円安の主因
▼ページ最下部
001 2024/04/04(木) 12:07:22 ID:dw1kALFn1c
002 2024/04/04(木) 12:59:02 ID:uVbeNFvVZE
円安とか全部ユ●ヤ様が決めてやってるワニから
一時的に円安なってもまた円高なるワニよ、何百年前から世界の
主要国の銀行市況操ってるのユ●ヤ様だからあっちとこっちのバランス考え
ながら増やしたり減らしたりして今アメリカ食いつくしきるところで続国の日本も
ユ●ヤ様のブラックロックのCEOがこの前我々岸だの兄貴に会いにきてはやく
NTT法廃止して売り渡せと言ってきたワニね、ようは何百年前から世界の人口やら
減らしたり戦争したり調整してるだけサルが繁栄しすぎないようにしてる
返信する
003 2024/04/04(木) 13:06:28 ID:dw1kALFn1c
004 2024/04/04(木) 13:19:21 ID:dw1kALFn1c
005 2024/04/04(木) 15:12:48 ID:XT3EZk6KFg
>>4 この男がデジタル赤字の話を吹聴するから円安が進む、というのはある。
為替というのは「このレートじゃないと理論上辻褄が合わない」という
理屈が存在しない。つまり、皆の気分で決まっている部分が大きい。
適当な屁理屈をもとにした「今後円安になりそうだ」という意見が知れ渡ると、
皆が円を売り始めるので本当に円安になったりする。
本当のところは、他の先進国に比べて日本の金利が低いから円安なんだが、
為替アナリストはとにかく受けが良いストーリーを売る、みたいな職業なので、
本当のことはあまり気にしてないんだと思う。
貿易赤字で通貨が安くなるなら、今頃米ドルは紙くずみたいになってるはずだ。
返信する
006 2024/04/04(木) 17:40:09 ID:dw1kALFn1c
>>5 いや、通貨価格も需給で決まるという当たり前の話。実際のキャッシュフローから見れば、円転動機がなく、外貨ままで再投資されるから見かけの黒字が実現しない立場の日本円が映すのがサービス赤字
返信する
007 2024/04/04(木) 18:23:46 ID:eLg7DgMzvY
008 2024/04/04(木) 20:03:35 ID:Knuauh9ruU
円安が大変だ~~~と喚きながら、オルカン買ってる低能w
返信する
009 2024/04/05(金) 12:15:22 ID:vMw7fuiO5A
010 2024/04/05(金) 14:44:41 ID:kTG.VX/gPE
>>6 まあ確かに貿易赤字は需給面では円安要因だな。
だが、今や通貨取引の殆どは投機的な為替取引によるもので、貿易取引の割合なんて爪の先のゴミ以下だ。
先進国はどこも貿易赤字を垂れ流してるが、それで通貨安になるわけじゃない。
返信する
011 2024/04/05(金) 19:19:20 ID:NfhggDSiZY
>>10 投機マネーは短期的には変動要因だが、現在のような中長期的な円安の説明には不十分だ
返信する
012 2024/04/06(土) 17:10:11 ID:mEx7qHHjnY
013 2024/04/06(土) 19:15:22 ID:mEx7qHHjnY
014 2024/04/06(土) 19:21:21 ID:mEx7qHHjnY
015 2024/04/07(日) 08:58:39 ID:BXS1k85mAk
合理的な企業行動が、国家を翻弄する時代なのだな。打つ手がなくあまりに国益を損じる事態になれば、外部に敵を幻視しかねないが、まだそこまでは行かない。円安のどこが悪いんや論が生きているからね。
返信する
016 2024/04/07(日) 11:41:30 ID:/Iyvo2orn.
いつも通り、アメリカが良いつうまでやるんだよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:48
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:円安の主因
レス投稿