TRONの復活
▼ページ最下部
001 2023/11/09(木) 16:47:37 ID:5eScrwNezI
011 2023/11/10(金) 09:46:07 ID:jkBLG.zyGo

AppleはマイクロソフトがWindowsを始める前(MS-DOSの頃)から既にマウスとウインドウの最先端システムだった
だからWindowsより先進的とかいってもあんまり意味がない
Appleより進んでなければ所詮はその他大勢
返信する
012 2023/11/11(土) 02:44:34 ID:x3qzIjULoo
013 2023/11/11(土) 20:37:52 ID:fflQticn.s
014 2023/11/16(木) 09:20:21 ID:T/8L9.8ClU
今、趣味で車のECUのデータを吸い出し書き込みとかやってるんだけど、これがTRON技術だったなんて知らんかった。
たしかにPCみたいにバグるとか無いもんね。電源入ったらすぐに機能するんで。凄いっちゃ凄いのか。
返信する
015 2023/11/16(木) 09:23:14 ID:T/8L9.8ClU
016 2023/11/16(木) 10:20:05 ID:T/8L9.8ClU
[YouTubeで再生]

Windowsは、立ち上がるのにいちいち赤子のBIOSから立ち上がり、640kbのMSDOSから拡張されて何テラとかいう容量のWindowsとなっていくが、
TRONは電源入れた途端から組み込まれた何Mbtのプログラムが動いて直ぐに動作する。要するに生物に近い。
返信する
017 2023/12/13(水) 14:03:53 ID:4fht2hSoew
結果的にコード開放してるOSとして世界中の家電の標準OSになったしなw
返信する
018 2023/12/14(木) 12:18:03 ID:bjOZ5JRxN2
「今も世界を席巻する日本発の技術」って人と
「アメリカの陰謀の犠牲となったロストテクノロジー」って人が
仲良く同居する不思議空間TRONスレw
返信する
019 2023/12/18(月) 18:27:03 ID:iyrgzpyumU
今ならリナックスみたいにトロンベースのパソコンOS開発してもアメリカ文句言わない気がするが、スマホ時代に趣味性の高いOSはもうからないからどこもやらないか・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:TRONの復活
レス投稿