年金開始75歳法案、14日審議入りへ 「緊急事態」も先送りせず
▼ページ最下部
023   2020/04/15(水) 12:44:58 ID:amfpQKSffo    
↑ 
 こういう誤った見解を政府はやめるべきですね。 
 結局額が増えても使えなければ意味がない。   
 日本人の健康寿命は男性が72歳、女性が74歳です。 
 受給額を増やしても、75歳からではほとんど使えないわけです。 
 食事の量も減りますしね。 
 ですので、60歳から受給して、体が動くうちに使っておくということが、人生を豊かにし、経済を循環させることになるのです。    
>>21の竹中平蔵親衛隊で無職高齢者のデマおじいさん名無しの湯は、91.5歳とかあほなことを言ってますが、 
 91.5歳のかたのうちどれくらいの人が、1.4倍になった年金をきちんと使って自分の人生を豊かにできるのでしょうか? 
 ほとんど貯蓄として銀行に入り、他人は引き出せないので、そのまま国庫に接収されるだけです。 
 そんなあほなことをするために高額な保険料を払ってきたわけではないでしょう。   
 体が元気なうちに需給をして、残り少ない人生を豊かに暮らすことが重要です。 
 40歳を過ぎればいつ何が起こってもしょうがない年齢なのです。 
 年金は60歳になったら受給し、自分の残された人生を豊かに過ごしましょう。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:49 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:年金開始75歳法案、14日審議入りへ 「緊急事態」も先送りせず
 
レス投稿