「このままでは日本車消滅」和製EVが海外では検討すらされない現実


▼ページ最下部
001 2022/02/08(火) 09:52:29 ID:mu0oq/GeMs
「日本で売れるかわからない」は間違っている

日本では、いまだに「EVだけが電動車ではない」「HVの方が現実的だ」などと言われることがある。

だが、そんなのんきな議論が交わされているのは、日本が電動車(EV+PHV)の普及率わずか1%程度の「ガラパゴス」であり、
外の世界を知らないからだ。

「世界で受け入れられても、日本で売れるかどうかわからない」という意見もあるかもしれない。だが、それは間違っている。

日系メーカーの年間総生産台数は国内、海外合わせて2千数百万台だが、そのうち国内販売台数は500万台程度。
世界で売れなくなれば日本車は滅びる。

むしろ、EVが日本で売れなくても、世界で売れるなら、日本車メーカーはEVに舵を切るしかない。

躊躇(ちゅうちょ)する日本メーカーを尻目に、素早く変身しようとしているのが、VW、GM、フォードなど世界の自動車メーカーだ。

中でもVWの動きはGM、フォードを凌ぐ激しさだ。

まずは、2021年3月15日、オンラインで開催した「Power Day」の会見の場で、バッテリーへの注力と製造工場の大増設計画を発表した。

続いて6月28日には、2033年から2035年までにヨーロッパで内燃機関車から撤退し、しばらく遅れて米国と中国でも撤退するという目標を発表している。
https://www.sankeibiz.jp/article/20220208-XZRM47624BEM5...

返信する

002 2022/02/08(火) 10:09:58 ID:ZprvsNtJzk
スレ画の携帯はいい機種だった。

返信する

003 2022/02/08(火) 10:15:49 ID:IZl9vgJrf2
各社でBEVが一気に出てきてるのに何いってんだこいつ。
日本は充電施設追いついてから普及やろ。
日本が生き残れない?特許沢山あるのになにいってんだこいつ。

返信する

004 2022/02/08(火) 10:17:26 ID:oh4uLTPf2A
原発やめたドイツの惨状
EUは原発をクリーンエネルギーに

返信する

005 2022/02/08(火) 10:22:34 ID:w8h.aqeFrY
>>2
可動部のある製品を造らせたらダントツ世界一だったもんね
ただソフトだけが残念だったけど( TДT)

返信する

006 2022/02/08(火) 10:23:27 ID:0d3TXEvrjg
日本が電動車(EV+PHV)の普及率わずか1%程度の「ガラパゴス」であり、外の世界を知らないからだ・・・

欧米がすべて正しいと勘違いしている。

返信する

007 2022/02/08(火) 10:31:31 ID:DECD4dJTmQ
>>6
数の暴力、正しさとかカンケーない

返信する

008 2022/02/08(火) 10:33:16 ID:UXncc2byss
ビジネス系の記事はこういうの書くの好きだよね

返信する

009 2022/02/08(火) 10:41:42 ID:6/WhkcpDt6
欧州の大寒波でEV車が立ち往生しているさなか日本車が救助に駆け回る未来が見えるわ

返信する

011 2022/02/08(火) 10:48:35 ID:6vwOqtCQyQ
ゼロエミッションはメーカー主導の確定事項

内燃信者は前世紀の遺物

返信する

012 2022/02/08(火) 11:03:44 ID:EzpL1ARsGE
この手の記事書いてる奴って現状認識を間違ってる場合が多い。
なぜかというと自分の記述する結論に持っていきたいがため。
だから自分の都合のいい世界を作り出し、自分の思った結論に誘導する。

返信する

013 2022/02/08(火) 11:21:59 ID:rqcSQB1dn6
ヒョーロンカが鼻くそほじりながら思い付いたことなど
世界相手に結果だしてきた日本車業界はちゃんと考えてると思うよw

返信する

014 2022/02/08(火) 11:32:04 ID:5WsFL2nxDc
EVもFCVもPHVもHVもエンジンも全部やる
全方位戦略でお馴染みのトヨタが最強
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb545ddaa2847490e716a...

