ITの今後を担うのは間違いなく台湾である
台湾IT大手 主要19社の売上高計約6兆6000億円
▼ページ最下部
001 2024/01/03(水) 04:49:46 ID:Zl8uaGS/Ec
日経新聞が台湾の主要IT19社の売上高を集計したところ、11月の合計は1兆4261億台湾ドル、およそ6兆6000億円だったことが分かりました。前年同月比5.4%増加と10カ月ぶりにプラスに転じたもので、iPhoneの生産が主力である鴻海精密工業が18%の増収となり、全体を牽引しました。
台湾主要IT各社の11月売上高によると、半導体生産を行うTSMCは若干のマイナス、同じく半導体生産のUMCはかなりのマイナスです。対して半導体設計のメディアックは、大幅にアップしています。iPhone生産を行う鴻海はプラスとなり、ペガトロンも若干プラスとなっています。世界的にも非常に強いIT企業が、台湾にはそろっているということです。
https://www.lt-empower.com/ohmae_blog/viewpoint/3606.ph... 日本の閣僚は年寄りばかり
一方、台湾は…
返信する
002 2024/01/03(水) 05:40:33 ID:yaxoM.3E46
俺は千歳のラピダスに期待している
2nmに失敗したら北海道経済が終わる
返信する
003 2024/01/03(水) 06:04:36 ID:gTYgiUVsrw
台湾みたいな小国が一人あたりGDPで日本と肩を並べるまでに発展したのは
間違いなく政治がまっとうに機能してるおかげ
日本はほんとクソ自民統一詐欺政党が長年牛耳ってたおかげで見事に凋落した
自らの票取りのための年寄り優先政策だもんな 目先の利益だけで未来に投資しないからどんどん国が老いていく
返信する
004 2024/01/03(水) 06:31:54 ID:yaxoM.3E46
自分は「Japan as No.1」の時代より今の日本の方が好きだけどな
なんか成果を求める時代はいろいろきついんですよ
引退間際だからそう思うかもしれんけど
返信する
005 2024/01/03(水) 06:56:19 ID:XBgPdPRN7k
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ITの今後を担うのは間違いなく台湾である
レス投稿