中小企業に「賃上げ倒産」リスク
▼ページ最下部
001 2023/12/03(日) 13:18:35 ID:kcf3iL/7AE
「幅広い業界に倒産が出ている。『賃上げ倒産』といえるケースもゼロではない」と語るのは東京経済情報部の森田幸典副部長。
過去半年の企業倒産でも、コロナ後に業績が回復しながらも、原材料費や燃料費の高騰、賃上げ圧力を含む人件費の上昇が追い打ちをかけ、
融資返済をリスケしつつも息切れしたりするケースもあるという。
森田氏は「大手で賃上げに踏み切れない企業もある。融資返済のリスケも永遠に続くわけではなく、来年以降、一気に倒産件数が増える
可能性もある」と分析する。
金融庁は11月27日、コロナ禍後の経済活動の正常化を受け、24年春に金融機関向けの監督指針を改正すると発表した。
中小企業支援の軸足を、資金繰りから経営改善支援や事業再生支援に移し、産業の新陳代謝が進まない状況をテコ入れする。
銀行や公的金融機関の助けがなければ倒産しかねない「ゾンビ企業」の淘汰・再編が進む可能性があるとの指摘もある。
https://www.zakzak.co.jp/article/20231203-5G4SMJJXGJJOR...
返信する
008 2023/12/06(水) 17:01:24 ID:xhnCKSVsyo
009 2023/12/10(日) 06:15:33 ID:8oSc.D3WlA
>>7 賃上げしてなくても、社会保険料上がっててきついんすわ
返信する
010 2023/12/12(火) 11:14:49 ID:GHVxU9f8GY
賃上げもできななら、経営者なんてやめちまえ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:中小企業に「賃上げ倒産」リスク
レス投稿