返信する

015 2022/02/08(火) 11:40:40 ID:odZ2BbPXOM
内燃機関がなくなると思ってる人は無知
何故か日本、トヨタ叩きの人は世の中すべてEVになると思ってる

返信する

016 2022/02/08(火) 13:13:45 ID:ChimkKU9Tc
EVがある程度のシェアを占めるようになったら
ガソリンスタンドはどこもかしこも採算割れとなり廃業
このことがさらにEVの普及を後押しすることになる

石炭風呂からガス風呂への過渡期と同じことが起きる

返信する

017 2022/02/08(火) 13:15:59 ID:QfbWAUBvcs
水素自動車なら将来買いたい
電気は充電が時間がかかるし、充電待ちの人がいたら大変だから嫌だ

返信する

018 2022/02/08(火) 14:40:38 ID:uXJbA.PDUY
日本で良技術が出るとアメリカからバッシングを
受けるから大変だよ

返信する

019 2022/02/08(火) 14:42:10 ID:odZ2BbPXOM
>>16
ならんて、インフラ整備できないこれから需要伸びる途上国でどうする?
先進国でもアメリカは民営化で頻繁に停電起こす、日本のようにすぐに復旧なんてしない、車なかったら死ぬぞ
急速充電80%で30分かかる、しかも設置しても儲からない完全な赤字設置だからGSスタンドのようにこれ目的で設置できない
スーパーマーケットに設置したら客来るとか言う人がいるが設置しなくても客は来るw

返信する

020 2022/02/08(火) 14:42:33 ID:mu0oq/GeMs
>>17
ガソリンスタンドの感覚でEVスタンドじゃないのだよ
駐車スペース=充電スタンド
車はどこかに停めてるだろ。駐車中=充電中
電線なんかどこにでもあるから充電駐車場の普及に難はない。
EVの普及に応じて充電機能付き駐車スペースが増えていくから問題ない。
携帯の基地局=通話エリアが携帯普及に応じて拡大してったように。

返信する

021 2022/02/08(火) 14:44:46 ID:mu0oq/GeMs
>>19
>スーパーマーケットに設置したら客来るとか言う人がいるが設置しなくても客は来るw

EVが普及し始めたら客を逃がすことになる。

返信する

022 2022/02/08(火) 14:59:35 ID:0d3TXEvrjg
数の暴力、正しさとかカンケーない・・・

間抜けな話だ。ディーゼルの時、欧米はなんて言っていたか知らんだろ?

返信する

023 2022/02/08(火) 15:11:50 ID:IZEGCb6dI.
和製EVは日本でも壊滅状態やろが。
世界的にEVが壊滅状態。
今より増えても電池の材料をどうすんねん?

返信する

024 2022/02/08(火) 17:05:34 ID:0d3TXEvrjg
トヨタは全包囲網で開発を続けている。 EV 100% や、それまでの繋ぎの「水素ハイブリッド」も。

そもそも「石油」から「電気」にエネルギーを変換する時点で30%もロスが在るのに、全てをEV 化するのか?

トータルで見た場合どうなのか・・・いろいろ模索している。次世代電池の開発も日本は最先端だそうだ。

次世代電池の開発や性能いかんではEVの在り方も変わっていくと思う。

返信する

025 2022/02/08(火) 18:16:45 ID:RkADSogIdU
[YouTubeで再生]
フォルクスワーゲン(Volkswagen )は、フォルクスワーゲンAGの旗艦ブランド。1937年にドイツ労働戦線によって設立され、象徴的なビートルで知られる。当初ヒトラーはこの車を「フォルクスワーゲン(国民車)」と称していたが、最終的に1938年に、「KdF-Wagen(歓喜力行団の車、KdF車)」と命名した。

