[YouTubeで再生]

これを見て
ハッキリ言って支離滅裂
雇用の流動性というのはスキルを身に着けにくくなるという事
スキルというのは現場で磨くもの
例えば、何かの資格を取っても現場で活かすのは現場での経験から出来上がる
彼らは成長産業と言って暗にIT土方の人材を求める分けですよ
IT土方というのは、労力に対して見返りの少ない人達
彼らが目論んでるのは、動画の中でも語られてるがブラック企業をサポートするべきなんじゃないか
そういう事を恥も外聞も無く、それこそ気軽に語って何かしら社会に対して良いアプローチをしてるかのように語る
どこからどうみてもいい事は何一つ無い
あるとすればヤクザ企業が奴隷を確保してヤクザたる経営者だけがウハウハする
雇用の流動性について、ではあなた方はそれをやる覚悟はありますか?
メディアの楽な仕事から労働者として生きる事に切り替える事はできますか?
生産性のある現場はそれなりに意義のある現場ですよ、やれますか?
それともまだその職を堅持したいですか?
あなた方はそれなりに論を展開する事に自信をもってるのかもしれませんね
皆同じです
もしそうではないとすれば、あなた方の職場にもしがみつくいらない人材が多数いるはずだという事になるね
自ら整理する気概を見せてからですよ
僕の見る限り、労働現場に比べればほとんどいらない人材と見えるがどうでしょう
返信する