日本の9月完全失業率は2.4%に悪化


▼ページ最下部
001 2019/11/01(金) 19:04:10 ID:RCAhh2X2zY
日本の9月完全失業率は2.4%に悪化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000030-reut-bu...

総務省が1日発表した9月の完全失業率(季節調整値)は2.4%となり、前月から0.2ポイント悪化した。ロイターの調査では2.3%が予想されていた。
完全失業率は2018年1月以降、2.5%以下の水準で推移している。総務省は「失業率は上昇したが、水準としては約26年ぶりの低い水準で推移しており、雇用情勢は着実に改善している」(幹部)と総括した。
就業者数(季節調整値)は6730万人と前月に比べ5万人減少。完全失業者数(同)は167万人と前月から13万人増加した。完全失業者数の増加は6カ月ぶり。
内訳をみると、非自発的な離職は前月と同数だったが、自発的な離職(自己都合)は同1万人増、新たな求職は同9万人増となっており、総務省は「新たに働きたいという人が増えている」とみている。
原数値では、就業者数は前年同月比53万人増の6768万人だった。81カ月連続で増加し、比較可能な1953年以降過去最多となった。15—64歳の就業率は77.9%と過去最高タイ。
厚生労働省が発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は1.57倍で、前月から低下した。ロイターの調査では1.59倍が見込まれていた。

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2019/11/03(日) 19:48:30 ID:TG6761AQvo
>>14
なんか必死だね。

韓国は、働き盛りの3,40台の失業率が上がって、年寄りの失業率が
下がってる。全体で増えてない様に見せかける為にね。

文が、部屋の電気を消すバイトを増やしたからね。それでも失業率が上
がってきてる。

これ、あなたの祖国では今大問題になってるんだが。その一方でお前は、
安全安心な日本で、捏造書き込みしながら優雅な生活ですか?w

本国では、日本人以上に嫌われるパンチョッパリだけの事はあるねw

返信する

017 2019/11/03(日) 20:05:44 ID:bUof2SagDQ
韓国に勝ってさえいれば、日本がどうなろうと知ったこっちゃねえってか

返信する

018 2019/11/03(日) 21:16:29 ID:skSi4LgQcI
>>15
もしかして、就業希望者が減ったから失業率が下がったとかアホみたいな勘違いしてる?
そうだとすれば就業者数は減少するよね?
でも実際は、安倍政権下での就業者数はグングン増えて過去最多を更新してる
就業者数が過去最多を更新しつつ、
尚且つ、失業率はバブル期並みの低さを記録し、
尚且つ、求人倍率は44年ぶりの高さを記録してる

返信する

019 2019/11/03(日) 21:34:27 ID:k1bj23/vn2
>>18

失業率が低くても、有効求人倍率が高くても労働者の年収は増えていない
企業がほしいのは新卒と時給労働者だけ。45歳以上の社員はコスパが悪いのでクビ

45歳以上はクビ!? NEC、富士通、コカ・コーラetc.でリストラが進行中
https://nikkan-spa.jp/156910...

メガバンクの「大リストラ計画」で余った人材はどこへ行くのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/5586...

セブン&アイ、3000人削減 そごう・西武5店閉鎖
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50865700Q9A011C1...

損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、介護分野などに配転
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062401063&g=e...

日産、世界で1万人以上の人員削減を計画=関係筋
https://jp.reuters.com/article/nissan-job-cut-idJPKCN...

返信する

020 2019/11/03(日) 22:15:10 ID:skSi4LgQcI
>>19
労働者の年収が増えないのは
社会保障費として高齢者が吸い尽くしてるからだね

たとえば社員の社会保険料負担が月3万円なら
その裏で会社も月3万円を負担しており
会社が支出する人件費のうち実に月6万円もの額が
社会保険料として消えていることになる(ほとんど高齢者に流れる)

これが少子高齢化の急速な進行でどんどん
しかも、目に見えてる増え方の2倍で速度で増え続けてる

返信する

021 2019/11/03(日) 23:35:44 ID:k1bj23/vn2
単純に考えて、人口が減るなら企業の売り上げも同じだけ減る
売り上げが減れば人件費を削減せざるをえない
必然的に正社員が減って非正規が増える

労働者の年収を増やしたいならまずは人口を増やすこと
そのためには外人の増加による治安の悪化も受け入れるしかない

返信する

022 2019/11/04(月) 01:00:28 ID:vbF4LFNfPM
労働者が増えているのは、就職を希望せず失業率にカウントされていなかった、高齢者と女性と外国人がはたらくようになったから。
かつて働き盛りと呼ばれた30〜40代の無職の人たちが、ニートネトサポとなり就業をあきらめることで、ここまで失業率が下がったの。
安倍首相は、ニートネトサポとなり就業をあきらめた人たちは、無能だから放置して韓国さえいじめていれば、反乱をおこさないと思っているのかも。

ところで、竹中平蔵親衛隊で無職高齢者で外国人の名無しの湯はなぜ名無しで書き込むの?

返信する

023 2019/11/04(月) 02:08:35 ID:A0NpUg6WDo
>>22
くだらなすぎる妄想乙
日本死ね共産党員として嘘吐くのが商売とはいえ
お前の嘘は頭を使わなさすぎ
最近の共産党員にはもうバカかボケ老人しかいないのか?

返信する

024 2019/11/04(月) 02:46:54 ID:vbF4LFNfPM
厚生労働省の『労働経済白書』にも、「女性や高齢者の労働参加の進展によるプラスの寄与(雇用者数)は大きくなっている」と記述されているから事実だよ。
もう一つ、日本では大資本による寡占化が進められており、政治家のお友だち企業に中小企業が吸収されていっている。
必然的に経営者が被雇用者への転換が行われていて、これも労働者数の増加に寄与していると記述されている。

竹中平蔵親衛隊で無職高齢者で外国人の名無しの湯は、竹中親衛隊として嘘吐くのが商売なので、名無しで書き込んだり、コテハンで書き込んだりして詐術を弄しているわけで、その書き込みをとても信用できないだろう。
名無しで書き込んだりしている限り、名無しの湯の書き込みは信用されないだろう。

返信する

025 2019/11/04(月) 05:56:42 ID:gVc/9934eU
被災地ボランティア不足 大募集中

返信する

026 2019/11/04(月) 20:10:06 ID:OfqxtUaQkU
>>23
みんなにわかってしまった事実も無理して反論しようとするから
もう罵倒することしか書くことがなくなってきちゃうんだな
哀れだな自民党員

返信する

027 2019/11/05(火) 06:30:11 ID:ZaOvA3GpfU
失業率はかなり低いよ
問題は低賃金労働が増えていること
高齢者の再雇用や主婦層のパートアルバイトを除いて、男性正規雇用ベースで考えても平均賃金は減る一方。
アベノミクスだな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の9月完全失業率は2.4%に悪化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)