唐津沖の洋上風力 3県漁協が反対署名を県に提出
▼ページ最下部
001 2022/02/13(日) 16:26:28 ID:Mi7op5pYew
唐津沖の洋上風力 3県漁協が反対署名を県に提出【佐賀県】
2/9(水) 19:06配信
サガテレビ
県が唐津市沖に誘致を目指す洋上風力発電をめぐり、佐賀・福岡・長崎の漁協でつくる団体などが計画の中止を求める署名を県に提出しました。
「洋上風力の反対署名を持ってきました」
県は、唐津市沖の約140平方キロメートルを候補海域として、洋上風力発電の誘致を目指しています。
9日は佐賀・福岡・長崎の10の漁協でつくる協議会などが、計画に反対する約1万9000人の署名を提出しました。
洋上風力発電をめぐっては現在、東京と大阪の民間3社が環境影響評価の手続きを進めていますが、県は「現時点では何も決まっていない」と説明しています。
小川島漁協 川口安教組合長:「県がまだ建設も決まっていない、何も決まっていないということを公に発表してくださいよ」
県新エネルギー産業課 大野伸寛課長:「まだ洋上風力発電の開発ができる状態になっていないことは繰り返し説明しているはずです」
漁業者らは「回遊魚の流れが変わる」「自然を壊して作る必要はない」などとして、計画の中止を訴えました。
一方、佐賀玄海漁協は先月、組合員や地域住民3300人分の署名と、計画賛成の陳情書を提出しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5196c4d09fa4bb5bab0...
返信する
006 2022/02/13(日) 20:27:23 ID:rnAqPDZEi.
福島県沖に政府が洋上実験のために作ったのが採算が取れず大失敗
民間に無償で払い下げようとしたがどこも名乗り出ずに廃棄処分決定
洋上は思ったように一定の風がなくトータルの発電量は微々たるもの、洋上なのでメンテナンスコストが膨大で赤字経営になる
こういう話をすべて報道させずに闇に葬って再生可能エネルギーは未来が明るいとか嘘つき経済産業省
返信する
007 2022/02/13(日) 23:11:42 ID:4UuRMqD99Q
廃棄処分決定はしたが、もともと、法的には建設した事業者が廃棄もきちんとすることになっているが、建設事業者の日立が渋ったので、法改正をして廃棄処分をしなくてもよいということになった。
返信する
008 2022/02/14(月) 07:12:23 ID:QfNGeYRYhM
>>5 目論見ではなくて実態な。
とある海上空港の建設の際に兼業農家ならぬ兼業漁業で
尚且つ、事実上は廃業状態で、しかも網の仕掛け(?)を設置していたのは
空港から遠く離れた別の海域・・だが補償対象の漁協所属ということで
数千万の補償金が入り、家から車から一新された。
伝聞ではなく、知り合いのリアルな現実。
返信する
009 2022/02/14(月) 12:27:30 ID:0IuFVJtSjU
まぁ、採算取れなくて廃業する場合にも、事業者の撤去義務を国が廃止したので、稼働していなくても海上風力発電設備は永遠に残ることになったわけだから、そりゃ反対するわな。
返信する
010 2022/02/15(火) 06:59:15 ID:CAiKqGWxqo
腰に発電機つければ、少子化も改善して一石にちょう。おまんちょう
返信する
011 2022/02/15(火) 09:58:15 ID:wFQGqbuoW6
そうそう、ちょうど小名浜港から沖出しされる風車見たよ。
その福島沖で出来なかったこと台風街道でやろうってのか?w
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:唐津沖の洋上風力 3県漁協が反対署名を県に提出
レス投稿