トヨタEV限界説は正しかった ハイブリッド車、韓米市場でシェア急伸


▼ページ最下部
001 2025/01/01(水) 13:12:45 ID:ppa4jsaQRw
世界の自動車市場で内燃機関車と電気自動車(EV)の長所を両方兼ね備えたハイブリッド車の販売台数が急速に伸びている。これを受け、過去数年、EVではなくハイブリッド車の開発に力を入れてきた業界最大手のトヨタは、業績の改善が目立つ。現代自動車も米国でハイブリッド車の生産を増やすことを決めるなど、戦略の変更を模索している。

 米エネルギー情報局(EIA)はこのほど、2024年第3四半期に米国では乗用車と5トン以下小型トラックを指す軽車両(LDV)部門でEVとハイブリッド車、プラグインハイブリッド車が占める割合が前の四半期に比べ2.1ポイント上昇し、21.2%だった。

 ハイブリッド車の割合は過去最高の10.6%を記録した。2020年まではLDV部門でハイブリッド車の割合は2%前後にすぎなかったが、近年急速に上昇している。

 主な自動車メーカーのうち、ハイブリッド車成長の恩恵を最も受けているのはトヨタだ。サムスン証券によると、2024年1~10月の米国におけるハイブリッド車の販売台数は、前年同期比34%増の127万1000台を記録し、うちトヨタが58%のシェアを占めた。特に昨年発売した中型セダンのカムリがトヨタのハイブリッド車の販売をけん引している。トヨタは昨年から米国で販売するカムリをハイブリッド専用モデルに転換した。

 2010年代以降、世界の多くの自動車メーカーがEVの開発に参入したが、トヨタは頑なに内燃機関車とハイブリッド車にこだわってきた。2009年からトヨタを率いてきた豊田章男会長は代表的な「EV悲観論者」として挙げられる。豊田会長は何度もEVの成長が限界に直面すると予想した。昨年初めにも「EVのシェアを最大で30%とみている。内燃機関車も必ず生き残る」と述べた。

 現代自動車と起亜も最近、ハイブリッド車の販売台数が伸びている。昨年10月、米国で現代自動車・起亜によるハイブリッド車の販売台数は合計で過去最高の2万1679台を記録した。

 世界市場でハイブリッド車の人気が続くと、現代自グループは最近、生産・販売戦略の修正を検討している。1月に発足する米国のトランプ政権2期目は、EVに対する優遇措置を縮小する方針であり、販売台数に占めるEVの割合は低下が避けられない状況だ。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/12/30/...

返信する

002 2025/01/01(水) 13:30:54 ID:2Eqm60SHZo
ヒュンダイて去年爆発してなかった?

返信する

003 2025/01/01(水) 13:55:48 ID:PxIcGASrDk
今のところはHVが最適解。
EVは、電気革命が起きなければ難しいのでは?

返信する

004 2025/01/01(水) 14:15:07 ID:5QnauosvyA
全固体電池は理論的に不可能なんじゃないかと言われているってテレビで評論家が小さな声で聞こえないように言ってた

返信する

005 2025/01/01(水) 15:10:09 ID:f/bghG2oyg
EVが悪いんじゃなくて、
バッテリー車がダメなだけ
電車式にすんのか、チョー小型核電池を開発するか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:12 削除レス数:3





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタEV限界説は正しかった ハイブリッド車、韓米市場でシェア急伸

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)