実質賃金16カ月連続マイナス 減少幅は前月に続き拡大


▼ページ最下部
001 2023/09/10(日) 19:34:13 ID:MSPRUuJtMo
 物価変動の影響を除いた7月の実質賃金は16カ月連続で前年を下回り、マイナス幅は2カ月連続で前月から拡大した。
今後も低迷が続けば、日本銀行が目指す物価目標の実現に向けて不透明感が強まる可能性がある。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-07/S0GCL...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2023/09/11(月) 07:14:45 ID:Wd22SqIPnE
>>8
つまりだ、
昨今の物価高騰(=実質賃金の低下)が
2022年2月の「ロシアによるウクライナ侵略」によって惹き起こされた
ということすら理解できないお前のような低知能がアベガーをやってたわけだな
この事実がお前のレスで完全に裏付けられたわ

返信する

010 2023/09/12(火) 08:37:30 ID:FVpx4NWNmA
相変わらず安さこそ正義みたいな放送垂れ流してデフレ感醸成する〇カマスゴミと従業員の賃下げ加担してるとしか
思えないそのどや顔経営者、コストプッシュインフレでもまともな価格転嫁に踏みきれない企業・経営層、この期に
及んでしゃあしゃあと消費増税15~20%上げなどとぬかす経団連会長や経済同友会幹事長と取り巻きどもの
「現在だけ、金だけ(法人税下げろ、輸出企業戻り税還付はおいしいぞ)、自分だけ」の堕落ぶりその他その他。
雇用流動性?転職して賃上げに結実してる層は3ぶんの1位だっけ、そもそも転職の蔓延は間違いなく退職金低下も
誘因し、ますます労働者の貧困に拍車かかるんじゃねえの。
ちなみに安倍さんの失敗は民主が法整備の下地を作ってしまった消費増税の再三の実施を結局中止できなかったこと。

返信する

011 2023/09/12(火) 13:32:38 ID:z6OrkCj70E
消費税増税は官僚と自民の働きかけによるもの
野田の頃はもう、ねじれと自民の徹底的な妨害によって政権運営ガタガタ
消費税増税するなら協力するよという自民にのせられ、民主内では賛成反対派とで対立して内部崩壊

返信する

012 2023/09/19(火) 15:40:12 ID:lb1X5rSY2E
安倍の消費税増税は、景気状況が悪くて2回目のときは総理大臣の決断で延期したわけで
そもそもこの延期って、1回目(2014年)のときに増税判断を間違えた影響をずっと引きずってるわけなのよ
途中で手のひら返しで景気条項を削除するのも、政策が今後失敗に向かうことを予見して予防線を張った
三本の矢がいまだに揃わないのだから、当たり前の話

返信する

013 2023/09/19(火) 21:35:19 ID:wPbObcN2BM
下らないねえ 安倍憎しの最初にありきが見え見えの愚論
2022年3月22日 山上徹也

返信する

014 2023/09/19(火) 21:43:03 ID:SDIinqnB5A
世界第二位の経済大国が、自民党によるバラマキ・浪費で
世界第二位の借金大国に

カルトと結託した売国自民許すまじ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:実質賃金16カ月連続マイナス 減少幅は前月に続き拡大

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)