楽天に迫る「決断の日」 なぜここまで追い込まれたのか?
▼ページ最下部
001 2023/05/30(火) 19:05:58 ID:YxQrIAdn52
実際、携帯電話事業は先行投資ばかりがかさみ、軌道に乗っていない。他事業の黒字を携帯電話事業が食いつぶす状況が続く。
基地局の設置を急ぐあまり社内管理体制も追い付いておらず、グループ会社の社員が50億円もの金額を横領するという刑事事件まで発生した。
株価もピーク時と比較すると4分の1まで下落している。
日本では同社について、米アマゾンや中国のアリババなどに対抗できるネット企業として高く評価する向きがある一方、
同社はテクノロジー企業ではなく、アマゾンやアリババと同じ土俵では戦えないとする冷めた見方も多かった。
実際、アマゾンやアリババが高度な技術力を駆使して次々と革新的なサービスを展開するなか、楽天は出店者から出店料を徴収する
事業形態から脱却できず、高度な物流網の構築やAI(人工知能)を使った販促システム、大規模なクラウド・サービスのいずれも実現していない。
直近の決算では、約20兆円の総資産に対して自己資本はわずか8700億円と4%程度にまで減少しており、財務的には危険水域に近づきつつある。
楽天銀行の上場と公募増資で得た約4000億円はいわば最後の軍資金であり、これで携帯事業黒字化のメドが立たなかった場合、同社の選択肢は限られてくる。
ハイテク企業と似て非なる存在だった同社の姿は、IT後進国となった日本そのものといえるかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64384fea94735b5b8f5c...
返信する
015 2023/05/31(水) 13:17:54 ID:Ckr5r7VLkM
>>14 >楽天信者ってハゲ嫌いのクソネウヨとかこういうバカばかりだと思うw
何か、進んで自分の正体バラすスタイルって何なんだろう?w
やっぱ、パヨクって馬鹿なんだろうなw
返信する
016 2023/05/31(水) 13:24:30 ID:vqr9uL1M62
楽天の株かったほうがいいかな?
上場来安値だよ
可能性にかけてみたほうがいいかな?
返信する
017 2023/05/31(水) 22:33:15 ID:dfFAInpcK6
018 2023/06/01(木) 19:22:25 ID:GkrvhjU2Uc
>>16こんな板にまでファンドの工作員がお出ましして総悲観にもって行っているからね
長年株を持ち続けていた層が諦めて売った時が買い時だよ
返信する
019 2023/06/01(木) 21:12:36 ID:zYx14DiwBY
中国の会社が買収仕掛けてんだろ
役員は皆んな中国人になって追い出されるよ
返信する
020 2023/06/02(金) 14:25:52 ID:lvoWfZ/KEw
ほりえもんもシムモバイル事業立ち上げているよ
携帯事業 ゲリラ戦
返信する
021 2023/06/03(土) 22:58:58 ID:3QNlyNbBK6
>>20 あんなもんは、ただの名義貸しだよ。
今の堀江に、そんな資産や信用力は無い。
返信する
022 2023/06/08(木) 20:48:28 ID:vhtbzl3poc
ヤフーショッピングは、冴えなくてぱっとしなくて、10年前は楽天の相手でなかった印象だな。
とある筋からは、その後、楽天からチーム引き抜いたと聞いた。
確かに、売り込み方が似ていると思ったもんだ。
当時、Web系のディレクターは楽天はお金の割にはコキ扱われるので有名、とか言ってたっけ。
その後、まあいい勝負しているかな、と思ったモンだが、PayPayと連携したりで、
怒涛の展開をして、更に今までの店も同価格で両方出店するようになった。
海外展開もコケたし、もう自力では勝ち目ないと思うが。
AliExpress あたりと提携するのか?中国傘下企業化確定?
返信する
023 2023/06/08(木) 21:35:41 ID:.ImY/5e6iw
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:楽天に迫る「決断の日」 なぜここまで追い込まれたのか?
レス投稿