伊藤忠 イスラエル企業との協力を終了
▼ページ最下部
001 2024/02/06(火) 02:47:38 ID:oCiOZ34PbY
イスラエル企業との協力を終了 伊藤忠、防衛装備品を輸入
2024/02/05 20:25
伊藤忠商事は5日、防衛装備品の供給などを担う同社子会社と、イスラエルの軍事企業エルビット・システムズが結んでいる協力関係の覚書について、2月中をめどに終了すると明らかにした。国際司法裁判所(ICJ)が1月、イスラエルに対し、ジェノサイド(民族大量虐殺)を防ぐ「あらゆる措置」を取るよう命じたことを踏まえた。
イスラエル企業と協力関係にあったのは、伊藤忠アビエーション(東京)。伊藤忠によると、既に新たな活動は停止しているという。批判を浴びる懸念を払拭する狙いがあるとみられる。
伊藤忠の鉢村剛副社長は、覚書は「イスラエルとパレスチナの紛争に一切関与するものではない」と強調した。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyo...
返信する
002 2024/02/06(火) 03:01:05 ID:Mbaj5WSBZk
003 2024/02/06(火) 08:25:26 ID:oupaPK4WWU
004 2024/02/06(火) 09:18:59 ID:WsTCSZpwFw
もう一つ、民族大虐殺やらかしてる悪辣国家があるでしょ
返信する
005 2024/02/06(火) 09:50:33 ID:b0.b54HDPU
[YouTubeで再生]

苦境のゼレンスキー大統領「イスラエルと連帯」 関心低下を恐れたか パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスと、イスラエルとの軍事衝突をめぐり、ウクライナのゼレンスキー大統領が厳しい立場に置かれている。
「世界は結束と連帯のもとに立ち上がり、テロが二度と、生命を奪ったり壊したりすることがないようにしなければならない。イスラエルの自衛権は、疑う余地がない」ゼレンスキー氏は7日、ハマスによる越境攻撃の直後にそんな声明を出した。
同日夜のビデオ演説では、ウクライナもロシアの「テロ攻撃」を受けているとして、イスラエルへの共感を表明。8日にはイスラエルのネタニヤフ首相と緊急の電話協議を行い、ここでも
https://www.asahi.com/articles/ASRBS6HZKRBSUHBI009.h...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:伊藤忠 イスラエル企業との協力を終了
レス投稿