東芝、30TB HDDを2023年度までに製品化
▼ページ最下部
001 2022/04/23(土) 21:34:14 ID:f.TPuRQwXQ
株式会社東芝および東芝デバイス&ストレージ株式会社は株主/投資家向けイベントにおいて、データセンター向けHDD製品のロードマップを公開し、2023会計年度までに容量30TBのニアライン向けHDDを投入する予定であると発表した。
独自のFC-MAMR(Flux Control-Microwave Assisted Magnetic Recording)やMAS-MAMR(Microwave Assisted Magnetic Recording)、およびディスクスタッキング技術を活用し、2023会計年度にはニアライン向けの容量30TB HDDを投入する予定。その後も継続的な大容量化を進め、2025会計年度には35TB、2026会計年度以降には40TB超も見据える。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387530.htm...
返信する
002 2022/04/23(土) 21:43:20 ID:uLKhq9uNRc
003 2022/04/23(土) 22:57:39 ID:h3HDx9bXpM
どうでもいいんだけどさぁ
ヘッドを巨大化(半径と同等)して高速化できないのっと
返信する
004 2022/04/23(土) 23:14:27 ID:.tbWEt2JDs
005 2022/04/23(土) 23:54:45 ID:K2TJ7kmH6s
まず、耐久性と値段だな。
それが妥当じゃなければ、どんだけ名目容量がでかくても意味ない。
返信する
006 2022/04/24(日) 07:48:30 ID:Es34QXjrng
キオクシアのUSBメモリ買ったら容量偽装だった
日本製だから大丈夫と思ったんだけど安いのは気をつけないとね
返信する
007 2022/04/24(日) 08:08:45 ID:tpXDHAF.xA
008 2022/04/24(日) 19:47:01 ID:Es34QXjrng
>>7 白の128GBが1500円ほどだったから疑っていたんだけどね
ちな楽天で買った。
キオクシアへ偽物だから調べろと送ってやったけど今のところ返答は無し。
返信する
009 2022/04/25(月) 05:37:56 ID:LTbDPAS4J2
もうHDDの時代は終わるんじゃねーの?ってか終わらせてくれよ
すぐクラッシュするから、安心して大事なデータ入れられねーよ
返信する
010 2022/04/25(月) 13:22:33 ID:S9.fNOJ9ao
>>8 買ったところに文句言えよ
それでも駄目なら楽天に言え
返信する
012 2022/04/25(月) 19:51:33 ID:26MWHWNzJA
013 2022/04/25(月) 19:59:27 ID:rhnaYJG.nc
クラウド化で複雑なRAID構成にするにするには、
現在の技術力ではHDDの容量増やすのが一番安上りで手っ取り早いのか
返信する
014 2022/04/25(月) 20:26:22 ID:8QJm2ZcaDc
記録媒体の発展よりも、ネット環境や充電能力の開発をもっと頑張ってほしいね
もちろん東芝とは一切関係ないけど
ネットの下りを100Mbps、充電能力も速さを今の20倍、容量は100倍
最低でもこれくらいにならないと、人類の生活のアップデートはマジでない
そこまでなれば、あらゆる分野が効率よくなり、経済も凄く動くようになるだろうよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:25
削除レス数:1
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東芝、30TB HDDを2023年度までに製品化
レス投稿