4月の貿易収支 4324億円の赤字 21か月連続の貿易赤字


▼ページ最下部
001 2023/05/22(月) 15:57:59 ID:2rvQijuju6
先月の貿易収支は、4300億円余りの赤字と、21か月連続の貿易赤字となりました。
赤字額は、原油の輸入価格が下がったことなどから去年の同じ月と比べて半分ほどに減りましたが
、依然として大幅な赤字が続いています。

財務省が発表した貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた先月の貿易収支は、
4324億円の赤字と、21か月連続の貿易赤字となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k1001407082...

株価はバブル後最高だが景気は?

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2023/05/31(水) 06:09:00 ID:6gDokeh9b.
>>27
なるほど。ただ、
>そこで、そういう要請の方向性を持って報道されて民意の機運が高まったら財務省にしてもやらないでは無視は出来ない筈だ
残念だが、実際、財務省はやらなければならないことをPB黒字化を盾にして実施しないし無視している状態なんだよ
例を挙げれはスペースが足りないくらいにね
>日本社会は民意が確実に確認されたらそうそう無視出来ない構造になってる
その通りだと思うが、民意を確認できる機会が選挙であるならば、いつもの方々が当選するし
その民意が未来の日本のための正しいものかは私は甚だ疑問だよ
多くの日本人が、新聞、テレビの報道が「日本の今」と思ってしまう状況だからね
だから日本がこんなことになっているのだとも感じるよ

申し訳ないが、ここの部分が、現状とあなたの認識が違うと私は思うので、あなたの最後の二行の結論には私はたどり着かないんだよ
ここはいくら話しても平行線だと思うから、私はここで撤退するけど
最後に言いたいのは、いかに金融政策について日銀が孤軍奮闘したとしても政府、財務省が景気対策を本気でしないので日銀としてはいかんともしがたいということ
それを日銀のせいにすべきではない、ということなんだ

返信する

029 2023/05/31(水) 07:44:18 ID:FhAZ03Njn2
了解致しました
なんにしろ歯痒いところですな

返信する

030 2023/05/31(水) 08:19:23 ID:pR5X.0OOcw
日銀総裁の発言は株価等に大きく影響するものだけど、だからこそ政府の子会社である 日銀は財務省の意向から逸脱した発言なんて絶対にできないだろ
というか 日銀も財務省も全部同じ方向に向かって走っちゃってるかな
そういう意味では一蓮托生 みんなに責任ありだな

返信する

031 2023/05/31(水) 09:57:39 ID:JgdiNZEjVY
[YouTubeで再生]
「積極財政とイノベーション」講師:経済評論家 中野 剛志氏 室伏政策研究室代表/政策アドバイザー 室伏 謙一氏 責任ある積極財政を推進する議員連盟 第21回勉強会 令和5年4月12日

返信する

032 2023/05/31(水) 10:28:14 ID:JgdiNZEjVY
[YouTubeで再生]
「マクロ経済運営について」講師:嘉悦大学ビジネス創造学部教授 高橋 洋一氏 責任ある積極財政を推進する議員連盟 第7回勉強会

返信する

033 2023/06/02(金) 18:19:00 ID:ETewyQKcpc
[YouTubeで再生]
791回 Zのポチ「少子化対策の財源赤字国債認めず」を撃破します

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:4月の貿易収支 4324億円の赤字 21か月連続の貿易赤字

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)