派遣の貧困問題の解決は不可能
▼ページ最下部
001 2022/05/09(月) 09:11:07 ID:vJinTRZXqc
派遣の貧困問題の解決は不可能。小泉・竹中政権時に派遣法が改正された結果、正社員と派遣社員の賃金格差が拡大した。
更に三角合併解禁、時価会計制度導入等で金融ユダヤ人達に富を奪われているからね。
製造業への派遣労働を禁止する派遣法を改正し、三角合併や時価会計制度の撤廃をしない限り無理です。
https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/247d5d52c5ed52b... 以下、まりなちゃんのツイートです。
↓
派遣の貧困問題の解決は不可能です。なぜなら外資の献金が解禁されていることから、政治家は外国人投資家の配当を損ねる改革に着手できないからです。このように国家が国民のために機能しない矛盾の現代を「逆説の時代」と言います。
『ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ OUTBREAK』
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) May 8, 2022
返信する
037 2022/05/25(水) 17:47:11 ID:mA.fEaiIr2
>>36 しかし派遣先の自動車会社の社員から奴隷扱いされてないかい?
いくら君が正社員だったとしても、向こうからは派遣以外の何者でもないからね。
俺も一時期、派遣で働いていたが、派遣先からは完全に下に見られて奴隷扱いされたね。
呼び捨てだったし、暴力もあったし。
もちろん派遣先は大手企業な。
名前言いてぇ~~
返信する
038 2022/05/26(木) 15:29:19 ID:521kFJDeAk
039 2022/05/26(木) 17:31:10 ID:nyPOGejnVc
ジャパニーズ 派遣と言う名の奴隷
ジャパニーズ 正社員と言う名の厨流
ジャパニーズ 起業と言う名の自由
ジャパニーズ バイトと言う名のその日暮らし
おまえらはどれを選ぶ
ワイ ニートと言う名のフーテン
返信する
040 2022/05/31(火) 19:40:24 ID:jMS/BudCHo
>>37 奴隷扱いね。
言葉は極端だけど俺はそういう覚悟をもって大手メーカー正社員から派遣エンジニアに転職したよ。
そういう仕事なんだからと思えば割り切れる。
俺が派遣されてたA県の自動車メーカーは働いてる人間の中で正社員は半分以下だったな。
サプライヤーからの出向者、委託、派遣社員などが主力で仕事を回してたから実際は気を使ってくれることが多かったけどね。
給料は3割減になったけど大手企業の無限とも思える重圧から解放されて生き返った気分になったよ。
返信する
041 2022/06/05(日) 03:55:29 ID:kSbCK3pgqU
正社員の方が奴隷だよ
うちの会社は派遣さんを大事にしている
返信する
042 2022/06/05(日) 05:26:38 ID:1KLagzTrLs

マルクス主義を無茶苦茶簡単に言うと「中間搾取は許さん」だろ。
改正派遣法ってのは要するに「中間搾取の合法化」。
マルクスを党是とする共産党始め左翼野党が命懸けで反対しないとお話にならんやん。コイツら今まで何やってたの?
今でも覚えているが、改正派遣法が成立した当日、共産党って呑気に9条改正反対キャンペーンやってたよな。
返信する
043 2022/06/05(日) 06:47:45 ID:hQg1tL7MRQ
国会で保守与党だけが「賃金上げろー」と叫んでるのって日本だけ。
左翼野党は「労働者のため」と集めた労働組合費をすべて反日活動に注ぎ込む。こんな異様な左翼政党は海外じゃ有り得ない。
返信する
044 2022/06/05(日) 15:54:18 ID:LMvV8ttZhA
>>43 共産の主張する最低時給1500円は賃金上げろになってないか
それでも手取20ぐらいだもんな
この国は後進してたから、底辺の底上げからでは?中流層を厚く上流を増やすのはそのつぎじゃないかね
返信する
045 2022/06/10(金) 23:56:18 ID:VrEmkHiehQ
046 2022/06/23(木) 04:15:40 ID:m3ZYMiL70Q
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:45
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:派遣の貧困問題の解決は不可能
レス投稿