鉄道やバスの車内Wi-Fiが相次ぎ終了


▼ページ最下部
001 2022/06/26(日) 14:40:54 ID:pIzE5hbyXY
なぜ? 鉄道やバスの車内Wi-Fiが相次ぎ終了 外国人が来なくなったから?
2022.06.26 乗りものニュース編集部

東京メトロが6月末をもって車内フリーWi-Fiのサービスを終了しますが、東武鉄道も特急やライナー列車を除いてすでに終了しています。
広がりつつある車内Wi-Fiサービスの終了、今後はどのようになっていくのでしょうか。

アーバンパークライン60000系はサービス継続
 東武スカイツリーラインや東上線などで使われる通勤形電車では、ライナー列車以外でも一部で車内フリーWi-Fiのサービスが提供されていました。
具体的には60000系電車(アーバンパークライン)のほか、東京メトロや東急電鉄に乗り入れる50000型電車(スカイツリーライン)と50070型電車(東上線)です。

 しかし最近、直通電車の車内においてスマートフォンなどの端末がWi-Fiを認識しなくなりました。
理由を東武鉄道に聞いてみると、6月上旬の時点で、フリーWi-Fiのサービスは終了済みとのことでした。

 Wi-Fiサービスの廃止対象は、座席指定列車「TJライナー」に使われる50090型を除く50000系シリーズの全車両。理由については費用的な要因としています。
なお、東京メトロ日比谷線へ直通する座席指定列車「THライナー」や特急列車、先述の60000系では、現時点でサービス終了の予定はないとのことです。

 東京圏の公共交通機関におけるWi-Fiサービスは、東京メトロが6月末をもって車内での提供を終了すると発表しています。
また2021年11月末には、都営バスも終了しました。
2社局はその理由を「提供事業者との契約期間満了によるもの」としています。

 公共交通機関におけるWi-Fiサービスは、主に東京オリンピック・パラリンピックを見据えた訪日外国人観光客のニーズに応えようと、2010年代から導入されてきました。
鉄道やバスのほか一部のコンビニエンスストアでもサービス終了の動きがあり、街なかのフリーWi-Fiが今後どのような変遷をたどるか見ものです。
https://trafficnews.jp/post/11975...

返信する

002 2022/06/26(日) 14:51:36 ID:6OwBbC3GK2
フリーWIFIなんて、危なくて使えない。

返信する

003 2022/06/26(日) 15:04:08 ID:9DOaLIWhRA
結局は広告

返信する

004 2022/06/26(日) 15:18:09 ID:zCVHRsygPY
コンビニの駐車場にずっと停まっているWi-Fi乞食がいるわ
セブンも無料Wi-Fi中止するらしいけど

返信する

005 2022/06/26(日) 15:19:31 ID:c64JVnIEKQ
これでまた役員給与が増やせますね

返信する

006 2022/06/26(日) 15:39:48 ID:Sc5.xkdPg2
バスや電車内が無料WiFiだったなんて知らなかったわ。まあ外に出る際にスマホ持ち歩かないし。一々食事するにもパシャリ、何処か行ってもパシャリとか、ながら何とかはしないと決めてるし盗撮の疑い掛けられたりしない為に。
待ち時間の暇つぶしに役に立つ程度で、スマホは外出時いらんわな。

返信する

007 2022/06/26(日) 15:50:22 ID:lekTTBiGII
Wifiなんか使わなくて、携帯の電波使えばいいじゃん、電話だって使ってんだろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:鉄道やバスの車内Wi-Fiが相次ぎ終了

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)