「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き


▼ページ最下部
001 2022/03/12(土) 18:06:01 ID:W5e1dJNtO.
地方は首都圏と比べて給料が低いと不満の声を聞くことがある。「30代後半男性です。会社員で地方で働いてます」という読者
(北海道/未婚/サービス系/契約社員)から、地方で働く人の窮状を訴える声が届いた。
男性はアンケートに「手取り16 万円、年収約250万円」と回答し

「そもそも、地方は役所以外は給料が安く、定期昇給など良くて3000円とボース1か月あれば良いほうです」

と不公平感をあらわにした。(文:okei)

「地方は一度会社辞めると底辺になり、まともな会社はないです」

そのうえ、コロナの影響で雇用状況も悪化しているという。
https://news.livedoor.com/article/detail/21817416...

返信する

※省略されてます すべて表示...
042 2022/04/20(水) 15:06:10 ID:zStrOQ4xqk
>>41
それ勘違いだよ
ストロー効果とは、ストローの各両端のみでヒトやモノが移動して
ストローの棒状部周辺には全く経済効果がないことを意味する表現

返信する

043 2022/05/04(水) 17:29:41 ID:qKiJHcuUFU
俺は田舎在住三十代だけど、ここに上がってる程悪くないけどな。
ボーナスも夏冬共に2.5ヶ月(2.4ヶ月+能力&出来高報酬0.1ヶ月分加算)だし、3月末と10月末に期末賞与支給(5~10万)
で、昇給も最低でも9千円近く、今までの最高で1万6千円以上は毎年上がってるし。平均1.2~3万くらい。
手取り20万切ったのは入社当時の残業と夜勤、休出禁止だった数ヶ月だけだった気がする。
休出、夜勤や休出夜勤だと細かくなかなかの額加算なるし。

つまり、1の記事もここのコメ欄も下方向にサバ読んでる。
ただ、自分の会社は月19~21日勤務、残業時間も月30時間までと決まってるけど。ただ、繁忙期は暇な時期に残業や休出してないからと言って、年計算で残業や休出増やされるブラック企業でもある。給料はしっかり出ても最大月60時間分の残業、休出はさすがに闇しかない。

返信する

044 2022/06/06(月) 15:40:58 ID:zg.0gBddZw
>>32
どこのバカッペか知らんが
東京はお前らイナカモンが故郷捨てて出て来て引っ掻き回してる土地な
一方的に迷惑被ってるような被害者ヅラすんなよ

返信する

045 2022/06/29(水) 16:23:03 ID:Iiesa2M.4s
>>44
そのカッペを食わなきゃ食っていけない東京乞食が居るからおかしいんだろ?
そういうカスを東京から追い出せよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)