ユニクロ過去最高も国内苦戦 消費者報酬減 買い控えは当然


▼ページ最下部
001 2024/04/12(金) 08:41:12 ID:gq9JuKCnXY
ファーストリテイリング、国内は苦戦…柳井正会長「消費者の報酬は減っていて買い控えは当然」
4/11(木) 20:46配信

 カジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングが11日発表した2024年2月中間連結決算(国際会計基準)は、売上高にあたる売上収益が前年同期比9・0%増の1兆5989億円、最終利益が27・7%増の1959億円だった。いずれも中間期としては最高となる。国内市場が振るわず、24年8月期の売上収益予想を引き下げたが、初めて3兆円を突破すると見込む。

 売上収益の約55%を占めるユニクロの海外事業が好調で、業績を押し上げた。特に北米や欧州は大幅な増収増益だった。国内は、売上収益が2・0%減の4851億円だった。暖冬で冬物の需要が振るわなかったことなどが影響した。

 24年8月期の業績予想で、売上収益は今年1月時点の予想を200億円引き下げて3兆300億円(前期は2兆7665億円)とした。最終利益は100億円引き上げ、3200億円(同2962億円)とした。4年連続で最高益を更新する。

 決算説明会で柳井正会長兼社長は、現在の国内市場について「(消費者の実質的な)報酬は減っている。買い控えして当然だ」と消費マインドの冷え込みを指摘した。その上で、「安易な値上げはできないが、値下げもどうかと思う。値付けは長期の考えでやるべきだ」と強調した。外国為替市場で続いている歴史的な円安については、「日本にとって良いわけがない。円安を喜ぶのはおかしい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca7eeb924c7f50b85bcd...

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2024/04/16(火) 20:20:50 ID:I8So3P2KyE
>>13
藤田ニコル、麻布台ヒルズで実感 「金持ってる男ってめっちゃダサい」
▼ページ最下部
001 2024/04/06(土) 20:50:57 ID:YMoP3ZXHv2
モデルでタレントの藤田ニコルが6日放送のTBSラジオ「藤田ニコルのあしたはにちようび」に出演。麻布台ヒルズで〝発見〟したことがあると語った。

最近、混んでいる所にあえて行くのにハマっているという藤田は、先日プライベートで麻布台ヒルズのパン屋を訪れたという。
藤田は「下北には下北らしい人たちがいる。例えば、ボロボロのニットでも似合うような、全部ボロボロだけどそれがすごいオシャレみたいに見える人」とした上で
「麻布台ヒルズはマダムたち。何で金持ってるか分からない若いお姉ちゃん、すごいキラキラしてる人がたくさんいて、服装もトレンチコートにパールのネックレス付けてとか、
チュールスカート履いてヴィトンのバッグ持ってとか、その地域にすごい見合ってる方たちがたくさんいた」と街によって訪れる人の服装が変わると指摘した。

藤田自身は特別ファッションに気を遣わずに行ったそうで「身なり気をつけて行かないと、マジで浮く」と照れ笑い。
「男もすごいんだよ。金持ってる男ってめっちゃダサかった。ダサいっていうか、この固定の服装しかできないのか?みたいな。上にハイブラ、ドーン! うちもハイブラ大好きだけど。
それに細身のスキニーパンツみたいなのに、つぶつぶがいっぱい付いてる靴。で、クラッチバッグか長財布をお尻に入れてんの」と意外と〝無個性〟な人も多かったと振り返った。

続けて「何人か固定のファッションを見たね。お金を持つと、そのファッションになるんだみたいな。みんな一緒なの。たどり着くとこそこなんだよ。
金持ちファッションを見るのちょっと楽しかった。なんで男の人だったらストリート系とかいないんだろうね?」と首を傾げていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/859cf9069f61226cf7133...

返信する

015 2024/04/30(火) 00:44:25 ID:NetViqBfj6
チノパン3980円もするんだな、いつの間にか1000円も上がってる。今はいてるのも裾がボロボロになってるから買い換えたいけど、以前みたいに限定価格にもならないから買えない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ユニクロ過去最高も国内苦戦 消費者報酬減 買い控えは当然

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)