日銀が利上げなら日本は「かなり深刻」な景気後退
▼ページ最下部
001 2024/04/30(火) 01:50:09 ID:DyWsmJDQKE
日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト
2024年4月30日午前 1:29 GMT+914分前更新
[ロンドン 29日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミストを務めたオリビエ・ブランシャール氏は29日、日銀が利上げを実施すれば日本は「かなり深刻な」景気後退に直面するとの見方を示した。
29日の外国為替市場で外国為替市場でドル/円が乱高下し、市場で介入観測が拡大。日銀は3月にマイナス金利を解除したものの、政策金利は他の主要国よりもなお大幅に低いことが円安の背景にあるとの見方が出ている。
ブランシャール氏はロンドンで開かれたAIMサミットで、日本の実質賃金の下落と財政赤字の拡大を挙げ、「経済的に行き詰まっている」と述べた。
このほか、より大きなマクロ経済的な視点から見ると、米国のトランプ前大統領の11月の大統領選での勝利が世界経済にとって最大の懸念になっているとも指摘。トランプ氏が自身の意向に沿って利下げを容認するような人物を米連邦準備理事会(FRB)議長に指名すれば「世界全体にとって壊滅的な事態になる」と語った。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5AQXVTMYUR...
返信する
006 2024/04/30(火) 08:31:40 ID:aTEjbUmPZs
>>2 1ドル300円だった時代と海外への依存度が違うよね。
生産拠点を海外に移すなんてこともしなかったし
人口もやっと1億を超えたくらいで高学歴社会でもなかったので人材確保は今より大変だったはずだ。
それでも日本人が日本国内で作って海外に売りさばいたから経済大国になったと思う。
急成長をした中国だってそうだったし、これを機に国内回帰したら良いと思う。
返信する
007 2024/04/30(火) 10:45:16 ID:KHTb885SaY
利上げするなって言ってるから利上げするのが正解だろうなw
返信する
008 2024/04/30(火) 10:46:24 ID:gpnQq5FAms
ちやほやモード(ゼロ金利)から振り落としモード(利上げ)になったとき、振り落とされんなよって政府も散々警告してる、優遇してる
そろそろ振り落としモードにならないと世界からおいて行かれる
返信する
009 2024/04/30(火) 11:06:47 ID:kb3jJrAVnM
利上げのレベルが低いんだわ。
消費に回せないような、あって無いような利子・利息だから、
今まで通りに貯め込んでしまうんだよ。
消費もないのに、低金利で設備投資して物を作っても何にも売れんわ。
返信する
010 2024/04/30(火) 12:07:43 ID:M2PcPNtbLY
>>4 またデータの切取り記事かね
1998年~2011年がコンスタントに年間3万人
この期間、ほとんど清和会な
返信する
011 2024/04/30(火) 12:20:10 ID:OOzb/dWaiw
>>9 消費に回せるレベルの利子を短期間で上げたら、年間自殺者10万じゃきかないぞ。
返信する
012 2024/04/30(火) 12:57:49 ID:1LHKVssQBU
利上げして預金に回ったら、NISA税も導入されるから、バブルがはじけそうだな。
返信する
013 2024/05/13(月) 18:10:02 ID:hwqJGmeH1s
>>5 >金利上げようよ子どもじゃないんだから
えー
だって緊縮財政で需要が拡大する政策をしてこなかったんだもん
物が売れなきゃ設備投資なんてしないし
それが変わらない状況で金利を上げたって現状は変わらんと思うなぁ
返信する
014 2024/05/26(日) 11:36:32 ID:lwhCRGPjMQ
005さんの言う通りだよな。
黒田が始めたマイナス金利と金融緩和って
日本を没落させるだけだったじゃないかい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日銀が利上げなら日本は「かなり深刻」な景気後退
レス投稿