「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き
▼ページ最下部
001 2022/03/12(土) 18:06:01 ID:W5e1dJNtO.
地方は首都圏と比べて給料が低いと不満の声を聞くことがある。「30代後半男性です。会社員で地方で働いてます」という読者
(北海道/未婚/サービス系/契約社員)から、地方で働く人の窮状を訴える声が届いた。
男性はアンケートに「手取り16 万円、年収約250万円」と回答し
「そもそも、地方は役所以外は給料が安く、定期昇給など良くて3000円とボース1か月あれば良いほうです」
と不公平感をあらわにした。(文:okei)
「地方は一度会社辞めると底辺になり、まともな会社はないです」
そのうえ、コロナの影響で雇用状況も悪化しているという。
https://news.livedoor.com/article/detail/21817416...
返信する
002 2022/03/12(土) 18:15:41 ID:7YEhrrTAg.
003 2022/03/12(土) 18:20:14 ID:3pUEaiLuag
普通なら30歳前には独立するもんだけどね。
返信する
004 2022/03/12(土) 18:41:06 ID:cD6xDUW4EI
005 2022/03/12(土) 18:45:08 ID:twha2vzyMU
都心なら月極駐車場だけで数万円やぞ。
田舎なら0~3000円。
どっちが多く貯金出来ると思う?
返信する
006 2022/03/12(土) 18:46:41 ID:XAnXeelPVU
俺の会社は北海道にも支社があるし、東京の本社と同じ待遇だよ
今どきネットでいくらでも勉強できるんだから、仕事しながら勉強して30代半ばくらいまでに転職しとけばよかったんじゃないかな
返信する
007 2022/03/12(土) 18:48:17 ID:twha2vzyMU
儲かってる農家は半年だけ働いて年収2000万とか。
繁農期は都会から住み込みバイトを呼ぶ。
スキー場でリフトの雪を払ってるオッサンは
そんな人らやぞ。
返信する
008 2022/03/12(土) 18:53:20 ID:eG0cEaks/E
まあごく一部にはそんな人も居るよってこと。
転職せえやって話だよな。
返信する
009 2022/03/12(土) 18:58:29 ID:wZ5Xv.69uQ
昼飯と晩飯が260円とか310円なので非常に助かっている。
食堂がある工場勤めをお勧めします。
返信する
010 2022/03/12(土) 19:03:00 ID:gEZQIk2/b6
>地方は役所以外は給料が安く
なんだ、答えは出てるじゃないか
返信する
011 2022/03/12(土) 19:18:34 ID:y1NDDepOGM
使えない人材は基本雇わない
使えないから最低限の仕事しか与えられない
そんな仕事じゃ収入は知れてる
それは地方も都市部も関係無い
返信する
012 2022/03/12(土) 21:12:57 ID:6xGHwoDXD.
そこで公務員ですよ。
いつでもどこでも高給取り!
売り上げとか関係ないのに、ボーナス出る!
しかも、一流企業並み!
難しい仕事は一切ございません!
市民の愚痴を聞いてりゃ、それだけで月給50万です!
返信する
013 2022/03/12(土) 21:39:34 ID:7YEhrrTAg.
だから物心つく前から親から言われたろ
最低でも公務員になれって
返信する
014 2022/03/12(土) 22:13:17 ID:twha2vzyMU
公務員の給料が高いと思うレベルじゃなあ。
まあ自分の人生は自分で切り拓けよ。
返信する
015 2022/03/12(土) 22:30:11 ID:n5VA2cjNF2

最低賃金雇用で法定労働時間でしか働かないダメ人間を基準にするなってw
返信する
016 2022/03/13(日) 00:32:51 ID:nvNZ5QyQYc
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:45
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「これが地方の現状です」 手取り16万円の30代男性の嘆き
レス投稿