トヨタ 27年にも全固体電池実用化
▼ページ最下部
001 2023/06/13(火) 15:25:47 ID:dAyAyzhtjY
トヨタ自動車は、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」を2027年にも実用化する方針を明らかにした。全固体電池は、現在のリチウムイオン電池よりも航続距離を伸ばせるほか、充電時間を大幅に短縮できるとされる。EV普及の起爆剤として期待されており、各社の開発競争が加速しそうだ。
現在、EVで主流となっているリチウムイオン電池は、正・負両極をつなぐ電解質に液体を使うが、全固体電池は固体を使う。エネルギー密度が高まり充電時間が大幅に短縮できるほか、航続距離も伸ばせるとされる。
トヨタが22年に発売したリチウムイオン電池を搭載したEV「bZ4X」の1回の充電当たりの航続距離は約559キロだが、全固体電池だと約2・4倍に伸びるという。
トヨタは、「世の中に後れを取らないよう必ず実用化する」(中嶋裕樹副社長)と、27年から28年の間に実用化する方針。ただ、「いかに高い品質で安く作るか」(開発担当者)という課題が残っており、当初は少量生産での実用化を図る。
全固体電池の開発は日本勢が先行しており、各社が量産化に向けてしのぎを削っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f77246e37c9f32c51127...
返信する
013 2023/06/13(火) 22:59:22 ID:hs1RFN7A5c
>>12 中年の技術者の方が技術力は若い奴より上でしょう。
んで4年も経ってるのに「目処」って情けないねw
ちなみにトヨタは全個体電池を話題に上げてるけどちゃっかり自分にところの高級車の新型には液体リチウムイオン電池の容量を倍にした高性能電池を搭載する事もこっそり発表していますw
全個体電池だけが進化するという世界ではないので、なんとなく新しいブレイクスルー技術だという「イメージ」だけでは株価は動いても車は動かないんじゃないでしょうかw
返信する
014 2023/06/14(水) 10:46:30 ID:DxuBUSGZwk
物は出来ていて、
量産体制に時間が掛かるんじゃね?
一気に作らないとパクられるから。
返信する
015 2023/06/14(水) 11:00:49 ID:PVy.g4t98w
016 2023/06/14(水) 20:47:37 ID:xdX76JBQhk
ナンバーの ろ・604 は何て読むの??
返信する
017 2023/06/16(金) 08:46:17 ID:ySh0SUk0ck
10分の充電で1200km走るってすごくね?
返信する
018 2023/06/18(日) 01:53:08 ID:4iKKceCF/2
>>17 言うだけなら誰でもできる。
と言うか何の根拠も示さずそんな事だけ言って株価が5%も上げたら色々問題のある言葉。
あと
仮にそんな短時間で大電流を消費する場合、社会インフラにかける負荷はどう説明するのか。
このスレに貼られているリンク先でも見て来い。
トヨタの大風呂敷にはちょっと看過できない問題が多い。
返信する
019 2023/06/18(日) 09:26:17 ID:4TQthf1DhM
全固体電池ができたらトヨタEVの天下だし
うまくいかなかったらトヨタHVの天下だな
返信する
020 2023/06/22(木) 07:24:39 ID:ln.10tD2DY
エネルギー問題は本当に難しい。急に○○が二倍三倍になったって話は疑ってかかるべき。
返信する
021 2023/06/23(金) 02:05:01 ID:tIVE72UJBg
>>19 水を差すようで申し訳ないが…
【日本勢】
トヨタは27~28年、日産(ルノー、三菱)は28年、ホンダも20年代後半の製品投入
【ドイツ勢】
BMWは25年に路上試験開始
フォルクスワーゲンは24年に商業生産開始
返信する
022 2023/06/23(金) 10:56:44 ID:uPgQ9H0nUM
023 2023/06/23(金) 11:09:41 ID:.Sl0U.MMGA
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタ 27年にも全固体電池実用化
レス投稿