「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き


▼ページ最下部
001 2022/03/12(土) 18:06:01 ID:W5e1dJNtO.
地方は首都圏と比べて給料が低いと不満の声を聞くことがある。「30代後半男性です。会社員で地方で働いてます」という読者
(北海道/未婚/サービス系/契約社員)から、地方で働く人の窮状を訴える声が届いた。
男性はアンケートに「手取り16 万円、年収約250万円」と回答し

「そもそも、地方は役所以外は給料が安く、定期昇給など良くて3000円とボース1か月あれば良いほうです」

と不公平感をあらわにした。(文:okei)

「地方は一度会社辞めると底辺になり、まともな会社はないです」

そのうえ、コロナの影響で雇用状況も悪化しているという。
https://news.livedoor.com/article/detail/21817416...

返信する

※省略されてます すべて表示...
033 2022/03/23(水) 12:43:56 ID:6VYI7eqtls
スレ主は昇給があるだけ良い方
俺なんてもう何年昇給がないんだろう もう覚えてない

返信する

034 2022/03/24(木) 00:20:35 ID:tYqpXdsNwA
>>32
これが東京野郎の実体ですよ
東京の公園に行けばこんな光景ばっかり

返信する

035 2022/03/25(金) 00:58:45 ID:MWEzAtPc0Y
>>3以降しばらくは同じやつがほとんどイキって書いてるな

返信する

036 2022/03/25(金) 10:44:16 ID:dR1Nfu205k
バカって同じことしか言わないよね。
思考回路が狭すぎて考えがワンパターンw
自分では気づいてないから更にバカ。
バカにされてることにも気づかない。

返信する

037 2022/03/25(金) 15:39:54 ID:Xg0pCrT8UY
特に努力もしないで学生時代は遊び惚けて仕事勤めになるとこういった自分の能力を棚に上げたクレーマーに変貌する奴がことのほか多い。

返信する

038 2022/04/02(土) 10:53:45 ID:idRIfFpH3M
どーせ高卒かFランだろ。

返信する

039 2022/04/15(金) 14:02:25 ID:u8V1sIeLVQ
>>31
>イオンなんかが進出すると地元の小売店が淘汰される。

大嘘。
本質的にはイオン出店と地元小売店淘汰に因果関係はない。
地元小売店が勝手に潰れていってるだけ。
最初から自分の代だけ食ってければいいというエゴ経営が原因。
その結果、設備投資も怠りボロ商店街と化す。
そんな陰気くさいとこ地元民も寄り付かないし、商店街の店主自体そこでは買い物しないくらい。
そもそもイオンが来なければ地元民はもっと都会へ流出し過疎化促進。
地元小売店などますます存在できなくなってる。
地元小売店とか商店街の類は菅原文太の白ナンバーのトラック野郎みたいなもんで、
昭和の人口増・高度経済成長期にのみ存在できたあだ花でしかない。

返信する

040 2022/04/20(水) 09:50:57 ID:aAA2kznJRA
昔の話

昔は問屋業という業態が多く存在し、地方には問屋業の支店として比較的大きな企業の支店があった。
これは流通革命という名の下に淘汰されていく。

各種商材のサービス拠点という形態で比較的大きな企業のデポがあった。
これは再編成という形で集約され廃止されていく。

地方には商店街という小売業態が一定数あった。
これは大店法の改正によって大規模商業施設が進出して限られたパイの奪い合いになり負けていく。

地方には、比較的小規模(中規模まで)の工場(大企業の協力工場)が沢山あった。
これはサプライチェーンの効率化の名目で、現実には中国などコストが安い地域に移転して廃れた。

地方は日本列島改造論の頃から一貫して、高速道路の開通などを要求してきたが、他方「ストロー効果」
で地方経済を衰退させる弊害も指摘されてきた。
地方の流通拠点やサービスデポが統廃合される裏には「交通の便が良くなった」というストロー効果の
一端が要因としてある。

小売業に関しては、一部で「街の電器屋さん」が復活しているように、地域密着型の便利屋さんに徹すれば
活路が見出せたかも知れないが、自助努力が伴わなかった。

等々、地方の自滅という側面も考えておく必要がある。(勿論、それだけではないが一方的な被害者でもない)

返信する

041 2022/04/20(水) 09:54:07 ID:aAA2kznJRA
ストロー効果

新幹線や高速道路などの交通網の整備によって、それまで地域の拠点となっていた
小都市が経路上の大都市の経済圏に取り込まれ、ヒト・モノ・カネがより求心力のある
大都市に吸い取られる現象。コップの水がストローで吸い上げられる様子に見立てている。
市場規模の格差がもたらす逆流効果の一例で、大都市へ行く時間が短縮されたり、
運賃が下がったりすることで、買い物客や通勤客が大都市へ流出したり、
小都市にある企業の支店が撤退したりすることを指す。

返信する

042 2022/04/20(水) 15:06:10 ID:zStrOQ4xqk
>>41
それ勘違いだよ
ストロー効果とは、ストローの各両端のみでヒトやモノが移動して
ストローの棒状部周辺には全く経済効果がないことを意味する表現

返信する

043 2022/05/04(水) 17:29:41 ID:qKiJHcuUFU
俺は田舎在住三十代だけど、ここに上がってる程悪くないけどな。
ボーナスも夏冬共に2.5ヶ月(2.4ヶ月+能力&出来高報酬0.1ヶ月分加算)だし、3月末と10月末に期末賞与支給(5~10万)
で、昇給も最低でも9千円近く、今までの最高で1万6千円以上は毎年上がってるし。平均1.2~3万くらい。
手取り20万切ったのは入社当時の残業と夜勤、休出禁止だった数ヶ月だけだった気がする。
休出、夜勤や休出夜勤だと細かくなかなかの額加算なるし。

つまり、1の記事もここのコメ欄も下方向にサバ読んでる。
ただ、自分の会社は月19~21日勤務、残業時間も月30時間までと決まってるけど。ただ、繁忙期は暇な時期に残業や休出してないからと言って、年計算で残業や休出増やされるブラック企業でもある。給料はしっかり出ても最大月60時間分の残業、休出はさすがに闇しかない。

返信する

044 2022/06/06(月) 15:40:58 ID:zg.0gBddZw
>>32
どこのバカッペか知らんが
東京はお前らイナカモンが故郷捨てて出て来て引っ掻き回してる土地な
一方的に迷惑被ってるような被害者ヅラすんなよ

返信する

045 2022/06/29(水) 16:23:03 ID:Iiesa2M.4s
>>44
そのカッペを食わなきゃ食っていけない東京乞食が居るからおかしいんだろ?
そういうカスを東京から追い出せよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)