大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付
▼ページ最下部
001 2023/08/16(水) 18:06:04 ID:muAr/3wvds
大幸薬品は15日、空気中のウイルスや菌を除去できるとした主力商品「クレベリン」の表示や広告に根拠がないとして消費者庁から求められていた課徴金約6億円について、納付が完了したと発表した。すでにパッケージも法律に準拠した表記に改訂しており、テレビCMなどの販促活動を10月から再開する。
同社は「クレベリン」シリーズの商品について、パッケージや自社のウェブサイトで「空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去」などと表示し、室内や空間に浮遊するウイルスや菌の除去効果があるかのように示していた。消費者庁は4月、これらが景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、同社に対し課徴金6億744万円の納付命令を出していた。
同社によれば、7月末に一括で課徴金を納付した。7月中旬には商品のパッケージも「実生活空間(有人、居室等)での機能は確認しておりません」と明記するなどした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF155EO0V10C23A8...
返信する
002 2023/08/16(水) 18:18:37 ID:WollSNRqYM
正露丸もそうだが直接働きかけない薬を売るのが好きだよね
返信する
003 2023/08/16(水) 19:09:00 ID:OPFwVVcWzU
パナやシャープも同じなのに いじめられるのは 弱小企業
返信する
004 2023/08/16(水) 20:18:19 ID:QxGmGYZJV.
あのぉ~
当方は前に、実生活での部分で使うのでは無くて、倉庫でのカビ繁殖で購入したにも関わらず、置いた真下でカビが発生していたので驚いて後からの購入を止めたのだが。
そうすると、どこで使えるの?? 冷蔵庫とか箱ものの空間?
返信する
005 2023/08/17(木) 07:28:45 ID:KL.PPnmZa.
さっと日にあてれば紫外線で死ぬ菌の1匹そこらはいるから「殺菌」
水道の水かければ流れてく菌もいるから「除菌」
ところが素人はサッキンジョキンぜんぶ「滅菌」と一緒くたさ。
そこが衛材の面倒臭さであり、旨味でもあるww
…と、俺が医科向け業界にいた時そう習った。
だから大幸薬品がナニ考えてるかよく解かるよw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付
レス投稿