飲食店なぞ助ける必要あったのか?ゼロゼロ融資返せない店続出
▼ページ最下部
001 2023/08/31(木) 16:54:32 ID:1suj3/SJwE
まさに火の車 “ゼロゼロ融資”返済で飲食店の倒産相次ぎ、元厚労大臣「年金事務所で相談して」…社会保険料も重荷に
コロナ余波による倒産要因の一つに“ゼロゼロ融資”がある。いまこの融資の返済をめぐって、ある問題が起きている。メディアにも度々登場する東京・新橋の海鮮居酒屋「根室食堂」の平山徳治店長(51)は「火車な状況」で、閉店を考えたこともあると語る。
「このままだと借金が増える一方。家族でこの先どうしようか話もした」(根室食堂・平山店長)
“ゼロゼロ融資”は、中小企業への支援策として、実質無利子・無担保で貸し出された融資。返済期限を迎え、苦境に立たされている事業者は珍しくない。
「ゼロゼロ融資があったから、今のお店が維持できている。(返済の)めどは立ちますね。まぁ、そう言わないと もう…。根拠はないです」(平山店長)
過剰な借金を抱えた企業は、倒産を余儀なくされる。根室食堂は1500万円の融資を受けたが、すぐに底をついて、残高は一円たりともないという。今月から“ゼロゼロ融資”の返済が始まる予定だったが……。
「これじゃ払えないなと思っていたので、担当の人に問い合わせて『この状態だときつい。さらに(返済)1年延ばすことはできませんか』と言って、受理いただきました」(平山店長)
コロナ禍が明けたと思っても、物価高や光熱費の高騰、猛暑で客足が少なくなるなどで、思うように売上は回復しない。月270万円の家賃も支払を待ってもらっている状況で、平山店長は「正直、今が一番きついかな」とぼやく。
一方で、「やっぱり子どものためですね。子供の生活環境が変わるのは避けたい。意地でもやろうと思ってます」とお店を続ける理由を語った。
現在抱えている借金は、合計2500万円ほど。「10年かけて返済していく。結構長い旅になるのかな」(平山店長)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbc7bd6691476e8c17fc2...
返信する
002 2023/08/31(木) 18:06:37 ID:X8E2wH5IUE
ゼロゼロ融資とはいっても実際は
お金借りて普通に利息まで乗せて返して
その後に銀行から利息分を還付するシステムなんだよね
低金利なんで別に利息が苦しいのじゃなくて安易に融資が受けられて
それに任せてジャンじゃん借りまくった事の方が今のクビを絞めてるんだよな
返信する
003 2023/08/31(木) 18:27:21 ID:1akJaenxf6
コロナで倒産しちゃうとこに延命の金を貸したんだから、返済になったら死ぬとこが多いのはあたりまえ
最初からそういう話で、わかっていたこと
返信する
004 2023/08/31(木) 18:43:50 ID:OJUc59Uzo.
震災の時も同じだが、コロナ騒ぎもある種の人たちだけがバカみたいに潤ってる。
返信する
005 2023/08/31(木) 19:20:43 ID:uSOCtWuGX6
萬田はんに相談すればうまく解決してくれる
返信する
006 2023/08/31(木) 21:34:51 ID:VCIcRFltKU
海鮮居酒屋で家族が手伝うくらいの規模で月270万の家賃がおかしいんじゃね?
逆にコロナのお陰で延命されたか?
返信する
007 2023/08/31(木) 21:35:23 ID:pM/jUBT.pc
ほんと、つぶれる店に金配ってたんだから、こうなることはわかってた。
返信する
008 2023/09/01(金) 07:45:48 ID:tu75u9VexA
こういう商才のない店主を助ける必要はなかったよね
コロナ騒動ってほんと飲食店へ税金を無駄使いしたし、持続化給付金のかなりの額を反社に詐欺られたよね
コロナで外食控えられたのはそうだけど、今は超絶インフル不景気で庶民のサイフの紐が堅いからね
個人の飲食店なんてもう未来はないよ。大手チェーンでさえガラガラなんだから・・・
こういう店はもう無理でしょう。さっさと店畳んで土方でもトラックでもどっかに勤めて借金返せよまじで
甘えてんじゃないよ
こんな店どんどん潰れても誰も困らないから
返信する
009 2023/09/02(土) 09:14:11 ID:wEtMLhMubY
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:飲食店なぞ助ける必要あったのか?ゼロゼロ融資返せない店続出
レス投稿