キャッシュレスはつらいよ 個人商店にコストの負担重く


▼ページ最下部
001 2025/02/21(金) 13:22:38 ID:6NVnUrsiVA
QR不可で客とトラブルに

とはいえ、現金払いにこだわれば商売がしにくくなっているのも事実。大阪府でカレー店を営む40代女性の店主は、
2022年に現金払いのみで店をオープンしたが、数カ月後にQRコード決済を導入せざるを得なくなった。顧客が現金を持たずに来店し、
代金を支払えないトラブルが立て続けに起きたからだ。現在、来店客の約半数はキャッシュレス決済で、その売り上げのうち2%以上を
手数料として支払っている。「しかも、売り上げは翌月に入金されるから、資金繰りも苦しくなる。個人商店にとって負担は重い」と言う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143ID0U5A210C2...

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2025/02/21(金) 13:38:22 ID:OGI9D3daSc
800円の2%は16円
   それくらい払え
数日で振り込んでくる業者もあるぞ
   ちゃんと調べろ 頭を使え

返信する

005 2025/02/21(金) 13:40:15 ID:1vVlr7EMM2
店頭に「決済は現金のみです」って表示したら良いんでは?
家の近くの某人気ベーカリーもそう言って営業をしてるけど。

返信する

007 2025/02/21(金) 13:46:33 ID:Ieqnlxmahs
.      

返信する

008 2025/02/21(金) 13:49:04 ID:Pi/.1sNBW6
現金決済のみで客を減らすのか、客は減らさず手数料を支払うか。
選択の余地は無い、客が来ないと商売にならないだろ!?

返信する

009 2025/02/21(金) 14:48:30 ID:OkXqT4.5u6
釣銭用意したり両替手数料とかを考えたらキャッシュレスのがいいと思うけどな。
日本じゃ稀だけど偽札対策としても有効だよね。

返信する

010 2025/02/21(金) 15:02:02 ID:3sS9R.Wqq2
いつもニコニコ現金払い
害人はぼったくり店に行け

返信する

011 2025/02/21(金) 15:14:50 ID:wi0YpJFZ36
>>3 つぶれる店が多いから、安い中古品もあるんじゃないか?

返信する

012 2025/02/21(金) 15:15:49 ID:zo4vVYZ0zA
40代の店主が営むカレー屋なら1日の売り上げが3万〜せいぜい5万円程度とするなら2%は大きい
しかしその程度での売上で導入するほどメリットもないだろうから現金前払いのみで営業すればいいと思う
大きな店ならまだしもこんな個人店で代金を支払えないトラブルが立て続けに起きたって本当かね?

返信する

013 2025/02/21(金) 16:02:52 ID:.z30wltFU2
キャッシュレス
結構もたもたしてる客を良く見るけど現金払いのほうが速いようにも感じるが・・・。

返信する

014 2025/02/21(金) 16:48:19 ID:9jROU5ajqI
>>12
経営者として全く同意

返信する

015 2025/02/21(金) 17:28:03 ID:CflJk.ScKA
>>7
で、どこなんよ?

返信する

016 2025/02/21(金) 17:32:33 ID:CflJk.ScKA
県道14号か。

返信する

017 2025/02/21(金) 17:58:17 ID:Pi/.1sNBW6
>>12
経済産業省の発表した、2021年度のキャッシュレス決済の比率(約39%)
街の飲食店だから、比率は下がるとは思うけど、
手数料2%の為に、これらの客を排除する経営者はどうかと思う。

返信する

018 2025/02/21(金) 19:39:51 ID:NvU5J8NYQI
手数料2%は安いほうかな。
3Dセキュア導入とかで手数料ぼったくり。
現金商売から一か月後に手数料引かれて入金って結構きついよ。

返信する

019 2025/02/21(金) 20:12:01 ID:bOZxdi93pU
現金決済のみに戻しても客は減らんぜ? 安心してイイ

返信する

020 2025/02/21(金) 20:48:49 ID:h6USXGzqqQ
利益を目的とした経営ならば市場原理を意識し対応していかなければならないだろうし
コストは消費者に負担させてしかるべき
ただ社会に貢献したい、人に喜んでもらいたいと考えて商売をしている人たちからすれば中間業者は極力排除したい

返信する

022 2025/02/22(土) 17:14:55 ID:UwKO7QYJNI
中古の食券機導入すりゃいい。

返信する

023 2025/02/23(日) 14:03:20 ID:Vtey.0vKBE
売上除外などの脱税がやりにくいから、キャッシュレスをいやがるのよ。小さな店は脱税前提の経営だから

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:22 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:キャッシュレスはつらいよ 個人商店にコストの負担重く

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)