景気拡大期、57カ月に 戦後3位「いざなぎ」に並んだか
▼ページ最下部
001 2025/02/20(木) 22:28:46 ID:Wwl5RYDtVg
政府は19日、2月の月例経済報告を公表し、国内の景気判断を前月の「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」で維持した。2020年6月から始まった景気拡大は今月分を加えると57カ月になる計算で、戦後3位の「いざなぎ景気」(1965年11月~70年7月)と並ぶことになる。
景気が拡大しているか後退しているかは、内閣府が有識者らでつくる景気動向指数研究会の議論を踏まえてから最終的に決める。研究会は22年7月を最後に開かれておらず、今の局面は戦後4番目に長いバブル景気の51カ月(86年12月~91年2月)を既に超えた可能性もある。
戦後最長の景気拡張期(いざなみ景気)は2002年2月~08年2月の73カ月。2番目に長いアベノミクス景気は12年12月~18年10月の71カ月で、このまま景気が悪化しなければ3番目になるとみられる。
https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/020/...
返信する
002 2025/02/20(木) 22:55:38 ID:md4YSD3zaI
003 2025/02/21(金) 01:12:05 ID:v.Oe3OzzMQ
小泉純一郎、安倍晋三、時代。
世界経済の動きに支えられただけだったな。
種まきに失敗した。
返信する
004 2025/02/21(金) 01:44:06 ID:VvsXnAA1vE
庶民にぜんぜん回って来てないということか・・・
返信する
005 2025/02/21(金) 11:53:17 ID:bwRiQon7wU
足踏みと緩やかの比重がでかい。
期間だけ長くても低空飛行だと意味ないよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:景気拡大期、57カ月に 戦後3位「いざなぎ」に並んだか
レス投稿