日産が中国CATL(世界最大手)からEV用電池を初採用
▼ページ最下部
029   2020/01/28(火) 09:36:54 ID:wDl6x/KwIo    
>>28  有り余る水力発電を使わせるための政策により補助金をふんだんに注ぎ込んだ結果だからね。 
 それ以外の国、ましてや資源小国には当てはまらない。インフラ事情も全く異なる。   
 >【清水】もう一目瞭然でした。ノルウェーはあまりにも寒いので、エンジンオイルが固まらないように 
 >普通のエンジン車にブロックヒーターというヒーターがついています。その電源コンセントが車庫には 
 >付いているんです。だから各家庭の駐車場、公共駐車場には必ず電源がある。230ボルトの電源がね。   
 >■クルマをコンセントに挿すのは当たり前   
 >【清水】ガソリン車も冬には電源コードをコンセントに挿していたということです。だから電源コード 
 >をコンセントに挿すのは慣れている。 
 >【安井】充電インフラもすでにできているということですね。 
 >【清水】できています。ユーザーのライフスタイルもクルマを止めたらコンセントに挿すもんだと思っ 
 >ている。EVになって挿すのも、別にエンジン車と同じじゃんという感覚。これは瓢箪から駒ですよね。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:38 
削除レス数:13 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日産が中国CATL(世界最大手)からEV用電池を初採用
 
レス投稿