ジム・ロジャーズ「はっきり言おう。アベノミクスは失敗だった」


▼ページ最下部
001 2025/07/05(土) 19:11:42 ID:7xRmcMn9g2
 1本目の矢は「大胆な金融緩和政策」であり、デフレを脱却して年2%のインフレ率達成が実現するまで、無期限で量的緩和政策を続けることを宣言した。この1本目の矢は、日銀の金融政策に圧力となった。

 日銀が紙幣を刷り続け、市場に供給し続けることで、景気を回復しようとしたのである。

 私は常々言っているが、中央銀行が紙幣を刷り、国債を購入する。このような金融政策で経済を立て直した国は、歴史上、1つもない。むしろ通貨の価値が下がることで通貨安を引き起こす可能性が高いからだ。実際、日本は今まさにそのような円安状態となっている。

 続いては2本目の矢「機動的な財政政策」である。前年に発生した東日本大震災からの復興、ならびに大地震のような自然災害に対しての安全対策を行うなど、公共事業への投資を増やす政策だ。

 私の投資におけるスタンスの1つでもあるが、確かに危機と好機は表裏一体であり、ピンチの後にはチャンスが訪れる、との論理は正しい。実際、私も東日本大震災の後、日本株を購入し、その後に売却、2023年末にはすべて売り払い利益を得た。

 このような話をすると「震災を金儲けの手段にしている」と批判されたり、厳しい言葉をかけられたりすることがあるが、そのような思考や論調はナンセンスである。むしろ、その逆である。復興においてお金は絶対に必要不可欠だからだ。

 私が日本に投資したことで、そのお金が原資となり東日本大震災からの復興も含めた、日本経済の復興に寄与していった。これが正しい考えであり、現実であり、私の投資スタンスでもある。

返信する

※省略されてます すべて表示...
093 2025/07/29(火) 19:11:36 ID:YRqaaK3SUQ
>>92
だから、国債は発行し放題だし、日銀も紙幣を刷り放題でオッケーってこと?
期限が来た国債は金利を付けて回収するから問題なしってこと?
経済って約束を守って信用を毀損しないってことを通貨単位を使って考えることなんだけど、
この場合だと、政府が国債を償却する原資って税収になるんだけど、税収が国債の金利以上に増えるのか、
もしくは歳出を金利以上に減らせるのか?ってことになる。

で、ジム・ロジャースは日本経済は成長していますか? って聞いているんだけど。
国民の賃金は40年前と比べて3倍ぐらいになっていますか?って事なんだけど。

返信する

094 2025/07/29(火) 19:16:39 ID:YRqaaK3SUQ
>>92
お前は円安で年収が3倍になっているんだろうけど、国民全体で見たときに生産性も賃金も高くなっているのか?ってことだよ。
少子化の原因は若者世代の将来への希望が見えないってことなんだから、アベノミクスで将来が明るくなっているのか?って事なんだけど。
失敗に気づいたらそれを訂正して成功する方向に舵を切れるのが賢者だと思うが、日本は利権を手放せないアホによって、
どんどん衰退していくと思うぞ。

年金もそのうち、物価上昇に飲み込まれて年金だけだと生活できなくなるからお前はかなり大変になるぞ。

返信する

095 2025/07/30(水) 01:01:49 ID:LDMGH6tNrE
>>93
国債発行し放題?何の話してんの?
論点逸らそうってか?お前はバカなのか?

ちなみに安倍政権は
アベノミクスによる景気浮揚にともなう税収増を背景に
民主党政権が決めた消費増税スケジュールを延期し
且つ、国債発行額を抑制したけど何か?

しかも安倍政権では
アベノミクスによって
失業率が一気に低下し
有効求人倍率はハネ上がり
名目のみならず、実質賃金もグングン上昇したけど何か?

返信する

096 2025/07/30(水) 02:00:53 ID:vAm7Lvd3h6
>>95
そうか実質賃金が上がったんだな。
それ、どこの話だ?
アメリカか?

返信する

097 2025/07/30(水) 05:07:20 ID:LDMGH6tNrE
>>96
日本の安倍政権のアベノミクス

名目賃金が先に上がりだし
実質賃金は一旦下がった後、これも上がりだす
まさに教科書通りの「景気浮揚」

返信する

098 2025/07/30(水) 08:08:12 ID:vAm7Lvd3h6
>>97
統計が古いんですけど。しかも25万円が28万円になったようですが、公務員の報酬を対象にした統計ですか?

返信する

099 2025/07/31(木) 00:02:11 ID:NITOBGAIks
>>97
そのもっと前から比較して、大して伸びてないんだよな
民主時代はリーマン後遺症と東日本大震災でどうしても低迷するでしょ
その反動にすぎない程度の上昇といった感じ

ま、一部の人は間違いなく潤った(それ込みでこの程度とは?)
それゆえに支持を受けていた

返信する

100 2025/08/03(日) 11:56:32 ID:59jyFXWyjA
そもそも一本の矢はアベノミクスじゃない
アベノミクスをスタート出来なかったから政策として評価は不明
国民が経験してたのは偽アベノミクスという別物

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:78 KB 有効レス数:99 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ジム・ロジャーズ「はっきり言おう。アベノミクスは失敗だった」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)