ジム・ロジャーズ「はっきり言おう。アベノミクスは失敗だった」
▼ページ最下部
059 2025/07/21(月) 00:31:57 ID:OApgHoKdWM

国 民 の 何 割 か(かなりの割合) は
人の指示通りにモノを作ったり運んだりするしか(知)能のない人たち
そして、そうした人たちの受け皿が「製造業」なのだが
製造業というのは「食うか」「食われるか」の二択しかない世界
作って、輸出するか(食うか)
作らず、輸入するか(食われるか)
つまり何割かの人たちに仕事を与えるということは
作って、そして輸出もするということ
ミンス党政権下の70円という地獄の円高では
何を作っても割高になるため、輸出どころか国内でも誰も買わない
だから日本人が使う分すら作らず、何もかもひたすら輸入してばかり
つまり円高とはただただ「食われる」こと
製造業しかできない人たちは仕事を失って稼ぎを失い
その稼ぎが流れる先まで連鎖的に稼ぎを失い仕事を失う悪循環に陥った
これが円高の現実であり事実「高失業率・低求人倍率」
一方、アベノミクスの円安進行では製造業が復活・国内回帰したため
日本人が使う分も作るし、当然、輸出もする
製造業しかできない人たちは仕事を得て、その稼ぎが流れる先まで連鎖的に潤う好循環
これが円安の現実であり事実「低失業率・高求人倍率」
国及び経済の発展に「輸出」製造業は必須
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:78 KB
有効レス数:99
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ジム・ロジャーズ「はっきり言おう。アベノミクスは失敗だった」
レス投稿