ホンダ、カナダにEV生産拠点 1・7兆円投資 部材からの一貫体制でコスト低減


▼ページ最下部
001 2024/04/27(土) 07:59:31 ID:cnWQkxGaUw
ホンダは25日、カナダ東部のオンタリオ州に車載電池とその材料を含めた電気自動車(EV)の一貫生産体制を構築する計画を発表した。年間生産能力が最大24万台規模のEV専用工場と車載電池工場のほか、韓国のポスコなどと電池の主要材料の合弁生産も立ち上げる。合弁相手の出資分を含めた総投資額は約150億カナダドル(約1兆7千億円)の見込み。

EV工場は2028年の稼働を目指す。電池の生産能力は最大36ギガワット時の想定。完成車工場と電池工場で新たに計約千人を雇用する。今回の投資計画はカナダ政府とオンタリオ州から補助を受ける予定で、ホンダの負担は総投資額の6~7割程度となる見通し。

電池材料はポスコグループの素材企業と正極材、旭化成と「セパレータ」でそれぞれ協業する。計画の詳細は今秋に最終決定する。

ホンダは30年までにグローバルで年間200万台超のEV生産、北米で80万台程度のEV販売を計画している。現在は米国のオハイオ州にEVの工場と韓国LGエナジーソリューションとの車載電池合弁工場の整備を進めており、カナダに第2の生産拠点を設けることで北米のEV供給体制の競争力を高める。

カナダは豊富な資源があり、原材料から主要部材を現地調達して自前で車載電池を一貫生産することで、従来に比べて20%超の電池コストの低減が見込まれるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33215855e6fa9b79978fb...

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2024/04/30(火) 13:54:41 ID:Ysa4sBds6g
>>13
今のトヨタ独走の状況を見れば
ボロクソに叩かなければいけない理由があったことがわかる

返信する

015 2024/05/01(水) 22:29:19 ID:6ARUxX7Tbc
何かと話題のBYDは、去年末はEV(純バッテリー車のBEV)を
月20万台近く売っていたが、とっくにPHEV(PHV)に逆転。
中国全体の増加率もPHEVの方がずっと上だし、
BYDも今後もこの傾向だろうけど、何故か日本ではPHEVの販売予定はない。
理由は?
余っているEV日本に売らせたいからだろ?
どうせ日本向けの右ハンドル仕様も相当残ってるだろうし。
輸入EVなんかにも、補助金出すからな。

年中、日本のニュースじゃ、今こそ日本はEVに力を入れるべき!とかやってるし、
どんだけナメられてんのかって話だよな。

返信する

016 2024/05/01(水) 22:47:31 ID:UzU8TYXpHA
大丈夫か?
テスラの充電器部門閉鎖
https://jp.reuters.com/world/environment/L6FQVDNDGRP2...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダ、カナダにEV生産拠点 1・7兆円投資

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)