日本、66カ月連続経常黒字
▼ページ最下部
001   2020/02/12(水) 07:52:46 ID:PGztErE1lA   
 
 
002   2020/02/12(水) 08:34:27 ID:SLoXQ3LPOs    
まだ経常収支の黒字を維持できてるのは良いが、少子高齢化を何とかしないと未来は暗い。
 返信する
 
 
003   2020/02/12(水) 09:16:51 ID:H0YAif3dd2    
はあ?消費税も上げて こんだけ不景気にどんな数字のマジック使ってんだ? 
 返信する
 
 
004   2020/02/12(水) 14:03:17 ID:cMl9KR0eIQ    
こんな「提灯記事」はクソの役にもたたん。 
   それより、iPS への資金をとめようとしたのは何で?   
 スタップ細胞みたいにアメリカ様に貢のか? とにかく売国が酷すぎるぞ。
 返信する
 
 
005   2020/02/12(水) 14:51:07 ID:w9x2UafY3Y    
 
006   2020/02/12(水) 15:44:52 ID:5HCDdLtPu6    
 
007   2020/02/12(水) 19:15:28 ID:4qVFNlC8DE    
>>4  極論を言えば、日本は米国か中国のどちらかに貢ぐしかない。 
 だったら山賊土人よりも、まだ米国の方がマシ。 
 一応は文明人だから。
 返信する
 
 
008   2020/02/12(水) 19:22:49 ID:bPHYa8p2Vs    
>>4  そうそう、在日パヨクにとって真実が書いてあるのは、日韓ヒュンダイだけ!!
 返信する
 
 
009   2020/02/12(水) 19:27:09 ID:SLoXQ3LPOs    
今、訪日外国人が減ってると聞いて、京都観光に行ってきた。 
 清水寺から高台寺、八坂神社、知恩院、建仁寺と、定番コースをぶらついてきたが、外国人の少ないこと少ないこと! 
 ほぼほぼ日本人観光客だったわ。あとは明らかに台湾人が多い。和服着て綺麗な台湾の女の子がいっぱいだったね。 
 車が少ないから快適に回れるし、バスもガラガラ、四条烏丸や京都駅も閑古鳥がないていたわ。   
 何が言いたいかっていうと、今は日本人にとっては京都は落ち着いた観光のチャンスだが、 
 日本という国で見ると、2月はもう経常黒字は無理だな。訪日外国人が激減しとる。 
 そして安倍ちゃんは経常黒字が途絶えても、言い訳できるわけだ。 
 『コロナウイルスの影響で、5年以上続いた経常黒字が赤字に転落したことは、誠に遺憾です』
 返信する
 
 
010   2020/02/12(水) 21:45:50 ID:6eZpWuTcz.    
 
011   2020/02/12(水) 23:58:55 ID:yAZdtKM9gg    
貿易収支が黒字だから経常収支を押し上げている恰好 
 でも貿易収支が黒字って良いことじゃないかって?とんでもない 
 輸出も減少だが輸入が異常に落ち込んでいる 
 だって内需が死んでんだから輸入しても売れないじゃん 
 一見良いようで実はダメダメなニュースなんです
 返信する
 
 
012   2020/02/13(木) 17:09:44 ID:rb6C7a3Y2w    
2020年の世界経済は、米中貿易摩擦や地政学的な不確実性を背景とした企業活動の停滞により、トレンドをやや下回る緩やかな成長を予想しています。足元では、底堅い個人消費がサポート材料となっているものの、雇用市場の伸びの鈍化を背景として、消費者心理の悪化を招く可能性があると考えています。 
 2019年の世界経済の成長を下支えした主要中央銀行による金融緩和については、2020年も継続しそうです。欧州や日本における金融緩和余地は乏しいものの、アジア各国・地域にはまだ金融緩和や財政出動の余地があると見ています。 
 共同通信・川村貴一
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本、66カ月連続経常黒字
 
レス投稿