第二次世界大戦の欧州戦がドイツの降伏によって終結すると、ドイツ全土は連合軍の占領下におかれた。KdF車工場はソ連に接収され、やがて撤去されようとしていたが、重要性に気づいたイギリス軍が最終的に管理下においた。フォルクスワーゲンの工場管理者として、イギリス陸軍のアイヴァン・ハースト少佐が就任した。ハーストはKdF車の将来性と、ドイツ人労働者の高い資質を見抜き、リーダーシップを取って、戦禍によって廃墟同然となった工場を復興させた。その結果、1945年中にはフォルクスワーゲン社が改組され、KdF車も「フォルクスワーゲン・タイプ1」に車名を変更して生産を再開した。

1980年代以降は、それ以前の南米などへの工場展開のみならず、既存メーカーの買収をも進めるようになっている。1984年には、上海汽車との提携で中華人民共和国市場へ参入。また1991年にはチェコの老舗メーカーであるシュコダ、1996年にはかつてフィアット系だったスペインのセアトを傘下に入れ、東欧・南欧での拠点をも確保した。さらにその後ベントレーやブガッティ、ランボルギーニなどの高級車ブランドも傘下に入れている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%...

返信する

026 2022/02/08(火) 18:25:28 ID:M/5yuJ.mpk
実質的には、作るのが簡単だから技術力のない国にとっては新しい産業になるってだけで
日本が全面的に切り替える必要はないんだよね。
他の面では、エネルギー効率の悪さや、資源枯渇、充電時間、問題アリアリなのに
流行りに乗らないと時代遅れのレッテル貼られる罰ゲームみたいになってる。

返信する

027 2022/02/08(火) 23:35:27 ID:8U6fj9riQw
スレ画の携帯が販売されてた頃、海外にはこれを機能させる
環境もインフラもなかった。

返信する

028 2022/02/09(水) 00:26:53 ID:wdLbrAUBtg
しばらくの間はガソリン発電機か軽油発電機を後ろに引っ張りながら走るBEVってことになると思う。
電池の性能と充電時間の短縮化が課題。
一回の充電時間が長くても20分で大体600キロぐらい走れるってことになるといい感じ。
ただ、BEVになると発電所で生み出される二酸化炭素は今よりも増えるし、
ガソリン車を走らせておいたほうが環境には優しくなる。

単純に車両の価格とバッテリーの価格と電気代とガソリン車の価格とガソリンの価格を比較することだけでも
わかる。
価格が安い方が環境負荷が少ないってことになるんだよな。

返信する

029 2022/02/09(水) 00:37:27 ID:wdLbrAUBtg
このBEVとか二酸化炭素とかSDGsとかある種の宗教的制約のようで、
経済的には成立していない。
つまり、より安いものを提供してより長く使えるものを大量に普及させるって形になっていない。
わざわざ、不便で高額なものを少量だけ特定の人間だけが利用するって方向に向かせている。

大気中の二酸化炭素の濃度がどのくらいなのか、まともな人間でも答えられない。(0.04%)
ネットで調べると400ppmなんて数字にしてでっかい数字に見えるようにしている。

持続可能なんて宗教のようなもので、使ったあとに使う前よりも増えるようなモノが見つかれば
実現可能だが、核融合のような実用的な熱源を人間は手に入れていない。

石油も枯渇するって言われて久しいが、枯渇するどころかどんどん産油量は増えている。
ほとんど無尽蔵にあって格安な石炭を使わない理由もよくわからん。

返信する

030 2022/02/09(水) 00:41:10 ID:wdLbrAUBtg
電池以外の部分はエンジン開発よりもかなりコストが抑えられるだろうし、
開発が難しくないから自動車の開発黎明期の状態にしたいんだろう。
ただ、ガソリンエンジンの開発をやめてしまうと、貴重な技術や知識が継承されないまま
失われるんだろうなと思う。
知識や技術は継承しないとおしまい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:47 KB 有効レス数:77 削除レス数:2





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「このままでは日本車消滅」和製EVが海外では検討すらされない現実

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)