4月の貿易収支 4324億円の赤字 21か月連続の貿易赤字
▼ページ最下部
001 2023/05/22(月) 15:57:59 ID:2rvQijuju6
023 2023/05/30(火) 15:59:13 ID:VUyNWpvXvA
>>20 このコラムを読んでくれ、その上でもう一度考える事を推奨する
規制緩和で何かが上手くいく筈だと思わせられているが現実を鑑みて有利な立場になっているのはろくな経営が出来ない借金体質で誤魔化しながら存続している駄目企業と自らを不動産投資家だと呼称するやはり単なる借金体質の個人
「1%以下の金利でなければ採算が取れないような投資をいくらしても、経済は成長しない」
https://jp.reuters.com/article/column-hideo-kumano-id... 安くないと買ってもらえない日本が良いわけ?
日本企業は国際競争力が低くて良いわけ?
それを補う為に円は安くて良いわけ?
個人的にはドルベースで資産形成しているので円安は結構な事だが普通に生きてたら困るだろうに一部の企業と一部の国民に都合が良いから誤魔化しながら続けている円安、確かに黒田さん、植田さんは自分の非を認めはしたくないだろうが現実的な結果は全然駄目だ
そして、一時的に円安は効果あっても長い目で見たら単に安売りしてるだけの安いから買って貰えるだけ借金増やしたから金持ちになった感覚になってるだけの全部そう思い込んでるだけなんだよね
返信する
024 2023/05/30(火) 17:07:36 ID:mAZN.azenU
一応円安で国際競争力は高まるだろ
売る側としては
返信する
025 2023/05/30(火) 18:08:17 ID:ofxLUNA1Mc
>>21 >「押してもダメなら引いてみな」って言うの知らないの?
>20年やっても成果が出ない事を続けるのは一種の馬鹿か、教科書通りにやっていると嘘ぶく脳ナシだろう
え、そんなことわざ遊びで利上げを推してんの?
上の誰かが書いているように政府が景気対策を立て直さないとね、日銀としてはどうしようもないのよ
そんなウルトラCなんて、そうそうないんだよ
財務省の責任なのに、道理を知らない人に責められながらも今の日銀は超まとも、よくやってるよ
返信する
026 2023/05/30(火) 18:16:16 ID:ofxLUNA1Mc
>>23 円安が良いか悪いかは両面あるよ
だけどね、これも上の誰かが書いているように、為替介入は財務大臣の権限なの
円安を容認するかどうかは財務省の権限と責任なんだよね
財務省がやれと言わなければ日銀は現状維持するしかないのさ
返信する
027 2023/05/30(火) 20:59:58 ID:VUyNWpvXvA
確かに日銀に対しての為替などの許認可に関してはそうだ
しかし、金融政策については独立性を持って日銀が受け持つわけで
金融政策決定会合はその役割りな訳だ
発言までは許可制ではないだろう?
そこで、そういう要請の方向性を持って報道されて民意の機運が高まったら財務省にしてもやらないでは無視は出来ない筈だ
日本社会は民意が確実に確認されたらそうそう無視出来ない構造になってる
つまりは植田さん以下の日銀当局者の発言によっても変化はあるって事
そこを俺は言いたいし、件の清滝教授も言いたいのだと思う
返信する
028 2023/05/31(水) 06:09:00 ID:6gDokeh9b.
>>27 なるほど。ただ、
>そこで、そういう要請の方向性を持って報道されて民意の機運が高まったら財務省にしてもやらないでは無視は出来ない筈だ
残念だが、実際、財務省はやらなければならないことをPB黒字化を盾にして実施しないし無視している状態なんだよ
例を挙げれはスペースが足りないくらいにね
>日本社会は民意が確実に確認されたらそうそう無視出来ない構造になってる
その通りだと思うが、民意を確認できる機会が選挙であるならば、いつもの方々が当選するし
その民意が未来の日本のための正しいものかは私は甚だ疑問だよ
多くの日本人が、新聞、テレビの報道が「日本の今」と思ってしまう状況だからね
だから日本がこんなことになっているのだとも感じるよ
申し訳ないが、ここの部分が、現状とあなたの認識が違うと私は思うので、あなたの最後の二行の結論には私はたどり着かないんだよ
ここはいくら話しても平行線だと思うから、私はここで撤退するけど
最後に言いたいのは、いかに金融政策について日銀が孤軍奮闘したとしても政府、財務省が景気対策を本気でしないので日銀としてはいかんともしがたいということ
それを日銀のせいにすべきではない、ということなんだ
返信する
029 2023/05/31(水) 07:44:18 ID:FhAZ03Njn2
了解致しました
なんにしろ歯痒いところですな
返信する
030 2023/05/31(水) 08:19:23 ID:pR5X.0OOcw
日銀総裁の発言は株価等に大きく影響するものだけど、だからこそ政府の子会社である 日銀は財務省の意向から逸脱した発言なんて絶対にできないだろ
というか 日銀も財務省も全部同じ方向に向かって走っちゃってるかな
そういう意味では一蓮托生 みんなに責任ありだな
返信する
031 2023/05/31(水) 09:57:39 ID:JgdiNZEjVY
[YouTubeで再生]

「積極財政とイノベーション」講師:経済評論家 中野 剛志氏 室伏政策研究室代表/政策アドバイザー 室伏 謙一氏 責任ある積極財政を推進する議員連盟 第21回勉強会 令和5年4月12日
返信する
032 2023/05/31(水) 10:28:14 ID:JgdiNZEjVY
033 2023/06/02(金) 18:19:00 ID:ETewyQKcpc
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:4月の貿易収支 4324億円の赤字 21か月連続の貿易赤字
レス投稿