中国EV大手BYD、自社の運転支援システムにディープシーク統合へ


▼ページ最下部
001 2025/02/12(水) 06:07:04 ID:KFUyHJsrVw
中国の電気自動車(EV)最大手、比亜迪(BYD)は10日、1万ドル(約150万円)を下回る低価格モデルを含むほぼ全車種に自動運転システムを導入する計画を発表した。

同社はまた、新興企業「DeepSeek(ディープシーク〈深度求索〉)」の生成人工知能(AI)を自社システムに統合する方針を明らかにした。吉利汽車、長城汽車、零跑汽車など同業他社も導入を進めており、BYDは、そうした動きに続くものだとしている。

BYDの発表によると、少なくとも21モデルを対象に、自社開発の先進運転支援システム「天神之眼」を搭載する。小型EV「海鴎(シーガル)」(6万9800元〈約145万円〉~)も対象だ。

このシステムには、リモート駐車や自動高速道路ナビゲーションなど、これまでは高価格帯モデルにのみ搭載されていた機能が含まれている。米EV大手テスラも、3万2000ドル(約486万円)以上のEVには同様の機能を採用している。

BYD創業者の王伝福会長は10日夜のライブ配信イベントで、「自動運転はもはや遠い未来の話ではなく、必要なツールだ」と強調。

同社は、ディープシークのソフトを自社システムに統合することで…以下ソース

https://www.afpbb.com/articles/-/3562396?pno=1&pid=d...

世界中のBYD車の
自動運転機能及びカメラやマイクや位置情報
  ↓
DeepSeek
  ↓
中国共産党の諜報機関にリアルタイムリンク

2017年6月28日施行
【国家情報法】第7条
「いかなる組織及び個人も、国の情報活動に協力する義務を有する」

返信する

002 2025/02/12(水) 08:25:34 ID:2RSmy41X7Q
車内で天安門という単語が聞こえると突然壁に突っ込む仕様 

返信する

003 2025/02/12(水) 08:57:47 ID:G94YeWYVyY
あー
これで蜂起すると
自動車が次々とプ・・・ですねっ

返信する

004 2025/02/12(水) 11:38:35 ID:ogX82X0v2c
どこにも中国人
人工知能(AI)研究で世界をけん引する米国は、関連技術や製品の開発で中国と対立を深めている。
だが実は米国の研究力を支える黒子は、当の中国だった――。
米シンクタンクの分析によると、米国の企業や研究機関に在籍する優れたAI研究者の約4割を中国の大学出身者が占めた。
既に米国の大学出身者を上回り、主力を担う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG091T90Z01C24A0... 

返信する

005 2025/02/13(木) 11:14:41 ID:epikT2dGSo
>>1
一つも自社開発が無い件w

>>4
だったら何故、米国ではなく中国でできないんだ?w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:13 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国EV大手BYD、自社の運転支援システムにディープシーク統合へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)