ITの今後を担うのは間違いなく台湾である
台湾IT大手 主要19社の売上高計約6兆6000億円
▼ページ最下部
001 2024/01/03(水) 04:49:46 ID:Zl8uaGS/Ec
日経新聞が台湾の主要IT19社の売上高を集計したところ、11月の合計は1兆4261億台湾ドル、およそ6兆6000億円だったことが分かりました。前年同月比5.4%増加と10カ月ぶりにプラスに転じたもので、iPhoneの生産が主力である鴻海精密工業が18%の増収となり、全体を牽引しました。
台湾主要IT各社の11月売上高によると、半導体生産を行うTSMCは若干のマイナス、同じく半導体生産のUMCはかなりのマイナスです。対して半導体設計のメディアックは、大幅にアップしています。iPhone生産を行う鴻海はプラスとなり、ペガトロンも若干プラスとなっています。世界的にも非常に強いIT企業が、台湾にはそろっているということです。
https://www.lt-empower.com/ohmae_blog/viewpoint/3606.ph... 日本の閣僚は年寄りばかり
一方、台湾は…
返信する
004 2024/01/03(水) 06:31:54 ID:yaxoM.3E46
自分は「Japan as No.1」の時代より今の日本の方が好きだけどな
なんか成果を求める時代はいろいろきついんですよ
引退間際だからそう思うかもしれんけど
返信する
005 2024/01/03(水) 06:56:19 ID:XBgPdPRN7k
006 2024/01/03(水) 06:59:08 ID:5o2f5W/P5k
007 2024/01/03(水) 07:24:17 ID:7Jr7MroAy.
008 2024/01/03(水) 07:43:55 ID:EI1nZc0NhM
>>4 その頃は売り上げ至上主義だっただろ
売り上げの数字ばかり見てて利益は少なくても問題なかった
返信する
009 2024/01/03(水) 08:02:17 ID:HcHuNRsXhY
台湾の半導体王国化はアメリカのシナリオ
日本はかつてウォークマンやテレビ家電、半導体、自動車等儲けまくって
調子に乗りすぎアメリカ傀儡の自民党を使って潰された
台湾は対中国のシンボルで砦でもあるしアメリカは支援せざるをえない
返信する
010 2024/01/04(木) 14:53:54 ID:.J7Xt.u4Gs
経済成長が政治家や政局が問題としているけどそんなに影響ある?
自民党じゃなかったら日本が製造業でリードキープ出来たの?
どうやったらソニーが昔のまま優位で居続けれるの?
説明できる人がいたら教えてほしい
正常に成熟して超年寄り国家になったからだと考えるけどね
国民が無理ゲー状態だと気づいていない
戦後の利権リセットと高度経済成長からバブルまでの人口バランスがボーナスステージだっただけだよ
成熟した国家は製造で儲ける事は厳しく海外投資によって売り上げ作るのが正解
返信する
011 2024/01/18(木) 08:48:50 ID:XX/C6d0WlY
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ITの今後を担うのは間違いなく台湾である
レス投稿