないのにCMを流してどうするんだ?』という声が大きくなっているそうです」(広告代理店関係者)   
  一方で、通販大手やネットサービスなどは、在宅率の向上で需要増が見込め、CM出稿も期待ができると思われていたが、テレビ業界には厳しい未来が待っていそうだ。   
 「楽天やAmazonなどの大手通販サイトや、ゲームアプリや電子決済などの企業からCMが取れると思ったのですが、再放送が多くなるという民放各社の情報を元に、CM料金の大幅な値下げを要求してきているんです。」   
 さらに、民放各社の危機は、CM料金の大幅な減収だけではないという。   
 「テレビ業界は、ディレクターをはじめカメラから裏方まで、ほとんどが外部や子会社の制作会社に委託しています。新型コロナウイルスの影響で民放各社がテレワークに移って再放送が増えることで、自転車操業的に経営している制作会社は5月にも倒産するところが出始めると言われています。そうなってしまえば、社内で制作する能力が低い局は、たとえコロナ騒動が一段落したところで、番組が作れなくなる可能性も高いのですが……」(前出の民放関係者)  
https://www.cyzo.com/2020/04/post_238314_entry.htm...
 返信する
 
 
002   2020/04/23(木) 19:18:06 ID:VEZtexm/E6    
番宣が多すぎる。 
 しかも同じ番宣を1日何度も何度も・・・
 返信する
 
 
003   2020/04/23(木) 19:34:32 ID:qU5tbv9qqo    
ネット広告が不調でユーチューバーが干上がるのなら大歓迎なんだがな
 返信する
 
 
004   2020/04/23(木) 19:37:23 ID:8RhgxCU3aA    
さだまさしが歌うACの猫のCMしょっちゅう見るね
 返信する
 
 
005   2020/04/23(木) 19:59:50 ID:exHGd..qgk    
 
006   2020/04/23(木) 20:11:55 ID:Q0SzWXN892    
戦後最大の既得権益が 
 今日まで続いている事自体が異常なんだよ 
 電波を開放しろ!
 返信する
 
 
007   2020/04/23(木) 20:19:17 ID:WPHLhLsT4c    

とりあえず元風俗嬢の穢らわしい糞デブ渡辺直美と、 
 マツコデラックスという奇形レベルの超肥満体のオカマをCMで見なくなるのは大歓迎だわ。
 返信する
 
 
008   2020/04/23(木) 20:24:02 ID:exHGd..qgk    
 
009   2020/04/23(木) 22:58:26 ID:tcA9ENOKxI    
電通とともに早く潰れてもらってけっこうなんで。 
 思わせぶりは止めて早く潰れてください。
 返信する
 
 
010   2020/04/23(木) 23:01:07 ID:KOZgtjx0Wk    
 
011   2020/04/23(木) 23:32:32 ID:GdiZ.Zs5Ek    
最近ではテレビはネットに金銭的に負けているという記事を見た。 
 テレビも過去の遺物として忘れ去られていく運命なんだろうね。 
 昔は三種の神器とテレビは欠かせない代物だったけど、今はスマホかパソコンあれば事足りるし。 
 NHKの一人勝ちからようやく解き放たれるな。
 返信する
 
 
012   2020/04/24(金) 01:25:36 ID:Ov/ZTCFnN2    
ネットは海外(ほぼアメリカ)に牛耳られていることをお忘れなく・・・ 
 窓林檎尼ググるつべ顔本系、ヤフーも元祖はアメリカ、ラインは韓国、ティックトックは中国
 返信する
 
 
013   2020/04/24(金) 21:36:12 ID:EIl.GsWOpY    
 
014   2020/04/25(土) 17:20:39 ID:HEA9n6IMug    
 
015   2020/04/25(土) 18:03:03 ID:rVFmioKd66    
テレビラジオ(ラテ)雑誌(タイアップ 4? 見開き 表回り)  
 など の莫大な広告費は 今後さらに ユーチューバーさん達に  高額でお支払いされます。良い傾向。 
 個人、チーム、組織(テレビ制作経験者など)  がネットを使って仕事として 
 動画 コンテンツ(アニメ・音楽などの芸術性) 作成し 広告費を稼ぎます。 
 テレビ等の頂点に君臨する数える程度のゾウ媒体から、アリが広告宣伝費に群がり金を奪うと言う構図。 
 視聴者も無料の地上派から有料放送へ エロお色気・映画・ドラマ・スポーツ・演劇 など   
 もうすぐそこまで来ています。地上派テレビのオワコン。テレビ通販番組のなんと多いことか・・・         
 四半世紀前は広告代理店マン
 返信する
 
 
016   2020/04/28(火) 23:06:00 ID:Hk7Yuke/zw    
テレビの場合、例えば関東ローカルの番組を関西にいる人が見る事は基本的には許されない。 
 テレビ局「テメー関西にいるのに何で関東ローカルの番組見てんだよ!訴えるぞ!」 
 ネットの場合、基本的には全世界で見られる。 
 ネット番組「世界中の皆さん見て下さい!」 
 スポンサーがテレビから去るのは自然な流れ。
 返信する
 
 
017   2020/04/30(木) 01:32:45 ID:qhdkCaFh6U    
製作費が減ったら、外出自粛を守らないで人が集まってるとこに取材に出かけられなくなるではないか。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:CM消滅危機!?テレビ局、スポンサーの大幅値下げ要求で未曾有の危機
 
レス投稿